リコール対象から外れたかと思いきや・・・・・
やはり届きましたリコールのご案内。。。
ちょっぴりブルーな気分の理由は・・・
今まで、お世話になってきたDラーが今年の1月末で営業終了。
嫁車のザッツからの約9年程(7台)のお付き合いでしたが、何の前触れも無く突然の営業終了で当初は信じられませんでしたが、先日Dラーの前を通過したら看板も下ろされ、ショールームもカラになっていて・・・やはり悲しい気分になりました。
んで、何がブルーかと言うと・・何処にリコールを出そうかと。。。
行った事のないDラーに行くのは少々抵抗がありまして(オヤジの証?)
そんな抵抗を持ちながら、TELで作業予約を入れて本日やってきました!
リコール作業終了の証♪
約3~4時間の作業らしいです。
これで一安心。
ちなみに車高は上げずに、そのままで行きました(笑)
今回はリコールなので・・という事で作業を行ってくれましたが、帰りの際に受付の方が「点検などでお越しの場合は少し車高を上げて来て下さい。」
・・・・・・やはり(爆)
受付の方が気になっていたアイテムが・・・
このアウター♪
何処のショップで・・・
と尋ねてきたので「ねねちち工房」です。
って答えておきました(笑)
「すごくキレイに収まってますね。」 と褒めてましたよー
帰ってきてから半年?ぶりの洗車をしました♪
・・・と言ってもDラーが洗車してくれたので洗ったのはホイールだけ(爆)
う~ん キレイになりました♪
これから3~4日は雨予報なので乗りません。。。
ナゼなら洗車するのメンドウだから(笑)
今年は例年より積雪が少なく、これも異常気象のせいなんでしょうか?
仕事柄、積雪が少ないのは助かりますが・・・
さて、今日はフリを久しぶりに日光浴をさせてあげました(爆)
・・・といっても路面に雪があるので、ここまでしか出られません(笑)
春が待ち遠しいですね・・・
先日購入したスピーカーケーブルですが・・・・・・・
雪がなくなってから交換しようと思っておりましたが。。。。。。
交換しちゃいました♪
ケーブルは以前に、ねねちち殿に通してもらっていたので作業は楽勝かとおもいきや・・・
運転席側が特に苦戦。。。
苦戦の原因は・・・
上側がエーモンの16Gで下側がRexatの14Gです。
太さが全然ちなう。
Rexatのシースはゴムみたく弾力がある素材なので余計に通しづらいみたいで。
そこで、ねねちち殿より伝授した「聖水」を使用してなんとかドアブーツに貫通させましたが、この作業はもうやりたくない。。。
んで、肝心の音ですが、イイですね~ Rexat ♪
解像度、音の分離性、奥行き、広がりなど申し分ないと思います。
Rexatについての評価は賛否両論ですが、僕は気に入りましたよ~
特にツィーター専用のAT7722はキレイな音でユニットを交換したぐらい変化があったので価格なりの価値はあるかと。
AT7712もバスドラとベースラインがキレイに分離されて聴こえてきます。
・・RCAケーブルもRexatに替えたくなってきた。。。
前回のナビ交換と今回のスピーカーケーブル交換で取り外した部品たち・・・
スピーカーケーブルは合計約14m、2ヶ月ほどしか使用してないハイローコンバーター。
どないしましょ?
ライフにアンプを搭載しよかな・・・・・
CATZ カテゴリ:HID 2011/01/22 00:03:31 |
|
ECLIPSE カテゴリ:オーディオ 2011/01/21 23:56:20 |
|
SHARK WIRE カテゴリ:オーディオ 2011/01/21 23:52:44 |