• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいはちろくのブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

Netduino

Netduino今のところ、GPSロガーにもMoTeCにも、まったく関係ありませんが…

最近、自作ソフトも入出力系も一段落してしまい、心躍るアイテムがないと思っておりました。
車が不動なもので(笑)

これ以上はエンジンかからなければ進めません。
デバッグも機能追加も。


すると、あるではないですか、心躍るものが(笑)

欲しい…在庫無い…正式には2010年11月後半販売…

6000円で、このスペック。
最高ですね。

一つ下のクラスなら3500円。

書き込み環境も何もかも、すべて今の手持ちで実現できて。
同じ様なArduinoよりは、開発環境などの面からこちらの方が魅力的に感じてしまいます。

何に使うか?
どのようなものに仕上げるか?
…何も考えていません。

正式販売に気が付いたら買おうかな?
そんな気がしたアイテムでした。
Posted at 2010/10/13 00:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2010年10月11日 イイね!

サイドバー

サイドバーシームレス管を手に入れたので、サイドバーを追加しました。

本当は、リア周りの追加も本日行いたかったのですが、インプを取りにいかなければならなかったのでサイドバーだけで作業は終了です。

昨日は2時ころから10時間ほど飲んでいたのですが、それも全く残っておらず快調に長さ合わせ、溶接…。

今週末が晴れであれば、ボディ関係は一段落できそうです。
欲を言えば…まだまだありますが、仕方がありません。

配線などを終わらせて、次のステップへ…
Posted at 2010/10/11 17:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | あおい86 | 日記
2010年10月09日 イイね!

何故か…入院

何故か…入院本日は、前回交換できなかったハブベアリングを交換してもらうためにスバルへ行ってきました。

片側1時間ほどで終わるし、代車も本日は予約一杯とのことで待つことに。
なので、オイル交換しても3時間あれば終わるなと思い、14時ころに伺いました。


そして…

15時ころ…苦労しています。
16時ころ…ハンマーで頑張っています。
17時ころ…やっと抜けたようです。

あまりにも抜けなくて諦めかけたそうです。

それにしても、抜けなかった原因は…ハブに熱が入りすぎて変形しているそうです。
サーキットへは2回しか行ったことがないのに?
真面目に114.3への変更を考えようかな…

18時ころ…今度はキャリパーのネジが(笑)

前回噛んでいてネジ山を復活させただけでしたので少し心配だったのですが、ついに今回舐めてしまったようです。
ヘリサート入れてと言いました。

…その後、30分ほど経過。

本日終わらないと。
前回、緩まなかったネジも緩めてと言っておいたのが…悪かったかな?

いや…ビックリしました。
帰れないと(笑)

幸いなことに、本日代車を予約していた人にキャンセルが入ったらしく無事帰って来れました。
代車はレガシィB4。
なかなか良い車です。

結構、車幅が広く感じたのですが、車検証を見ると…うちのインプよりも狭かったのね。

引き取りは月曜日になりそうです。
が、明日は結婚式のために酔っ払いですから…レガシィを楽しめないなんて。
Posted at 2010/10/09 21:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷ | 日記
2010年10月05日 イイね!

LAP入力

LAP入力USBデバイスからLAPセンサーの出力を入力してみました。

接続の方法は、
LED端子 +電源
GND GND
適当なキーに信号を入力



説明にはキーにあたる端子をGNDへ落とすように書かれていますが…どうせ電圧レベルで判断していると思うので、LM358の出力をそのまま接続しました。

ただ、デバイスのLED端子にはLED点灯用に制限抵抗が入っているので、外さなくては動作しません。



自作ソフトの方でもセクターの検出、LAPタイムの取得ができるか試してみたのですが、無事動作確認完了です。

ただ、基本はジョイスティックなので入力したキーの設定を違うキー配置へ割り当てなくてはいけないのですが。

あとは…現地で反応するかです(笑)
Posted at 2010/10/05 22:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2010年10月03日 イイね!

ヒューズボックス

ヒューズボックス配線を始めたので購入しました。

私の車は…もともとあった全ての配線が無くなってしまったので、もちろん純正のヒューズボックスもありません。

ヒューズを入れたい配線ごとにヒューズを入れることも考えましたが、後でメンテを考えると1点にヒューズが集中していた方が楽です。

…やっと圧着端子も仕入れてきましたので、再来週から本格的に配線ができれば。

車の配線は必要以上に重いですので、これを機に配線面でも軽量化できれば…
キャブ車の大半がインジェクション車よりも約10kg程度軽量に仕上がるのも納得できる量ですので。
銅って重いですよね(笑)
Posted at 2010/10/03 20:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | あおい86 | 日記

プロフィール

「グダグダ」
何シテル?   01/04 19:39
八王子市の86乗りです。 最近まで青梅に住んでいましたが・・・。 更新は気分次第です。 数ヶ月に一度は最低でも書きたいですが? 普段は筑波100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロショップ カワイ 
カテゴリ:お店
2006/10/16 23:01:15
 
俺と車と…女と、酒と…病気 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 23:00:16
 
littlexsakura 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 22:59:31
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
現在、一番かわいがっている愛車です。 が・・・公道は乗ることが出来ません。 年式 昭 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物カーにして最速?の車でしょう。 なぜ? それは最大ブースト1.5! オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
我が家にある初めてのスポーツカーです。 しかも妻の車。 いつかは自分の車に・・・日々自分 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
2012年から健康のために自転車で通勤することを決め、購入しました。 実は中学生のころか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation