• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいはちろくのブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

ボンピン購入

カーボンボンネットのせいか、
それともダクトが大きいせいか。
150キロくらい出すとボンネットが大きく揺れて怖いのです。
いつ飛んでもおかしくない。
80キロくらいからボンネットが若干浮き出すのですが、150じゃ・・・もう目で追えます。

なので・・・購入です。

キノクニに86のフィッティング関係の発注したついでに。
その方が送料も浮きますので。

んで、色の選択なのですが、
ボンネットが黒だし黒は・・・青はちょっと、赤もね・・・銀は86と一緒だし。
なので、残った色は金色。

まぁ、そこそこ見て目立ってしまうが問題なし。

今度高速に乗る前には取り付けないとと思っているが、86やサンバーで手が空いていないのである。

Posted at 2007/08/29 20:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2007年08月13日 イイね!

ETC

ETCついに購入!
ETCです。

まぁ、もともと高速料金が半額の私の場合はETCになってもあまりメリットがないのですが。
メリットといえば、料金所でいちいち手帳を呈示しなくても良いことぐらい?

取り付けに関してはこちらの整備手帳にて。

ところで、ETCって何Hz帯の電波なの?5.8GHzだよね?
ということでパナソニックに下記の質問を投げかけてみました。
-----------------------------------------------------------------------------
ETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用)CA-FX906D
を使用するとアンテナからの信号はプラスチックを透過していますが、何mmまでのプラスチックであれば電波は透過するでしょうか?
通常使用におけるプラスチックであれば、ほとんど透過するように思えますが。
-----------------------------------------------------------------------------




んで回答が。
私的には5.8GHzの帯域の電波を使用しておりますが・・・とか、
この帯域の電波は直進性が・・・とかの技術的な回答が欲しかったのですが。

-----------------------------------------------------------------------------
●ETCアンテナの取付けについて

車種によっては、車室内のフロントガラスがETCアンテナの許容角度以内に
アンテナを取付けられない場合がございます。
その場合は、別売の専用ブラケット「CA-FX906D」を使ってダッシュボードの
上にアンテナを取付けることをおすすめいたしております。

申し訳ございませんが、「CY-ET907D」の電波の送受信につきましては、専用
ブラケット「CA-FX906D」での動作検証は行っておりますが、その他の
プラスチックでの動作検証を行っておりませんので、明確にご案内することが
できません。
ご要望に添えず、誠に恐縮に存じます。
何卒、ご了承ください。

なお、ETCアンテナの取付けは、「CY-ET907D」取付説明書、あるいは、
「CA-FX906D」取付説明書に準じてお願いいたしております。
申し訳ございませんが、取付説明書以外のETCアンテナの取付けに
つきましては、動作保証対象外となります。
何卒、ご了承願います。
-----------------------------------------------------------------------------

とのこと。
営業的な回答ですね。
まぁ、普通の購入者に対して減衰、吸収の云々を言ってもわからないでしょうから。


で、上記回答が来たのでプラスチックは透過するとある意味確認できました。

もともとフロントウィンドウに何も付いていて欲しくないですし、
しかも、配線が見えるのはもっと嫌だったので。

インプの3連メータ裏へアンテナを取り付けるぞ!
という結果へ・・・。

実際に試したら、やっぱり問題なしです。
まぁ、こんなことをするのは・・・あくまでも自己責任なのですが。

ちなみに、音声は聞きにくくなります。
Posted at 2007/08/13 23:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2007年05月01日 イイね!

レゾネータ撤去

レゾネータ撤去レゾネータなるものを先日の4月29日に撤去しました。
フェンダーやバンパーを取り外しているついでという奴です。

これって吸気音の低減が目的ということで、そんなこと私には関係ありません。

最終的には効率でしょ?
で箱を切ってしまいました。

レゾネータを拡大すると・・・この大きな黒いBOXがそれです。
GCの場合ですと切断しなくとも簡単に分離できてしまったのですがGDですと切断のようです。

BOXの根元から切断し、パイプを少し残した状態に私はしました。
後のことを考えると多分そちらの方が良いのでは?

んで吸気音のほうですが、箱なしで大気開放状態ですと純正のバイパス弁が開いた音が聞こえます。
が、大気開放されているパイプをガムテープで塞ぐと・・・聞こえませんね。

もともとボンネット内についているダクトは結構吸気効率が良いようなのでそのままそちらから吸い込む仕様にしました。
またこの車でサーキットへ行くのであれば、フェンダー内の方からキノコで吸気してあげます。
普段からそれですとちょっと水とか埃が嫌ですからね。
Posted at 2007/05/01 18:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2007年05月01日 イイね!

洗車

洗車見事な汚れです。
本日は雨とのことで洗車のみの作業です。

8時から初めて・・・2時間半か。
今・・・雨が降ってきました。
洗車も途中ですが中止です。



まだ、皮を剥いていないので若干色が違うな・・・。
でも水垢を落としただけで何とな~く色が近づきました。

雨なので仕事にでも行ってこようかな。
Posted at 2007/05/01 10:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2007年04月30日 イイね!

顔面移植完了

顔面移植完了顔面移植が完了しました。
塗装も終わり・・・何とか夕方に組み付けです。

以前と全くイメージが違います。
かわいかったあの頃の面影が全く無い。

しかも買ってからの月日が長いので・・・色が全く違います。
これは連休中に一度皮を剥いてあげなければ。

普段はあまり洗車しないので実はあまり磨き傷などが無く、しかも汚れのせいで色もあまり褪せていなかったりします。
問題はその汚れを落とすまでがかなり大変な作業になりそうです。

連休の1日が洗車で潰れてしまうな・・・。
Posted at 2007/04/30 21:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記

プロフィール

「グダグダ」
何シテル?   01/04 19:39
八王子市の86乗りです。 最近まで青梅に住んでいましたが・・・。 更新は気分次第です。 数ヶ月に一度は最低でも書きたいですが? 普段は筑波100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロショップ カワイ 
カテゴリ:お店
2006/10/16 23:01:15
 
俺と車と…女と、酒と…病気 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 23:00:16
 
littlexsakura 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 22:59:31
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
現在、一番かわいがっている愛車です。 が・・・公道は乗ることが出来ません。 年式 昭 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物カーにして最速?の車でしょう。 なぜ? それは最大ブースト1.5! オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
我が家にある初めてのスポーツカーです。 しかも妻の車。 いつかは自分の車に・・・日々自分 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
2012年から健康のために自転車で通勤することを決め、購入しました。 実は中学生のころか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation