2015年03月02日
ここ一月くらい
夜走っていると
ESPとABSの警告灯が点灯する
症状が起きていた。
夜の走行中ばかりの
症状だったので
オルタかぁΣ(ノд<)と
思って 電圧チェッカーを繋いで
走ってみたが
チェッカーに異常はみられない。
夕方、駐車場に停めると
ブレーキランプが
つきっぱなしに(汗)
お世話になっている整備工場に
電話すると
1万程度の事。
翌日交換して貰うと
警告灯もつかなくなり
一件落着
予想していたオルタ交換の修理代より
安く済んで良かった。
Posted at 2015/03/02 08:29:06 | |
トラックバック(0)
2014年12月22日
ベンツDに
入院していた我がビアノ
無事帰ってキターヽ(^。^)ノ
クランクセンサー交換も済んで
暫く何の故障もないだろうと思っていた矢先
エンジンはかかるが
シフトレバーが動かないΣ(ノд<)
レバー根元のカバーを外し
強制的にDレンジへ動く!!
そのまま
近くのベンツDまで
セカンド固定らしく
40キロでも
4000回転とエンジンが唸りをあげる~
けっきょく
シフトレバーのセンサー故障らしい
Posted at 2014/12/22 17:36:50 | |
トラックバック(0)
2014年12月09日
日曜日
クランクセンサー?の予防的交換を
車屋にたのんでいたので
朝、さて出掛けようと
キーを回す。
いつも通り元気よくセルが回るが
エンジンがかからない…
初めてのしかも
自分の駐車場で
レッカーを頼む事になるとは…
クランクセンサー?を
交換したら
無事エンジンかかったと
車屋から連絡がきたのだが
どうしてあと少しも
ってくれないの~
Posted at 2014/12/09 12:28:05 | |
トラックバック(0)
2014年12月06日
SRSランプ
エンジンマークの
警告灯が点きまして( ̄0 ̄;)
とりあえず点検に
SRSランプは
シートベルトの受け側の配線が
切れてるのかも
とのことで
走行には問題ないだろうと
言われましたが
ずっと
シテイコウジョウデ テンケンシテクダサイと表示されてるのは
けっこう嫌な感じである…
そして
エンジンマークの方は
そろそろ
クランクセンサーが
キテるんじゃないかのことで
早急に交換かな( ̄0 ̄;)
Posted at 2014/12/06 18:03:47 | |
トラックバック(0)
2014年12月02日
街中を走っていても
なかなか遭遇することの無いであろう車
それがビアノを含むVクラス…
ところが
ごくごく身近に!?
Posted at 2014/12/02 17:13:33 | |
トラックバック(0)