• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音無のブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

琵琶湖一周ツーリング

琵琶湖一周ツーリング今年、最後のロングツーリングに

琵琶湖一周してきました。

スタート地点は琵琶湖競艇場にして

いかに湖畔近くを周回するかをテーマに

走ってきました。

場所によって名前が変わるので

イマイチ覚えてないのですが

湖周道路(西近江路)、湖周道路(風車街道)、

塩津街道

奥琵琶湖パークウェイ

湖岸道路(さざなみ街道)

西近江路

いわゆる県道や国道に道路の名前が

あるような感じで

詳しくは地図帳で確認して下さい。


午前6:00過ぎ大津市街より少し北側に

なりますが朝日が綺麗だったので

途中撮影してみました。






白髭神社

この白髭神社の鳥居の正面(東側)に琵琶湖が

あって鳥居から琵琶湖を眺めると

同じように琵琶湖の中にも鳥居がありました。

広島県の厳島神社の鳥居を小さくした感じ

写真は逆光でイマイチですが












道の駅しんあさひ風車村

ここには風車が3つ














アヒルに餌やりしてきました。

餌代100円でガチャガチャでポロ








メタセコイヤの並木道

この木は紅葉しないようです。

バイクツーリングされる方が

立ち寄る定番

ここは綺麗ですよ

ぜひ寄って下さい。

冬の雪景色を想像すると

電車で行ってみたいですね。

マキノピックランド若しくは

マキノ高原の看板目標に走れば

現地にたどり着けます。

メタセコイヤ並木道の標識が

なかったのでウロウロしましたが














海津大崎

桜の木が沢山あるので

春のツーリングは相当綺麗でしょうね








奥琵琶湖パークウェイ

ここは通行時間が決まっているので

事前に調べてから行って下さいね。

8:00~20:00以外通行止め

おまけに琵琶湖を時計回りでないと

行けません

片側通行の為

反時計回りで行きたい方は遠回りをして

一時、時計回りをしないと行けないので

効率が悪くなります。

私は時計回りで行きましたが












なぜか奥琵琶湖パークウェイに動物達が沢山






木ノ本にあるつるやパン

テレビで見て一度行ってみたかったので

サラダパン購入してきました。

沢庵が入っているレアなパン

滋賀県民(地元では有名)に

好まれているようですが

私の感想としてはう~ん








琵琶湖競艇場前

結果は琵琶湖一周225km

途中通行止めがあったり

迷ったり

観光したり

琵琶湖南側は近江大橋より南の

瀬田の唐橋まで行って一周したり

など総時間は約10時間

観光、休憩、食事時間を除けば

6時間ちょっとで周回してます。

琵琶湖周回のみでも

200km以上ありますよ

でも南は近江大橋を渡って一周する

ことをおすすめします。

渋滞ありで南へ行って更に

渋滞ありで北へ上がるのは

大変ですが私はこだわって

琵琶湖の南端

もう琵琶湖ではなく瀬田川ですが

瀬田の唐橋が目標だったので頑張りました。




自宅2:22出発

帰宅22:26

走行距離544.4km

ツーリング時間は約20時間となりました。

大津市から京都は渋滞しますね

国道1号線は

全般的に琵琶湖一周ツーリングは

気持ち良かったですよ

特にメタセコイヤ並木道はお気に入り


Posted at 2015/11/01 18:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2015年10月20日 イイね!

マロッシマルチバリエーターとドクタープーリー撤去

マロッシマルチバリエーターとドクタープーリー撤去マロッシマルチバリエーター

①プーリー

②センタースプリング

③マロッシ標準搭載のウェイトローラー
20Φ17L 10.5g x 6個 = 63g

④ドクタープーリー
20Φ17L 11g x 6個 = 66g

①~④全て諦めることにしました。

加速はいいのですが

速度が出ませんでした。

80km迄ならこれでも

良かったのですが

私には合わなかったようです。


以前の仕様に戻すことに

しました。

プーリーは純正KYMCO

センタースプリング純正KYMCO

ウェイトローラーはDYTONA
18Φ14L
11g x 3 = 33g
12g x 3 = 36g
合計69g

これまでの部品購入代金と

工賃で計算してみると

37287円

勉強するのも

経費がかかりますね

トホホ


マロッシマルチバリエーターの

取り付けを考えている方で

最高速度を犠牲にしたくない

でも純正より加速が欲しい

そんな方でしたら

ウェイトローラーの選定は

重要になりますよ

個体差もあるかとは思いますが


私の個体では

トータル63gでも

トータル66gでも

プーリーの状態から

駆動ベルトは外周には届いてない確定

つまり遠心力不足は間違いなく

最高速度は出ない

もっと重いウェイトローラーで

試してみて下さい。
Posted at 2015/10/22 22:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年10月18日 イイね!

ドクタープーリー走行結果無念

ドクタープーリー走行結果無念ドクタープーリー装着後

ちょっと走行テストしてきました。


加速はマロッシマルチバリエーター

と変わらず



しかし



最高速度が


何kmになったと思いますか?



80km~82km

9000rpm

フルスロットル継続でも

変わらず

何が何だか分かりません

なぜ?

なぜ?


これまでの経緯


全て純正

ウェイトローラー純正

18Φ x14 13g x 6個 = 78g

最高速度不明→テスト未実施


プーリー:キムコ純正

クラッチ:キムコ純正

Vベルト:キムコ純正

ウェイトローラー:DAYTONA製へ変更

18Φ x 14 11g x 3個 12g x 3個 = 69g

最高速度100km以上 / 9000rpm


プーリー

マロッシマルチバリエーターへ変更

ウェイトローラーマロッシ純正

20Φ x 17 10.5g x 6個 =63g

クラッチ:キムコ純正

Vベルト:キムコ純正

最高速度90km / 9000rpm


プーリー

マロッシマルチバリエーターへ変更

ウェイトローラー

ドクタープーリーへ変更

20Φ x 17 11g x 6個 = 66g

クラッチ:キムコ純正

Vベルト:キムコ純正

最高速度80km / 9000rpm



加速性能
③=④>②>①

最高速度性能
②>③>④

個体差なのか

最高速度が落ちるばかり

ちょっと位

加速が悪くなっても

トータルバランスは

②が良かった。

②の仕様に戻そうか

悩んでしまう

他に方法はないものでしょうか?

マロッシマルチバリエーターって

速度出ないのか?




出来ること

①更なるウェイトローラーの選定

②強化Vベルトへ交換

③クラッチセンタースプリング交換

他もあるかもしれませんが

資金と時間が


やる気がおきません

Posted at 2015/10/18 21:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年10月18日 イイね!

初挑戦(ウェイトローラー交換)

初挑戦(ウェイトローラー交換)いつもお世話になっているバイク屋


お休み



仕方がないので自分で

やってみる事にしました。









プーリーの固定ナットを緩める為に

必要な道具がありません。

そのままではナットは緩みません

プーリーが回ってしまうから

まず、この道具を買いに行って来ました。



工具専門店アストロプロダクツ



プーリーホルダー?



バイク専門店に数ヶ所

行ったのですがありませんでした

で工具専門店に行く事になりました。

今になってみれば

通販でDAYTONA製か

武川製にすれば良かったと

後悔してます。

アストロプロダクツの道具でも

出来るのですが

固定六角ボルト閉めにくい




パッケージ裏側


1600円ちょっとで高くはないですが








ウェイトローラーのグリスは

バイク専門店で購入しました。




パッケージ裏側




これで準備完了

何度もバイク屋で見ていたので

ウェイトローラーの交換方法は

知っていたのでチャレンジ

まずボックスのボルト緩めます。

全部で10本

全て同じサイズですので

適当に混ざっても大丈夫ですよ。

ボルトは8mm

ソケットレンチで緩めます。



写真撮影忘れてました。

プーリーホルダーを

プーリーに引っ掛けて

センターのナットを緩めます。

センターのナット18mmだったと思います。

反時計回りで緩みますよ。




Vベルトを緩めて

奥にあるプーリーを抜きます。

このプーリーの中に

ウェイトローラーが入っているので

慎重に奥からゆっくり抜いて

ウェイトローラーが落ちないようすれば

OK


ウェイトローラーが入っている
プーリー


プーリーを裏返すと


蓋(名前知りません)を撤去すれば

ウェイトローラーが見えます。



拡大


後はプーリーのベルト側

ウェイトローラーが入ってない方

をパーツクリーナーで掃除

ウェイトローラーが入っている方は

表側と裏側パーツクリーナーで掃除

裏側は黒いです。

掃除が終わったら目的の

ウェイトローラーを入れる前に

少量のグリスを塗布して

組み直します。

注意しないといけないのは

ばらしながら写真撮影するか

メモでもとって組み立て時に

間違わないようにすること

ウェイトローラーはメーカーに

よって入れる方向を指定された

ものとそうでないものが

あるので

取説をきちんと読んでおくこと


組み立て時の写真撮影してないので


ありませんが

組み立て完了後、余った部品等がないか

確認してエンジン始動

異音はないか確認して

走行テストします。
Posted at 2015/10/18 19:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年10月16日 イイね!

ドクタープーリー到着

ドクタープーリー到着納期1ヶ月~1ヶ月半だったはずの

ドクタープーリーの発送の連絡が

あり我が家にやってきました。

はあ?



早く発送されるのは

嬉しいですが

いったいどうなってるのか?

どんな納期、在庫管理、発注?



いい加減な全く

企業として疑ってしまいます。

大丈夫か?



早速開封してみます。

こんなケースに入ってます。



裏側から


パッケージオープン


拡大


ウェイトローラー表側


ウェイトローラー裏側


パッケージ底


それにしても変わった形状してますね。

効果があればいいのですが

こればっかりは不明

Posted at 2015/10/18 18:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #レッツ 第9回目エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2338914/car/2040747/5084952/note.aspx
何シテル?   12/13 11:31
音無です。よろしくお願いします。 同世代の方は想像してみて下さい。 中年のオヤジですねん。 この名前にした理由が分かるかも? 外観はいたってシンプルにこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一眼レフカメラ練習【港編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 06:50:50

愛車一覧

スズキ レッツ レッツ (スズキ レッツ)
2015年10月2日 新型レッツ納車されました。 これからメインとして 頑張ってもらうの ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
最近になって小型AT限定免許をとりました。 SUZUKIアドレスを購入するつもりでいまし ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
トヨタ アルファードVに乗っています。 2006年12月に納車されてもう8年 走行距離は ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2008年6月に購入して7年で約31000km乗っています。 レッツ4は日常の足であり、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation