• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっぴ2014のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

BMW i3 って

BMW i3 って
関東地方も梅雨明けしたよ。
さすがに今日は暑い。


エアコンかけるので駆動バッテリーの消費も早い。
いつもの公共充電ポイントに行くと先客あり。

BMW i3が停まっていた。
ここでは普段は見ない車だ。


独特のフロントマスク
アウトランダーPHEVと並べると意外に小さい車体だ。
タイヤの大きいのは目立つね
後席のドアはどうなっているのかな?


もうすぐに満充電になりそうなので
話を聞こうとしばらく待機していたが
なかなか帰ってきそうにもない雰囲気。

とうとう諦めて、本庁の充電機に移動した。


実はBMWのi3長期試乗モニターキャンペーンに応募してある。
当たるとうれしいのだけれど・・・






Posted at 2016/07/29 22:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

群馬県草津温泉へドライブ

群馬県草津温泉へドライブ






旅の途中で少し書き込みしましたが
家内の夏休みと秋の旅行の下見を兼ねて
アウトランダーPHEVで車中泊旅行してきました。

行先は群馬県、草津温泉


出発は日曜、なんと午後2時半過ぎ
実は午前中に地区夏祭りの打ち合わせがあり
朝早くには出発できなかったのです。


おかげで渋滞とは無関係
上り車線の大渋滞を横目でみてスイスイでした。

最初の目的地は家内の希望で館林市の製粉ミュージアム
でも入館が4時までで高速使ったのですが間に合いそうもない。

行田市の田んぼアートに変更
しかしここも入場受付は4時までで間に合わず、
下で見ただけで終わりました。


無情にも10分間ほどに合わず。





太陽はまだ高い
あと3時間は十分に鑑賞できるのに・・・・


実はここは『古代ハスの里』で今がハスの見ごろ
早朝鑑賞を主体に運営しているのかも


でも遅れて来る人はたくさん居る。
もう少し商売っ気だしても良いと思うよ



仕方がないので田んぼ脇で観察
高い展望塔から見下ろした形で図案化されているので
地上からでは何の絵かまったくわからない (^_^;)





実はドラクエ
惜しかったなぁ、ポケモンだったらそれこそ話題沸騰だったのに



でも世界最大面積の田んぼアートと言う事で
ギネスに登録されましたから一見の価値有



この絵は9種類のモミを蒔いて描かれています。
稲の葉っぱはペンキをスプレーしたのかと思うほどきれいで
まるで観葉植物の様です。



ハス田には世界各地のいろいろなハスが咲いており見事でした。






この日の宿泊は無料充電に引かれて『吉岡温泉道の駅』に決定


で着いた時にやっと気が付きました。

ここには以前来た事があり
充電機は申込制で日中の限られた時間しか使えない事を。


温泉に入れましたが
結局ここでは充電は出来ませんでした。
就寝 22時(車中泊)




【24日のまとめ】
走行距離  155km
高速は圏央道のみ時間短縮の為に使用

充電  圏央道狭山PA    14分 4KW
     埼玉県信用金庫   25分(無料)
     『道の駅おおた』   10分 2.9KW

Posted at 2016/07/28 13:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2016年07月24日 イイね!

たんぼアート

たんぼアート家内とドライブ中

行田市の古代はすの里に
ギネス登録の
巨大たんぼアートを見に来ました。






暑いから夕方見ようと思ったのに
何と4時で入館終了!
到着は10分遅かった!(泣)


観光案内所は13時
売店は15時迄


おいおい、行田には
夕涼みの習慣無いのか?
陽はまだ高いぞ




仕方ない
たんぼの回りを歩いて
展望台からの写真撮影をしっかり
妨害しましたよ(笑)





タワーから見られる様な
図柄になっているので
下からでは何の絵か
全くわかりません。




Posted at 2016/07/24 17:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月16日 イイね!

広尾の億ションを訪問

広尾の億ションを訪問









先日、東京広尾の億ションに住んでいる友人を訪問しました。

さすがに億ション
セキュリティーは厳重。

まず先に訪問予定を登録してもらい
入り口でチェックイン、
訪問カードを貰って

パーキング入り口で再度ガードマンがチェック
パーキング内の駐車エリアで再度別のガードマンがチェック
カギを開けてもらう。

パーキングから建物内に入る時にIDカードで自動チェック
エレベーターホールに入る時にも自動チェック
エレベータの中でもカードで行先階が自動で決まる。
カードが無ければエレベータは動かないし目的外の階にも行けない。

やっとたどり着いた部屋のドアでもちろんチェックがあり
7回のチェックを経てやっと部屋に入れました。


IDカードが無ければどこにも行けません。
入ったことないけれど刑務所より厳重なのでは(笑)



地下の駐車場は広いスペースに
ベンツ、BMWはもちろん
ポルシェ、フェラーリ、ベントレーなど高級車がずらり
ガードの鉄柵内にしっかり収まっています。



グルッと見て回りたかったが
そんなことをしていたらモニターカメラで見つかって
すぐ警備の人が飛んできて不審者扱いされてしまいそう。


ここには賃貸の部屋もあるそうで
(部屋のオーナーが貸し出している)
ちなみに家賃は3LDKで月80万円だそうだ。
駐車場代、管理費は別なので
ここでの生活は100万円/月はかかるな。



部屋の機器使用マニュアルはなんと厚さ10cm。
未だによく判らないそうだ。




Posted at 2016/07/16 01:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2016年05月16日 イイね!

エエ!  PHEVでも偽装かぁ~

ギョギョギョ!

((((;゜Д゜)))



今朝の新聞みたら

『アウトランダーPHEVも走行抵抗偽装』と
写真付きででかでかと出ている。


本来ならば実測すべき値を
PHEVでも計算値で出していたとの事だ。

今までは
『アウトランダーではきちんと計測して偽装はない』
と言う事だったのだがその話が崩れてしまった。


まあ、予算も人員も設備も全くない三菱自動車だ。

これはあり得る話で
『やっぱり』
と思わざるを得ない。



ただPHEVでは
乗り方次第でガソリン燃費は全く違うし
(みんからレポートでは
10Km台から150Km/L台まで人様々)

電費も記録の意味がないほど動くし
駆動電池もどんどん劣化するから
計算値でも実質上の問題は全くないが

気になるのは
『どうして今頃発表?』
と言う事だ。



担当技術者は
自分で計算して提出したのだから
当然その事実を知っているはず。


軽自動車偽装発覚時に
社内総点検して全車を調べた時に
なぜ挙げなかったと言う点に疑問を感じる。


実は報告したのだが上部が

『これは軽微だ、しらばっくれろ!』
『PHEVは戦略車種だ、隠し通せ!』

と隠蔽したのだろうか?

と言ってもいずれはバレる事。
その時には何倍にも衝撃が拡大する。
愚かな話だ。




まだまだ偽装余震は続きそう。





そういう話があっても
アウトランダーPHEVはいい車だ。
車に責任はない。







Posted at 2016/05/16 09:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年09月22日 23:02 - 09/23 20:53、
201.15 Km 7 時間 33 分、
4ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   09/23 20:53
はっぴ2014です。よろしくお願いします。 2014年11月にホンダ車から乗り換えしました。 PHEV車の情報収集の為に“みんから”に登録しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やな感じ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 14:28:47
東北旅行に出発!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 00:51:42
戻って来たけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 22:50:07

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ハッピーランダー号 (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 2014年9月に近所の急速充電ポイントで ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ごめんなさい 間違えて愛車情報を2枚作ってしまいました。 2台持っているわけではありま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation