• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音無のブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

小銭の分類

小銭の分類おつりがいらない場合

おつり無しの支払いが
必要な場合

両替など

そんな時に便利なものが


1円

5円

10円

50円

100円

500円

専用のトレー

ホームセンターで
購入しました。

便利ですよ

一家に1つ


使用目的はご自由にどうぞ

Posted at 2015/09/04 18:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小銭の分類 | 暮らし/家族
2015年09月04日 イイね!

エアバックインフレーターリコール

エアバックインフレーターリコールエアバックインフレーターのリコールの封筒が
届いていたことをすっかり忘れていました。

助手席のエアバックインフレーターの気密性が
悪く吸湿してエアバックの作動不良の
可能性があるようです。

ディーラーに持ち込んで助手席の
エアバックインフレーターの気密性に
問題がないか点検して問題があれば
交換してくれるようです。
作業時間4時間と書かれていました。

まだ、ディーラーに行ってませんが
ディーラーに果たして入庫できるのか?

Posted at 2015/09/04 17:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアバックリコール | クルマ
2014年12月14日 イイね!

撮影用ナンバープレート作成

撮影用ナンバープレート作成撮影用ナンバープレートを自作しました。
ナンバーの画像加工が面倒になり

携帯で撮影してそのまま投稿できるように
しようと思い作成することにしました。

今まではイチイチPCの画像加工ソフトで
加工してたので楽チンになりました。

ナンバーを隠すのに何がいいいのか
色々と考えましたが、一番安いプラ板にしました。

本当はアルミ板が良かったのですが
予算の都合上安いもので代用



ということで皆さん愛用の?

ダイソーに行ってみたら

使えそうなプラ板ありました。


寸法も普通乗用車2枚分取れます。


私の装着しているダイアモンドスリムは

幅329mmx高さ164mm

普通乗用車は全てこの寸法に近いです。


ダイソー工作コーナーにある
プラ板


私が今回使用したプラ板の拡大写真です。





これを規定の長さに切断します。
幅、高さを少し大きめに
カッターナイフでカットした
ものです。






私の所有しているプリンターがA4が最大サイズ

なので寸法上足らないのは仕方ないと

割りきって印刷しました。

A4プリンターでは無理なんです。

A3で印刷することをお薦めします。
きっと綺麗に継ぎ目無でできますよ。

下の無地は不足分の補充の為に
印刷したものです。

色、フォントはお好みで
こだわって作って下さい。





各パーツ一の覧です。
不細工になりますが手間いらないし
何より撮影して目立たないような
気がします?




各必要なパーツを作成して切断後、
雨降りを想定して

ラミネートしておきます。

雨降ったらインクにじんでくるしね。






完成した撮影用ナンバープレート

色は気分と環境で変えようと
思います。

皆さんどうです?

不細工でしょう

ナンバープレート拡大して

普通は撮影しないんで

いけるはず

後はフック取り付けのみ

ダイソー行ってきまーす。



取り付け写真です。
























この距離だと繋ぎ目が目立ちますね。
Posted at 2014/12/14 10:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナンバープレート自作 | クルマ
2014年12月02日 イイね!

桜花月

桜花月桜花月って実は金のなる木なんですが

その中でも

開花性の良い品種になります。


蕾かな?と疑って観察してたんですが

ようやく蕾らしくなってきました。

今からピンクの花が咲いてくるのかと

思うと非常に楽しみです。
Posted at 2014/12/02 23:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観葉植物 | 趣味
2014年11月27日 イイね!

観葉植物育成状況

観葉植物育成状況人生初めてのブログになります。

あまり皆さんに見て頂けるような

ネタを持ち合わせていないことと

何より使い方が理解出来ていないことで

躊躇しておりましたが

チャレンジしたいと思います。

私は結構多趣味な方なのですが

そのなかで観葉植物があります。


それを紹介していきたいと思います。

今日はパキラの水やりをしました。

葉水を表裏に噴霧します。





続いて鉢底から水が出てくるまで水を
与えて元に戻して室内に取り込みます。




簡単ですがブログ初投稿終了です。
御勘弁下さい。
学習が足りてません。
Posted at 2014/11/27 13:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観葉植物 | 趣味

プロフィール

「[整備] #レッツ 第9回目エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2338914/car/2040747/5084952/note.aspx
何シテル?   12/13 11:31
音無です。よろしくお願いします。 同世代の方は想像してみて下さい。 中年のオヤジですねん。 この名前にした理由が分かるかも? 外観はいたってシンプルにこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一眼レフカメラ練習【港編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 06:50:50

愛車一覧

スズキ レッツ レッツ (スズキ レッツ)
2015年10月2日 新型レッツ納車されました。 これからメインとして 頑張ってもらうの ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
最近になって小型AT限定免許をとりました。 SUZUKIアドレスを購入するつもりでいまし ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
トヨタ アルファードVに乗っています。 2006年12月に納車されてもう8年 走行距離は ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2008年6月に購入して7年で約31000km乗っています。 レッツ4は日常の足であり、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation