• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいはちろくのブログ一覧

2010年04月22日 イイね!

さらに追加

さらに追加さらに追加の工具です。

油圧パンチャーです。
22mm、27mm、34mm、43mm、49mm、60mmの穴を空けることができます。
ホールソーも持っていますが、流石にたくさん穴を空けるとなると大変な作業ですから。


これを昨日のホールプレスに接続すると・・・万力がなくともバーリング加工できてしまいます。
25-30mmの方は問題なくシャフトが刺さったので、あとは長さを確認できれば。
足りなければシャフトを作ってしまえばな感じです。

それと、ハーネス引きなおしに向けて配線を準備しました。
配線 それぞれ200m。
 これで車内の配線は問題なく行えるはずです。
 
 ・・・でも、熱収縮チューブは準備していなかったり
 なんかもしますが。
 
 ここまで揃えれば、連休中に作業しないなんてことは・・・
無いかな?

連休中の天気が気になります。
Posted at 2010/04/22 23:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2010年04月21日 イイね!

新規入荷

新規入荷連休へ向けて準備中です。

まずは届いた順番に紹介です。

13mmのドリルの刃まで咥えられるドリルチャックです。

私の手持ちのハンドドリルは10mmまでしか咥えることができないので、今回の準備のために購入です。
オークションで手に入れましたが量販店よりも送料含めて安かったので。
ハンドドリルではなく電動インパクトに繋げて使用していきます。
あとは12mmの刃を購入してきて・・・

次にバーリングキット。
ホールプレスツールとも言います。

一応、10~15mm用と25~30mm用です。
とりあえず、今回はこの辺りのサイズから攻めてみます。
で・・・このツールを加工して・・・
このツールを加工するまで連休中に到達できるかは分りませんがね。


その他、諸々・・・準備中です。
とりあえず、連休中の目標は-10kg!

配線周りから始めて・・・不要部品や不要金具の撤去。
配線は一度全てを剥がして新規に引き直します。

・・・回路図でも書いておこうかな?
Posted at 2010/04/21 22:24:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2010年04月19日 イイね!

準備中

準備中すっかり・・・放置気味です。
家に帰るとブログを書く気もおきず、週末は体力回復のために寝てすごす日々です。
でも、少しだけ落ち着いてきたのか???

連休はたくさん一緒の時間を過ごしてあげます。
86と(笑)


そんなこんなで準備中です。
1年間走行停止だったので、今年は走る目標も立てて。

はい。
FDよりも太いホイールを準備してあげました。
9.5Jと10J。
きっとセクシ~な足腰になることでしょう。

でも、残作業もたくさん。
塗料も発注しなければならないし。
溶接作業もあるし。
配線も一から引きなおして・・・復活します。
・・・今年中に?

あとは週末の天気と相談です。
今年の週末は晴れが多いようにと。
Posted at 2010/04/19 22:14:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | あおい86 | 日記
2009年11月21日 イイね!

ログデータは…

ログデータは…MoTeCのメータとして使用するための基本的なプログラムの枠組みを作ったのが9月の連休。
それから…現在は11月の中にもなるのに一切手をつけていません(笑)

何をしていたのか?
仕事で帰りの遅い中、色々と調べごとをしていたら、こんなに時間が経過しておりました。

そもそも、自作のデータロガーを作ったとしても、本格的な解析ができなければ意味がないな・・・と考えたのが始まりです。
GPSで走行ラインだけの解析であればDriftBoxの解析ソフトが使用できます。
その他のメーカでも色々と出しているのですが、データがバイナリだとファイル形式の解析に時間がかかります。
また、エンジン等の解析だけであればエクセルでも十分に。
これも、ロガーメーカから出ているソフトではCSVを読み込みができない。

どうして、CSV形式で読み込め、GPSやエンジンなどのデータを同時に処理できるロガーソフトが無いのだ???
知らないだけなのか?

そんな疑問を持ちながら2カ月ほど夜中に徘徊…
どこのメーカも、自分のロガーソフトからはCSVにエクスポートできるものの、CSVのインポートは…

ありました(笑)
MoTeC Interpreterでファイルをコンバートです。
結構身近にあったもんだとも思うでしょうが、実はカラクリが。
手元にあったInterpreterは最終版である V1.31.0001。
これではmotec_convertが起動しないなんて…
でも、古いファイルを探すのに苦労しましたが、無事 Interpreter V1.30.0009で解決。
これでcsv->ld化に成功。

でもそのままではMoTeC Interpreterでしか読み込むことができませんでしたが・・・
そのコンバートしたファイルを***な###。
無事にi2 Proで読み込めました。

これで、自作ロガーで保存するべきファイルフォーマットは決まりましたが、一体なにを記録すればいいのだ???
あとは時間があれば…自己満足なソフトの完成です?

でも、ロガー本体は高価なものであるのに、解析ソフトはフリーなんて良い時代です。
Posted at 2009/11/21 01:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作GPSデータロガー | 日記
2009年11月14日 イイね!

86バス

86バス数週間前に見たバス。
車両区分などは違いますが・・・昔の私と同じナンバー(笑)
ハチロク乗りの人は同じナンバーの人も多いのでは?な番号です。

まぁ、近所の方であれば、このバスがどこのバスであるか一目瞭然なのですが。
一応、会社名などはモザイクで。

ところで、新しい車を入手した際のナンバーって気になりますよね。
もし、今回のサンバーも86だったら…笑ってしまいましたが違って良かったです。
Posted at 2009/11/14 22:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「グダグダ」
何シテル?   01/04 19:39
八王子市の86乗りです。 最近まで青梅に住んでいましたが・・・。 更新は気分次第です。 数ヶ月に一度は最低でも書きたいですが? 普段は筑波100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロショップ カワイ 
カテゴリ:お店
2006/10/16 23:01:15
 
俺と車と…女と、酒と…病気 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 23:00:16
 
littlexsakura 
カテゴリ:AGA
2006/10/16 22:59:31
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
現在、一番かわいがっている愛車です。 が・・・公道は乗ることが出来ません。 年式 昭 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物カーにして最速?の車でしょう。 なぜ? それは最大ブースト1.5! オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
我が家にある初めてのスポーツカーです。 しかも妻の車。 いつかは自分の車に・・・日々自分 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
2012年から健康のために自転車で通勤することを決め、購入しました。 実は中学生のころか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation