• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいはちろくのブログ一覧

2008年01月10日 イイね!

TactrixのOpenPortケーブル

TactrixのOpenPortケーブル先日辿り着いたOpenECU。
ECUの設定を変更するにはケーブルが必要とのことで。
TAC-OpenPort1.3U
Tactrix OpenPort 1.3U 三菱車 スバル車対応
を購入してしまいました。



スバル車に乗っているのに三菱は必要ない?
そんなことはありません。
いつどのタイミングでエボに乗るかわからないのでスバル三菱対応品を選択です。
そして・・・リフラッシュ コネクタもA~G用のものが付属しているので。

そもそも、社外製品でスピードリミッターを解除した場合。
擬似信号をECUに入れてECUを騙すのですよね。
最近のECUは車速も計測して燃料の決定をしています。
その中で信号が違っていたら・・・燃料が薄い状態で走ることに。
恐ろしいです。

その状態を避けるためにはECU内の速度リミッタを変更する必要があったのです。
まぁ、社外品のリミッター解除とケーブルの値段。
あまり変わりませんので。

週末にでもチェックだな・・・。
またまた楽しみが増えてしまいました。
Posted at 2008/01/10 21:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2008年01月05日 イイね!

OpenECUって・・・

何気にブラウジングしていたら・・・OpenECUに辿り着きました。
これって結構、使えそう。
スバルも三菱も意外と便利と痛感しました(笑)
日本じゃフルコン当たり前なのに向こうでは純正改造なんでしょうか。

でも・・・実走しながらのセッティングは出来ないのね。
86に使っているMoTeCを移植するまでも無くある程度はこれで行けそうな気が・・・。

ここで思う。
これって・・・純正データさえあれば流用チューンのし放題???
例えば、GC8にGDBの補記類、タービン、ECUを移植すれば・・・。
GDB-AにFのタービン、ピストンなどを移植すれば・・・。
良いね・・・。

まだ、不明な点は多く残っている。
三菱車って純正のECUでもミスファイアリングのシステムが・・・とか、そのシステムをスバル車で実行するには・・・とか。
OpenECUって点火カットなどの項目はあるのだろうか・・・。
単純なセッティングは出来そうでもMoTeCで出来る範囲との違いがいまいち不明確です。

この問題の解決は・・・早速ケーブルを準備しよう!
とも思うが、一体どれを選択すればいいのだ???

ただ単に社外製品の取り付けで対処しない
GDBのスピードリミッタの変更をしたいだけであった。
Posted at 2008/01/05 19:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2007年12月04日 イイね!

今日の出来事

私:病み上がりなので定時で退社。
私:いつも通り細い峠道を登る。

私:流石に足の付け根が痛いのでいつもよりゆっくりと上る。30km/h!
私:上からすごいスピードで一台下りてくる車が、側溝ぎりぎりを普通に走る。

私:減速せずにそのまま走行。
商用車:狭い道の真ん中を走る。
私:まだ減速しない。つうか、真ん中走ってくる車に遠慮はいらない。
商用車:ビックリして急ブレーキ!左に寄り切れないし、止まれない。
私:減速するものか。
商用車:クラクションを鳴らしてくる。
私:何だこいつ!!
商用車:まだクラクションが鳴っている。しかも、すれ違いゾーンを通り越してしまって停止。
商用車:左・・・50cmくらい余裕がある。
私:減速せずに走行ですれ違い・・・溝まで約10cm、相手の車まで約30cm。
商用車の後ろの車:しっかり左に寄っている + すれ違いゾーンで余裕を持って停止。
商用車の後ろの車:インプと約100cm。

俺が悪いのか???

つうか、車幅がわからないなら細い道通るな!!!
自分でも制御できなく止まれないスピードで走ってくるなよ!!!


ミラー擦って行く奴よりもムカついた。
ってか、商用車なんだから擦って擦れ違ったって良いじゃない。
酷い当て方だと追うけど・・・
Posted at 2007/12/04 20:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2007年12月01日 イイね!

差し入れ

差し入れ入院中の暇つぶしにと差し入れを頂いた。
実は86の本はたくさん持っているけどインプレッサの本は持っていないので私には貴重です。
実に有り難いです。

いま出来ることといえは本を読むことDSをすることテレビを見ることくらい。
せめて病室に無線LANがついていればもっと楽しめるのだが。
Posted at 2007/12/01 17:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷ | モブログ
2007年10月29日 イイね!

構造変更

構造変更何か書き込むの久しぶり・・・と思いつつ。

本日は仲間内で車検に行って来ました。
なぜか?
この時期に車検を迎えるおかしな仲間たち?

私のインプですが、フロント周りをGDB-Fへ変更して、更にオーバーフェンダーなどをつけているので構造変更となり。
しかも、引っ越してからというもの住所変更や所有者名義を変更するのも面倒で現在に至っていました。
ローンで車を買うと所有者がディーラーで、ローン完済後に所有者を変更するのってディーラーの義務とも思えるのですが・・・。

ならば、構造変更の際に一気にやってしまおう!
ということで、本日頑張ってきました。

朝一番で警察に行って車庫証明を貰い、そのあと陸運局へ。
陸運局では構造変更の書類と名義変更の書類は違うから2枚書いてと言われ。
車の税金は身障者の関係で免除で納税証明が無い始末。
・・・結構時間がかかるな。

そんなこんなで昼休み直前に無事通過?
まぁ、落ちたところといえば取り付けたままで一度も調整していない光軸ぐらいでしたが。


で、これからの車は・・・
長さ450cm
車幅179cm
高さ141cm
重量1460kg・・・。


重くなっているじゃない。
なぜか車高も下がっている。
不思議。

頂いた写真を掲載。
目隠しされてる。
Posted at 2007/10/29 20:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記

プロフィール

「グダグダ」
何シテル?   01/04 19:39
八王子市の86乗りです。 最近まで青梅に住んでいましたが・・・。 更新は気分次第です。 数ヶ月に一度は最低でも書きたいですが? 普段は筑波100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロショップ カワイ 
カテゴリ:お店
2006/10/16 23:01:15
 
俺と車と…女と、酒と…病気 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 23:00:16
 
littlexsakura 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 22:59:31
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
現在、一番かわいがっている愛車です。 が・・・公道は乗ることが出来ません。 年式 昭 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物カーにして最速?の車でしょう。 なぜ? それは最大ブースト1.5! オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
我が家にある初めてのスポーツカーです。 しかも妻の車。 いつかは自分の車に・・・日々自分 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
2012年から健康のために自転車で通勤することを決め、購入しました。 実は中学生のころか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation