• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっぴ2014のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

水の苑地桜まつり

水の苑地桜まつり
昨日に引き続いて今日も天気が今ひとつさえません。
時折霧雨が降って寒いです。


昨日は市役所通りのさくら祭りに行きましたが
今日は津久井湖水の苑地桜まつりに行ってみました。


こちらは山あり水あり桜ありでとても風光明媚ですが
お祭りの規模はずっと小さくいたってローカルです。
桜は市内中心部より2,3日遅れですが満開でした。








湖の向こう側は『花の苑地』
同じ公園でもあちら側は来週がさくら祭りです。

でも来週ではソメイヨシノはすっかり散っていますね。
ただ花の苑地には枝垂れなどがあるので華やかさは残っているかも?










名物の揚げパンを買いました。



お囃子が盛んな地区です。
各地区ごとにお囃子連があります。





コスプレグループも見かけました。
かなり凝った衣装で化粧もばっちりなので
ステージ上での公演もやったのでしょう。





帰りの駐車場で見かけた桜の樹の下の同型車



アウトランダーPHEVの場合
MC前後の差はあっても
あとは色もオプションも社外品も非常に限られているので
弄りが無ければ
街で見かけるのはいつもまったく同じタイプのボディーだなあ。


うちの車は上にBOXを積んでいるので
今は見た目が違っていますが
ナンバーを隠せば『自車の写真です』と言っても通ってしまうな。




Posted at 2016/04/03 21:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年04月02日 イイね!

2016市民さくら祭

2016市民さくら祭

市役所前の桜並木の大通りを歩行者天国にして
毎年市民さくら祭が開催されます。
ここには戦後植えた桜の樹300本が
すでに大木になって見事な桜トンネルになっています。



いつも事前に決めてあるお祭の日程と桜の樹の気分が
なかなかうまく合わなくて
つぼみだったり葉桜だったりする年の方が多いのですが
今年は奇跡的にドンピシャッ❗
ちょうど桜満開の時にお祭りになりました。


でも残念な事に今年は天の神様がご機嫌ナナメ
天候不順でとっても寒いっス!



でも大通りはすごい人出
出店も賑わっています。










イベントコーナーでは
SL模型の運転や
無線カー展示
軽キャンパー展示
材木の切り出し
その他の団体展示で賑わっていました。









パレードもあり
何隊もの鼓笛隊に続いて
トヨタの燃料電池車ミライと日産のeNV200が走りました。





あれれ?
三菱車はど~こ??

市内にはトヨタ、日産の工場は無いが
三菱系の工場は多いのになあ
無視されたのかな??




ミライ
が通り過ぎた時に低速走行時のヒュウ~と言う警告音が
まったく聞こえなかったけれど
イベントなのでわざと消したのか?
あるいは会場が騒がしかったので聞こえなかっただけなのか??

フロントのオレンジ色のデーライトが非常に目立っていましたね。


Posted at 2016/04/03 21:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年04月02日 イイね!

3月の運転記録


3月1日から31日までの一か月間の走行距離は950km
近場ばかりで長距離ドライブはしなかったので走行距離は伸びず



家での200V充電計19回でおよそ105Kwh1263円。
(MMCSのデータによる推定値、東電夜間お得電力契約で12円/Kwh)


無料急速充電計10回使わせてもらいました。
主に役所の充電機です。


有料急速充電4回371円
主に三菱DRの充電機です。

でもうっかり月末に残額確認するのを忘れ
無料枠500円を使い切らなかった。
あと1,2回充電出来たよ、これは失敗だあ~!!


無料普通充電機は買い物がてらに5回計240分使用。
これはベーシックカードなら336円に相当するが
プレミアムに入っているので無料。



ガソリンは4月2日に2か月ぶりに満タンにしたが
こまめに充電していたおかげで
この2月3月のガソリン燃費は108km/リットル
6か月連続で大幅に上昇、
前回に引き続き100km/リットルを超えて
乗り出しからの見かけのガソリン燃費は
累計で60km/リットルとなりました。



関連投稿(第19回給油記録
https://minkara.carview.co.jp/userid/2341244/car/1833233/fuel.aspx)




高速道路は圏央道新湘南バイパスを使ったが
4月から新料金体系に切り替わったので
今後は少し安くなるはず。


4月は長距離ドライブを少なくても2回は予定しているので
走行距離は一気に伸びそうだが
充電代、ガソリン代、高速道路代も大幅に増え
家計を圧迫しそう。


Posted at 2016/04/02 21:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハッピーランダー号 | 日記
2016年03月21日 イイね!

スタッドレスタイヤの交換


車で30分くらいの所に息子夫婦が住んでいます。

息子の嫁さんのホンダの軽に
家内のスタッドレスタイヤ(ほぼ新品)を
貸して取り付けてありました。


桜の季節になりましたので

『もういくらなんでも要らないでしょう、返して』

と催促したら、息子が運転してやってきました。



軽のタイヤは軽いので二人で作業し
比較的簡単に交換できました。




『おい、続いてこっちやるから手伝ってくれや、タイヤ貸し賃だ』


とアウトランダーPHEVのタイヤ交換を手伝わせることにしました。


アジアンタイヤ装着中




アウトランダーのタイヤは大きく重い、車も重い。
車載パンタグラフジャッキで持ち上げるのもけっこう大変な力仕事です。
それは息子に任せ私は空気圧チェックなどをやっていました。



しばらくして

『なんか変だよ?車が持ち上がらない??』


と息子殿が言いだしました。


『??』


と見に行くと
なんと2tの重い車体を持ち上げているのは
軽用の小さいジャッキ

それが ◇形 ではなく、伸びきって Ⅱ形 になっています。


危なかったなぁ
ジャッキが壊れたり倒れなくて良かったです。

気がつかないでそのままタイヤを外していたら大変な事に
なっていた所でした。

正規の車載ジャッキを使い無事に4輪ともタイヤ交換を済ませました。



息子 :

『次やる時はアウトランダーからやろうよ。
そうすれば軽の方は余力で出来るけど、
今日は大きい方が後だったからきつかったぁ!!』



私 :

『おいおい、冬の取り付け時は私が2台やったんだけれど・・・』








通常タイヤの溝はまだ大丈夫
総走行距離は21000kmなので
このタイヤではまだ2万キロ走っていません。
まだまだ使えます。

走行音は測定しなかったけれどスタッドレスに比べ
心なしかロードノイズが減って静かになった気がします。







Posted at 2016/03/22 01:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年03月19日 イイね!

雨の横浜ドライブ

雨の横浜ドライブ
今日の午後は横浜で打ち合わせがあったので
土砂降りの中、車を走らせました。


『三連休でもどうせこの雨だ、出かけている車は少ないだろう』

と思ったのは大間違い。

16号線はバイパスも本道も旧道もどこも大渋滞
ずっとノロノロですっごく時間がかかってしまいました。

バッテリーの消費が激しかったので
途中、関東三菱旭店で80%充電



この営業所は大昔、横浜に住んでいた時代、
最初の三菱車、ギャランを購入した所です。
もちろん、昔の組織の時ですけれど。

ここは展示車のスペースが狭く
アウトランダーPHEVの中古車が
ショールームの中にどうどうと鎮座していました。
他の店なら当然外に置くとおいます。


14型で15000km走行車
1年半落ちで276万円かぁ
買うかな?(笑)




って私の車と1ッヶ月違いの車です。

きっとこの車の前のオーナーは
16型に買い替えたのでしょうね





渋滞と充電のおかげ?
MM21に着いた時には雨は上がり
傘をささずに済みました。


てっぺんに雲がかかるランドマークタワー(298m)




桜木町駅前ではテントブースが並び
環境啓発イベント
『EARTH HOUR2016 in YOKOHAMA』

をやっていたのでチラッと覗きました。


自転車をこいで発電させLEDを点灯させろオブジェ。
明るい日中ではちとキツイかな?




ステージでは14時からお魚クンが
講演するようでしたが時間が無くて聴けず。



日産リーフeNV-200が展示されていて
イベント会場の電力をすべて
この2台の車の駆動バッテリーでまかなっていました。


日産グローバル本社がすぐ近くですから
ここは日産のテリトリーですね


前の充電口を開けたeNV-200ワゴンタイプ7人乗り



eNV-200のワゴンタイプは実車が
街で充電しているのを見た事無いのですが
駆動電気系統はリーフと同じだと言うので
新型リーフと同じように大型バッテリー搭載車が売り出されれば
けっこう売れるのかも?
今のままでは航続距離の点で家族/仲間との遠乗りは
苦しいから売れないでしょうね


ちなみにニュヨークのタクシー、イエローキャブは
このeNV-200に置き換わると言う事なので
この先のあちらの動向が気になります。

運ちゃんは『充電時間が長過ぎて稼げないっ!!』
と文句を言わないのだろうか?




バッテリーと言えばポータブルバッテリーも展示されていました。
1KwHタイプと2Kwhタイプ
2Kwhタイプは重さ30kg
4輪キャスター付いていますがかなり重いです。





12Kwhタイプリチウム電池

4輪だけでなくさらにエンジンとハンドルまでついていて
自走出来る大型バッテリーが
我が家に常備されているってありがたい事だなあ。






数時間の会議終わった頃には雲もどこかに消え
空は青色にきれいに晴れ上がっていました。




一日中車の運転と会議では身体によくないので
帰りは車を置いてある場所まで
旧東海道をウオーキング






ここは浅間下
この崖は海食崖であり
太古の昔はこの下まで海が来て波が崖を削ったはず。

江戸時代も海辺はこの辺りから
100m以内だったでしょう。


旧東海道はこの崖の下と
海の間の狭い場所を通っていたはず。

現在の横浜の商業地の大部分は平沼と呼ばれた浅い海でした。
その為、今ではこの辺りは海からかなり遠いですが
海抜は4m程度しかありません。


ですから10mの津波が来たら・・・・・

などとと思いながらふと見ると
アウトランダーPHEVが停まっていましたよ





予定外のウオーキングもしたし
帰りの道路も混んでいたので時間かかりました。
車で慢性渋滞の下道走行だから
電車の2倍から3倍の時間がかかりますね。

家近くの市役所にたどり着いた時には
バッテリーはほぼ0
走行可能距離表示は--


市役所で家にたどり着く分だけ本日2回目の充電(無料)し
本日もEV走行100%をキープ出来ました。



本日の走行軌跡



ハイタッチは11台
各車さん、ありがとうございました。

新しいCPは増えず。

我が家から横浜方面は高速道路がなく
休日は特に時間が読めません。

ナビ画面はどこも渋滞で真っ赤でした。

Posted at 2016/03/20 01:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年09月22日 23:02 - 09/23 20:53、
201.15 Km 7 時間 33 分、
4ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   09/23 20:53
はっぴ2014です。よろしくお願いします。 2014年11月にホンダ車から乗り換えしました。 PHEV車の情報収集の為に“みんから”に登録しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やな感じ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 14:28:47
東北旅行に出発!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 00:51:42
戻って来たけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 22:50:07

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ハッピーランダー号 (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 2014年9月に近所の急速充電ポイントで ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ごめんなさい 間違えて愛車情報を2枚作ってしまいました。 2台持っているわけではありま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation