• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいはちろくのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

DISPLAY搭載イメージ

DISPLAY搭載イメージやっと86のエンジンも始動したので、デバッグ準備に取り掛かっています。
まぁ、PCを搭載したイメージは…こんな感じ。

開発環境とモニター用のPCではインストールされているフォント違うので、文字の表示がおかしくなっているのは気にしない。


でも、MoTeCのログ機能以外は無事に動作している様子です。
LAP計測用のカウンターもOKです。

私の車は純正メータも社外メータも取り外してしまっているので、やっぱりこの位置にモニターは欲しいところです。
MoTeCからのスピード入力とGPSからの位置測定ができるということはODDメータ・Tripメータの制御も可能ですので、もしかすると車検対応???
そうは思っていますが、中々手が出ませんね…

GPSの移動距離からのXY加速度の計算も…式が見当たらないですし。
やりたいことはたくさんあっても情報が乏しければ何もできない現状です(笑)

今年走ることは無理そうですので、今週末から本格的にMoTeCのログ取り作業とレスポンスの確認をします。
Posted at 2010/11/23 17:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2010年10月17日 イイね!

Interface

Interface先日発注していた本が届きました。

もともとは、仕事の関係でSH-2Aの調べごとを行っていましたら、SH-2Aの企画をしているinterfaceが検索に引っかかり…

本来欲しかったのは、Interface 2010年6月号だったのですが、ちょっと興味のある内容だったのでSH-2Aの企画の部分を集めてしまいました。

SH-2Aといっても色々と種類があって…その中でも今回はSH7262を使用している基板が付録で付いてきます。

このSH7262で個人的に触ってみたかった機能はビデオディスプレイコントローラです。
640x480までのグラフィックス、ビデオ表示および動画出力用の制御が簡単にできてしまうなんて…楽しそうです。

仕事の関係でHEWもリアルタイムOSもデバッガも持っているので、今後の遊びが(笑)

Amazonで購入すると何故か?
CQ出版でバックナンバー購入するより高い(笑)
Posted at 2010/10/17 21:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2010年10月13日 イイね!

Netduino

Netduino今のところ、GPSロガーにもMoTeCにも、まったく関係ありませんが…

最近、自作ソフトも入出力系も一段落してしまい、心躍るアイテムがないと思っておりました。
車が不動なもので(笑)

これ以上はエンジンかからなければ進めません。
デバッグも機能追加も。


すると、あるではないですか、心躍るものが(笑)

欲しい…在庫無い…正式には2010年11月後半販売…

6000円で、このスペック。
最高ですね。

一つ下のクラスなら3500円。

書き込み環境も何もかも、すべて今の手持ちで実現できて。
同じ様なArduinoよりは、開発環境などの面からこちらの方が魅力的に感じてしまいます。

何に使うか?
どのようなものに仕上げるか?
…何も考えていません。

正式販売に気が付いたら買おうかな?
そんな気がしたアイテムでした。
Posted at 2010/10/13 00:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2010年10月05日 イイね!

LAP入力

LAP入力USBデバイスからLAPセンサーの出力を入力してみました。

接続の方法は、
LED端子 +電源
GND GND
適当なキーに信号を入力



説明にはキーにあたる端子をGNDへ落とすように書かれていますが…どうせ電圧レベルで判断していると思うので、LM358の出力をそのまま接続しました。

ただ、デバイスのLED端子にはLED点灯用に制限抵抗が入っているので、外さなくては動作しません。



自作ソフトの方でもセクターの検出、LAPタイムの取得ができるか試してみたのですが、無事動作確認完了です。

ただ、基本はジョイスティックなので入力したキーの設定を違うキー配置へ割り当てなくてはいけないのですが。

あとは…現地で反応するかです(笑)
Posted at 2010/10/05 22:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2010年10月03日 イイね!

入力デバイス

入力デバイス磁気センサからの入力を何にしようか悩んでいましたが…
結局これにしました。

世の中にはマウスだったりキーボードだったりと入力デバイスがあるのですが、JOYパッド系は基本的にキーボード。

その他にマイクジャックのようなタイプのスイッチ入力用デバイスもありましたが、高価なので…安価に制作するにはJOYパッドしか選択の余地がなさそうです。

完成されたJOYパッドの方が価格的には安価なのですが、改造したり自分の好みの形に仕上げたりするのは結構面倒な作業です。

やはり、汎用的に使うのであればこの形が一番です。

Posted at 2010/10/03 13:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記

プロフィール

「グダグダ」
何シテル?   01/04 19:39
八王子市の86乗りです。 最近まで青梅に住んでいましたが・・・。 更新は気分次第です。 数ヶ月に一度は最低でも書きたいですが? 普段は筑波100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロショップ カワイ 
カテゴリ:お店
2006/10/16 23:01:15
 
俺と車と…女と、酒と…病気 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 23:00:16
 
littlexsakura 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 22:59:31
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
現在、一番かわいがっている愛車です。 が・・・公道は乗ることが出来ません。 年式 昭 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物カーにして最速?の車でしょう。 なぜ? それは最大ブースト1.5! オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
我が家にある初めてのスポーツカーです。 しかも妻の車。 いつかは自分の車に・・・日々自分 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
2012年から健康のために自転車で通勤することを決め、購入しました。 実は中学生のころか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation