• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎさく=北の悪魔将軍のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

ナビ交換!

ナビ交換!こないだ壊れたナビは、ニューナビ交換まで、時々地図を出したり・・・出したけど、フリーズだったり、いきなり西新宿に居ることになってて、ほんとに限界だったようで、始めた買ったナビであり、HDDナビであり、当時はナビに機能よりCDを交換しないで、音楽を流しっぱなしに出来るから買ったんだけど、それから約8年頑張ったな^^
いろんな車に付けたな^^



さ~どのナビにしようかと考えて候補は・・・・

ウーハーがカロだから、メーカーはカロに決定!
あとは、HDDかメモリナビのどちらか!

PCのことを思い出し、自分の知識の中で検討!

まず、HDDとメモリの違い

HDDは、皆さんがよく使っている、PCの記憶媒体として入っている。

メモリは、一番みじかななのがPCのデータ交換のメモリーフラッシュが、記憶媒体として入っている。

ナビは別にして、PCで考えてみよう。

PCだとHDDとメモリの違いはとメリット、デメリットはわかってる。

まず、HDDのメリットしては!
安くて容量が多く出来る。

デメリット
CDのようなものを回してデータを出し入れするので、起動が遅い。(DVDよりは当然早い)
熱の出が多い。
振動に弱い。

メモリのメリットは!
HDDのような記憶媒体を回さないので、起動が早い。
熱の出が少ない
振動には強い気が・・・・

デメリットは!
HDDと同じ容量だと値段が高い。
値段が高いので、容量が少ない。

ま~ミニノート使った時に調べた範囲だから、あくまで私の少ない知識で・・・
ミニノートでも思ってたんだけど、いつもHDDの熱が危険なんだよね~
普通のノートだと、ファンがきちんと機能してるから熱処理はいんだけど、ミニノートだとスペース的にやっぱり、メモリPCの方がイイと思っていた。

そう考えると、ナビも狭いダッシュボードの中で、ナビの熱を逃すことを考えると、熱の出が少ないし、車の振動を考えるとメモリの方がイイかね^^

ただ、記憶媒体の容量がね~と思ったけど、ナビだけならメモリでも十分だし、音楽を記憶できないけど、ipodで全部やろうと思ってたんで、ナビ本体に記憶する必要がない・・・・

ということで、メモリナビを購入けってし、即購入^^

取り付けてみて、GPSがTVアンテナと一体になってた^^;
TVのアンテナ付ける気が無かったから、フロントガラスにGPS付けるならって、TVのアンテナも付けちゃいました^^当然、地デジ・・・・地デジの準備はお済みですか('∀`)

ちなみに、今回のフィルムタイプのGPSで受信が弱い場合は、今までのタイプのGPSは別売りで売っています。

さ~ナビの実験!
エンジンオンして・・・・起動は若干早いような気がするが、今度、フォレスターと比べてみるか^^。
案内をさせて、案内どうりに走らずコース変更、これもHDDより若干早いね!

楽ナビレベルのHDDと比べるとメモリの方がイイかな。サイバーナビと比べちゃうと、多分能力は落ちると思うけど、サイバーナビの能力を100%使うことは、田舎で出来るかと考えると、値段的にもメモリナビで十分という判断になった^^

これで、どこでも安心して行けますね^^

あ!それと、ナビ交換してから毎日ナビに注意を受ける!
普通に走ってるつもりなんだけど、
「急発進です!安全運転に心がけましょう」
って
毎日、2、3回は言われる。これだもん、俺が運転するとどの車でも、リッター1違って燃費悪いわな(爆)
Posted at 2011/06/29 11:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2011年05月10日 イイね!

やっぱりズレてたね~・・・・

やっぱりズレてたね~・・・・最近、夏タイヤに交換したら、スタッドレスのフロントがもうスリップサインまで減っていて、NGになっていた。

ダウンサス入れてから、アライメント調整してないかったからと思って、久々に調整に出してみた。

ルークスは、エルと違って調整できる範囲は狭いが、結果は、トゥがやっぱりズレてた^^
左が調整前で、右が調整後。

これだもん、タイヤ減るし夏タイヤに交換した時に、タイヤの音がうるさいとは思っていたけど、調整したら普通になった。

これで、様子を見よう・・・・

冬タイヤ2本買うなら、今の15インチを冬にして、夏用に16インチにするかな~・・・

その前に、黒流行けるかな~・・・
行くときは、ルークスで行きますよ!
決して、フォレスターでは行きません(^ム^)
Posted at 2011/05/10 19:13:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2010年07月19日 イイね!

すぐに忘れる・・・

昨日、ルークスの狭いエンジンルームに、ドルチェホーンを付けるべく考えていて、どう考えてもあの大きなドルチェホーンを付けることが出来ない!

そこで、タイヤハウスカバー外して、フォグの裏側を開けてスペース有ったんでそこに装着!

写真撮らなきゃ~と思って作業開始!
作業に集中していて写真撮らずにタイヤハウスをのカバーを閉じてタイヤ付けてから、あ!写真・・・・

まぁ~まぁ~左があるさ~と思って左の作業開始!
開始後すぐの写真の事は忘れ作業は進む・・・・

当然、取り付け完了しカバー付けてタイヤ付けた後に写真の事思い出す・・・・

やっぱ、写真撮りながら作業は出来ないと」いうか、完璧撮る気無し(爆)

皆さんマメに作業行程撮れます?

私、几帳面でないA型なんで適当です(爆)
Posted at 2010/07/19 09:57:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルークス | 日記
2010年07月18日 イイね!

かなり前の下地の意味!

かなり前の下地の意味!以前書いたブログでの下地を入れたが、エルがまだ戻って来ないんで、ルークスに付けた!

答えは、オーバーヘッドコンソールを付ける為の下地で、物はトヨタエスティマ純正品!

作業はこんな感じ・・・作業

コレでティッシュの置き場に困らない。
これ左右どっちからも開いてティッシュが取れます。サングラスも入ります。

これを、エルが戻ってきたら付けようと考えています。

こやつ、フォレスターのセンターコンソールボックスと違う点は、入るティッシュが安物の薄のなら入ります。
フォレスターのはネピアの激薄のしか入りませんので、ティッシュを選びます。

エル来るまで辛抱!
Posted at 2010/07/18 20:58:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2010年07月01日 イイね!

いきなり・・・・

ついさっき,日産から電話あり,ルークス来ました。

え!どこに?函館に(爆)明日,見てきます(笑)

しかい,保険やキーパーのコーティングと,下回りの塩カリ対策ノックスドール施工の段取り~・・・と思ってはみたものの・・・速攻段取り完了!

今週末,スタンド入庫して,キーパー&ノックスドール施工・・・・
その前にシートカバ付けちゃうかな~(笑)

で~ホントの納車は,来週中!

オイオイ!苫小牧が10日の予定では?・・・・突然,納車って~担当Dラー平謝り(笑)

来週末から大変だ~(笑)
Posted at 2010/07/01 11:08:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ

プロフィール

○主催オフ 05 北陸オフinよしかわ杜氏の郷  ○オフ会参加 05 第1回新潟みんカラオフ 06 みんカラ東北オフin福島 06 西日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

この時が来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/21 10:56:32
全然違うぞ!( ̄O ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 07:59:03
今年もお世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 21:29:24

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
この色を見てスバルブルーと思いスバル買ったと言われました
マツダ CX-30 マツダ CX-30
過去の車です。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
Boseサラウンドシステム、Boseの会社に車体送ってのチューニングしてるようだから良い ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
8月には来るかな? 過酷な使われ方するだろう(^^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation