LSDを付けようと色んなブログを徘徊していたらトヨタ純正トルセン(8インチ・JZX100等のヤツ)が付くと言うのを見つけたのでヤフオクにて…ついでにハイギアもと言うことで3.7のハイギア付いたJZX100用のデフケースごとget!
そしてハイエースの1KD用の4.1のハイギア(オイラのレジアスがは2KDで4.3)付いたオープンデフのデフケースもget!これでトルセン組み込んだ状態で車両についてるデフケースと交換するのみで作業が早い&問題あってもすぐに?元に戻せるから気楽に作業が出来る♪と言うことでトルセン組込開始です。
トルセン組込はヤフオクにてトルセン組込作業しますと言うのが有るので出来ないことはない…ただ加工が必要と言うのが分かっていたので実際に組んでみました。それがこれ
デフケースに当たるんです…(^-^;それも微妙に…ケース加工の良し悪しで変わってくる…(-_-;)これは削りましょうと言うことで大きな問題にはならず。
ハイギアの方が大問題でした。
当初トヨタの8インチデフが共通で使用できると言うのが前提でこの作業を進めていました…これが落とし穴だったのです…(;´д`)
左側のギアがハイエース用ので、右側のギアがJZX100用のです…パッと見では分かりませんでしたが測るとハイエース用の方が1mmちょっとスプラインの軸径がデカイ…(-_-;)これに気がついたのはハイギアを組み込んでハイエース用のフランジを付けようとしたらスッコスコで空回りするんです…(^-^;ついでにコンパニオンフランジをとめているロックナット(ネジ径も…ハイエーはM22、JZX100はM20)も大きさが違った…(-_-;) →ただ使用する工具は30mmで一緒…(;´д`)
ロックナットの見た目のサイズが違うと外した時点で気がつけていたなら1時間はロスらなかったでしょう!!
落ちはまだあります…気を取り直しハイエース用のリングギアでトルセンデフを載せてバックラッシュを測ろうとしたら調整用のリングがネジの最後までいってしまい途中までしかベアリングを押せません…って調べるとベアリングの厚みが足らずにベアリングの外輪遊んでいます。試しに元々ついていたベアリングの外輪をはめて調整してみるとしっかり押せます(^-^;
しかし、最初に言ってるようにケースとデフが当たっているのでバックラッシュの調整も出来ませんでした。
この日の作業は前準備と唱ってましたが…前準備にもならずにただのあたり確認で終わってしまいました。
ちゃんちゃん…(;´д`)
Posted at 2015/05/06 21:40:09 | |
トラックバック(0) | 日記