• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっぴ2014のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

最後の無料充電


まだまだ先と思っていたのに
とうとうやってきた2015年3月31日

今日を持って三菱充電カードの無料サービスが終了
明日からは三菱DRとNCS系の充電機が全部有料だあ!


で最後の記念すべき無料充電
家近くの神奈川県企業庁向原発電所構内の
急速充電機を使ってみた。

実はここの充電機
設置は古く当初は無料だったのですが
私がPHEVを購入した時には既に有料になっていました。
しかもJCNと契約してあったものだから
非会員のアウトランダーでは30分で700円!!
とても使える機械ではなかったのです。

葉っぱ車でも同じような物で
近くに無料の日産DRがあるから
ほとんど誰もここの急速充電機は使っていませんでした。


それが今日からJCN → NCSに変わり
三菱充電カードが使えることになりました。
しかも今日なら無料充電のワンチャンス
明日からは8円/分


出向いた時には閉門の17時過ぎていたのですが
門は開いていたので勝手に中に入って
15分間だけ充電しました。



ここの機械は設置してから2,3年は経っているはずですが
誰も使っていないので充電コネクターや電光パネルなんて新品同様
ほとんど傷も付いていませんでしたねぇ。




今後は家が近いから家に戻って普通充電するので
ここでの充電は今日が最初で最後です。




















Posted at 2015/03/31 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハッピーランダー号 | 日記
2015年03月23日 イイね!

我が家は山の上


関東平野が見渡せる高台に住んでいます。
家に着く前は2kmくらいの連続した急な上り坂
この坂でのエネルギー消費はハンパないです。

メーター表示で3倍の6km分の電気を消費してしまいます。
『まだ残っているなあ』と思ってもあっという間に電欠ですよ。


坂の下に着くときには最低でも6km分の余力がないと
電池切れで上り坂の途中でエンジンが回り始めます。
これはエネルギー的に非常に効率が悪い。

OBDⅡの付いたレーダ探知機でエンジン回転数
ガソリン流量
を常時監視していますが
やはり充電だけの方が負荷が軽くて経済的。
ただ充電電流を測れていないので感覚だけですけれど。


そこで残走行距離が6kmを割りそうな時には
赤信号停止時にチャージモードで充電し
動き出す時にはノーマルEV走行に戻しています。

70KWの超強力発電機のおかげで
1,2分間の間欠的でもエンジンを動かすと
充電効果はかなりありますね。


家で夜中に満充電しても登りの走行履歴が残っているので
いつも走行可能距離表示は40~42kmくらいです。



家から出発する時には下り坂なので
エネルギー消費は0
但しもったいない事に電池が満杯なので
回生ブレーキはまったく効かず充電出来ません。
満充電時にはこれは要注意事項です。
スピードが出て危ないです。


家を出てから川沿いの堤防道路を走る時には
微妙な下り坂で信号もまったく無いので
走行効率が非常に良いです。
出発時に走行可能距離表示が42kmで
10kmくらい走ってからもまだ42kmで
どんどん走行可能距離が伸びて行きます。


今日はその先の市役所で30分急速充電しました。
満充電後の走行可能距離表示は60km
渋滞も無く事前の走行履歴が非常に良かったのでしょう。

こんな距離表示が出たのは初めて。
交通量の少ない所にお住まいの方は通常値かもしれませんけれど



綾瀬市役所充電ポイント



ここは年中無休で無料で使用可能
施錠されておらず完全セルフで登録や申込不要
充電駐車場2台分+待機場所1台分
誘導案内板も充実
職員食堂も使用可能


惜しいのは開放が夕方5時までな点だ。
24時間開放なら満点だよ。

周辺の他の自治体もぜひ綾瀬市を見習って欲しいな。



































Posted at 2015/03/24 01:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハッピーランダー号 | 日記
2015年03月22日 イイね!

三菱充電カードの本登録完了


3月初めに登録しようとして
JCBカードが対象外だったので挫折



待つこと苦節2週間 (笑)
やっと三菱側でJCBも扱ってくれることになり
三菱充電カードの本登録を済ませました。

充電出来てナンボの車だから
出先で充電出来なくては意味が無い。

悔しいけれど
1500円のプレミアム会員で。



入会金無料期間は3月31日までだから
利用意思のある方はお忘れなく!



Posted at 2015/03/23 10:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハッピーランダー号 | 日記
2015年03月19日 イイね!

墓参ドライブ


ちょっと天気が今ひとつでしたが
お彼岸に入ったので混む前にと鎌倉まで墓参り

家から5,60kmほどあるので
満充電でも届きません。

で行きは横浜戸塚の三菱営業所で休息充電
帰りは寒川町役場で補充電




開通したばかりの
圏央道寒川北インターから厚木インター間も
走りました。

でもこの区間、走れますが実はまだ工事は完成していないですね
道路をまたぐ形で骨組みのアーチがたくさん立っているので
 『こりゃ何だあ?』
と思ったら未完成の道路案内標識板でした。



最初によった大和市のオークモール
ここのイオン駐車場に普通充電機があると言うので
ちょっと場所確認のため見てきました。
でも今回は時間が無いので充電はせず。

200V無料充電が出来ます。ケーブルは付属
食事/買い物には時間がかかっても良い普通充電の方が便利。



戸塚の三菱営業所
大きなショールームでしたがカウンター内には3人だけ
お客は0、ひっそりしていました。
急速充電機は道路から入ってすぐの場所で判り易い。
約30分充電





帰りに寄った寒川町役場
充電機の場所はぐるっと廻って裏の公用車駐車場

無料ですが使用するには2階の総務課に行って手続きが必要です。
車両ナンバーを聞かれて『あれ?なんだっけ??』
使用記録をみると一日1台来ているかどうか?

使用可能時間も夕方5時まで。
ま、お役所はどこもこんなものだね。

20分充電







2回充電しても家に帰りつく時には
電欠で最後はチャージモード運転でした。



Posted at 2015/03/20 22:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハッピーランダー号 | 日記
2015年03月08日 イイね!

燃費記録を更新しました!


毎月6日に定期給油を行っています。

今回の燃費
と言っても電気代分を無視した見掛けのガソリン燃費ですが
89km/リットルを記録しました。


先月は遠乗りしておらず無料期間でもあるので
頻繁に充電して主に静かなEV走行を楽しんでいます。



この条件で4月以降を考えると

三菱カード会費分が1500円

ファミマや高速の充電機が課金されるので
20分/回×8回×8円/分=1280円

三菱DR充電分が
20分/回×10回×5円/分=1000円

カード代金のうち1000円が充電料金に充当されるので
-1000円

家充電分が1725円(32円/kw)

総計  1500円+1280円+1000円+1725円-1000円
    =4505円

来月以降この分我が家のお財布負担増になる計算だ。

でもまあ、今月は無料充電のおかげで
4505円助かったと前向きに考えようか。


実際には現在の満充電を80%充電で止めると思うので
充電回数は増えそう。



暖かくなったら遠出の予定がありその時は
ガソリン代が大きく増えるのはやむを得ないな。




Posted at 2015/03/08 14:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハッピーランダー号 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年09月22日 23:02 - 09/23 20:53、
201.15 Km 7 時間 33 分、
4ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   09/23 20:53
はっぴ2014です。よろしくお願いします。 2014年11月にホンダ車から乗り換えしました。 PHEV車の情報収集の為に“みんから”に登録しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

やな感じ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 14:28:47
東北旅行に出発!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 00:51:42
戻って来たけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 22:50:07

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ハッピーランダー号 (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 2014年9月に近所の急速充電ポイントで ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ごめんなさい 間違えて愛車情報を2枚作ってしまいました。 2台持っているわけではありま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation