• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎさく=北の悪魔将軍のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

当てられたグセ?

以前ガラスの飛び石を書いたが
最初が⤵︎



次は、写真ないけど、テッカテカの路面の時に、後ろの車にコツンと当てられ!


次にこれ⤵︎



次は、どっかの駐車場でやられたのが、
これ⤵︎

上からの写真ですが、下側エグられてる。
チャリのハンドルの高さ!
やられた気がする。

当てられっぱなし😱



ということで、
綺麗になりました⤵︎












Posted at 2018/10/28 23:00:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

週末の予定

じつは、先週末オフ会に参加し、今週末は、札幌に行く予定があったんです。

だが6日朝方に地震!
北海道全部が停電!
ガソリンは半分!
札幌もNG!

どうなるかと思ってたら!

まず、7日朝には函館は電気があちらこちらで開通し、ガソリンの制限もなく、満タン。札幌までは行ける。

札幌からは、朝の時点でまだ停電!
昼過ぎに電気開通し、札幌行っても問題が解消され、札幌に出発。

途中、信号が消えてる箇所もあると思い、高速を選択!

道中、函館方面に沢山のENEOSマークのタンクローリー、函館のガソリンスタンドは大丈夫と思いながら、オートクルーズで超燃費走行。

安全にため輪厚SA着いたら、ガソリン入れようとおもったが、スタンドに長蛇の列、整理の人が入ってました。
給油をやめ札幌へ!

札幌は、函館より若干のズレを感じて札幌北ICを降りたら、スタンドもやってないところが多く、やってるところは長蛇の列!
これで帰りも燃費走行決定。

用事あるお店に到着。お店はできるが、店主の自宅は、昨日の時点では停電中だったので、函館より少し電気の開通が遅く感じたんで、これからはお店に物もないと思ったんで、出発前にお土産をちょっと持参して渡して来ました。

オフ会のお土産が、ここでも役に立つ!

燃費走行の結果、カタログ超え!
FF車並み!
あくまでメーター表示です。



おー右足頑張った!
あ!今回、市内しか右足使ってない。車のおかげ。

あくまでメーター表示ですけど!
ふつうに500㌔日帰りします。
Posted at 2018/09/09 07:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

新潟オフに参加して・・・その後

9月2日に新潟のオフ会に参加して、沢山の物を皆さんから頂きありがとうございます。


この後、役に立つとは!

オフ会の帰りは、台風を見ながらうもを渡りました。
台風が1日早くきてるから、私が1日遅く海を渡る予定であれば、青森で足止めでした。

無事帰って来たら、地震です。
ライフラインで電気だけが使えません。
ガスと水は大丈夫なので、カップラーメンとかは食べれる。

電気も来てないので、ガソリンスタンドには、災害たいスタンドも少なく、入れれても数量制限と長蛇の列!

まずは、冷蔵庫の物を使って懐中電灯で凌いで、ここでもオフ会で頂いた、LEDライトが役に立ちました。感謝。

職場は、PCも使えず仕事もできず。

そうこうしてると、電気も24時間後に開通。
電気に感謝です。

実家は、コンロも電気だったので、何も出来なく、ちょっと大変でした。

ライフラインは来たが、食べ物の流通が十分ではないと思うので、お店に物が少ない。

ここでお土産が役に立ちます。インスタントラーメンや生麺のラーメン、各お菓子。これで何日かは過ごせます。

停電の時は、不安になってもしょうがないにで、子供と星を見て、北極星とか、火星とか、勉強をしてました。
めったに見れない綺麗な星空でした。

沢山のお土産ありがとうございました。




Posted at 2018/09/09 07:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

最終行程に入りました。

新潟でお会いした皆さん、無事に海の上を航行中です。

9月1日午前0時に出発して、

いろんなところを回った中でも!
ここ白河城や




日光東照宮





今回で一番まともなご飯!




これ以外にも美味しくいただきた。

次の日は、新潟に行って(写真なし)

次にここ







そして、今は海の上(^^)



しかし、高速道路で追い越し車線をゆっくり走ってる人はいるし、追い越し車線に出ても加速しないし、制限速度で抜くのはわかるけど、ちょっと踏もうよΣ(゚д゚lll)
あと、頼むから大型トラックVS大型トラックで登りのバトルはやめて、抜きたいのはわかるけど( ̄◇ ̄;)

たまに、行きと帰りで1台づつ、覆面で〜すって手を上げて走ってるんで、軽く抜いて来た(笑)


最後にはフェリーで、乗船して車降りて船室に行こうと思ったら、ベビーカーを車から下ろしている人。子供が多い家族ではあるが、4時間しか乗らないフェリーにベビーカーいるかな?
車から船室まではエスカレーターだし、船室では座敷にゴロンだし、フェリー内をぐるぐる回る?
いやいや、赤ちゃんはゆっくり寝かせないと。

しかし、車が止まってるところは、車の間も狭いし、床もいろんな物も出ててどうかと・・・

しかも船室に来たの見たら、赤ちゃんは奥様が抱いて、ベビーカーの中は荷物が!
ベビーカーいる?
上の子供は見る限り、小学生の高学年に見える。なら、必要な荷物を持たせるのも、一つの教育じゃと・・・

ちょっと考えようって思っちゃうのは、私だけ?

ベビーカーは、便利かもしれないけど、抱っこした方が直接の触れ合いがあっていいと思うが?

いろんな人がいるもんだ。



Posted at 2018/09/03 17:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月31日 イイね!

ここは何処だ!










ただ今、乗船待ちです!

もう少しで出発です。


では、明日。

よろしく!



谷やん、ありがとう。
Posted at 2018/09/01 00:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

○主催オフ 05 北陸オフinよしかわ杜氏の郷  ○オフ会参加 05 第1回新潟みんカラオフ 06 みんカラ東北オフin福島 06 西日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この時が来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/21 10:56:32
全然違うぞ!( ̄O ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 07:59:03
今年もお世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 21:29:24

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
この色を見てスバルブルーと思いスバル買ったと言われました
マツダ CX-30 マツダ CX-30
過去の車です。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
Boseサラウンドシステム、Boseの会社に車体送ってのチューニングしてるようだから良い ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
8月には来るかな? 過酷な使われ方するだろう(^^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation