• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月14日

enginuityでスピードリミッタ変更

enginuityでスピードリミッタ変更 本日はenginuityというソフトを使用して速度リミッタの変更をしました。
なぜ変更かというと・・・255km/hでリミッターが利いてしまうのですよね・・・。
なので解除ではなく変更です。

基本的にはROMの吸い上げ→値の変更→書き込み
という手順です。

まずは診断コネクタってどこ?
ステアリング下とは良く書いていますが、本当に下にあります。
足元に寝てみれば一目瞭然です。
そこの診断コネクタへTactrix OpenPort 1.3Uを接続して。

ついでにグリーンコネクタやフラッシュ用のコネクタも寝てみれば解ります。
・・・GDB-Aの場合ですが。
他は・・・解りません。

んで、これがフラッシュ用のコネクタです。
色々な方が使用しているコネクタとはちょっと違いますね。
なんたって・・・GDB-Aは古いですから。<

そして、ECUFlashの起動。
ここで、ケーブルを認識していない場合はROM Readのボタンがグレーになり押せなくなっています。
その場合は・・・色々と再インストール・・・。
でしょう。

そうなった場合・・・USB機器なので本当に面倒です。
詳しい人が・・・傍にいると解決は早いのですが。

ROM Readを押すと通常はこのような画面が表示されます。
USDMはUSA。
その他はnon-USDMを選択です。
GDB-Aって・・・2000年の10月に販売なんですがね。
なので、
この中から一番近い「2001-2005 Subaru non-USDM Impreza WRX/STI」
もちろんここは日本ですので、non-USDMです。
明確にはどのような年月で記載されているのかは・・・面倒なので調べません。

この画面になったらIGN-ONにしてOKボタンを押す。
GDB-FとかGはチェックランプが消えて・・・などと書いてあるのですが微妙に動作が違うのです。
ここで1回目のハマり。


まずは読み込めない。

IGN-ONにしてOKと書いてあるのですが・・・実際には反応しない。
なぜ?
ファンとポンプが間欠的に動いています・・・。

一応、ケーブルを外してIGN-ON。
しばらくすると・・・ファンとポンプが間欠的に動く。
じゃあ、その前にOKボタンだ・・・成功です。

結果的にはタイミングの問題で、GDB-Aの場合はファンとポンプが動き出す前に通信を開始しなければならないようですね。
そんなことはどこにも書いていなかったような・・・気がします。


次にenginuityです。
通常のままインストールして立ち上げ、Imageを読み込むと・・・こんなエラーが出てしまいます。



enginuityというソフトは・・・XMLという設定ファイルを使用しているのですが、GDB-AのROMImageを読み込んだら・・・知らないと来た。

調べてみると・・・インストールしたenginuityフォルダの直下にあるecu_defs.xmlを入れ替えなくてはいけないのですね。
なので、XMLファイルを探すのに30分。

enginuity ECU Definition Not Found

で検索すれば直ぐに見つかるはずです。
あえて・・・直リンクは避けます。


で読み込むことが成功したら、最後に設定変更。
最新の定義ファイルには「Enable Speed Limiting Disable」という項目が追加されてたが・・・意味不明。

多分、通常のリミッタ動作では速度や回転数を判断して燃料カットを行っています。
でもこの文章では・・・燃料カット条件が発生したときの処理方法なのだが・・・そのマップを見ていないのでなんとも。

どんなときでも燃料カット条件でということだろうか。
・・・ミスファイアの設定項目に出来ると判断していいものだろうか。
MoTeCでもこの辺りのパラメータで設定できるので。
オフロード限定というのも気になります。


書き込みの方は・・・普段通りですので問題なし。
ROM Writeボタンを押せば・・・直ぐにでも書けるはずです。

私の場合、FLASH系のものは数え切れないほど書き込んでいますので恐ろしいことも何にもないのです。
JTAGやら・・・ROM上でデバッグ作業なんかしたりしますから。


失敗?そんなこと普通しないでしょ。
書き込みを失敗して動作しなくなった方がレアケースなのでは?
という感想です。

最後に書き込めたかのチェックですが、
これはオリジナルのImageとコンペアすれば一目瞭然。
こちらも問題ないですね・・・。

まぁ、そんなこんなで読み込み/書き込みは出来たわけで。
結果的にケーブルの購入はお得ということでしょう。

ただ・・・慣れていない人には厳しいかも?とも思います。
英語が出来れば慣れていなくとも読み物はたくさんあります。
日本語は・・・まだ中途半端な資料しか揃っていないので。
ブログ一覧 | いんぷ | 日記
Posted at 2008/01/14 16:54:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

おはようございます!
takeshi.oさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年1月14日 20:39
またまた俺には理解不能の事をやってますね(爆
GC8も変更出来ないの?
コメントへの返答
2008年1月14日 20:49
いまのところ情報無しです。
ロギングは・・・頑張っている方がいるようですよ。
GC8→GDBのECUが一番早いですかね・・・。

プロフィール

「グダグダ」
何シテル?   01/04 19:39
八王子市の86乗りです。 最近まで青梅に住んでいましたが・・・。 更新は気分次第です。 数ヶ月に一度は最低でも書きたいですが? 普段は筑波100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロショップ カワイ 
カテゴリ:お店
2006/10/16 23:01:15
 
俺と車と…女と、酒と…病気 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 23:00:16
 
littlexsakura 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 22:59:31
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
現在、一番かわいがっている愛車です。 が・・・公道は乗ることが出来ません。 年式 昭 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物カーにして最速?の車でしょう。 なぜ? それは最大ブースト1.5! オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
我が家にある初めてのスポーツカーです。 しかも妻の車。 いつかは自分の車に・・・日々自分 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
2012年から健康のために自転車で通勤することを決め、購入しました。 実は中学生のころか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation