• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっぴ2014のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

ガソリン価格の急降下で


先日、『3ケ月間でmin15リットル給油』の制限時間いっぱいで給油しました。

会員価格97円で2円引きのサービス券を使ったから95円/リットル
満タン20リットルで1000円でおつりが来ました。


1年前から見ると50円近く下がっていますね。
これって非常にありがたいことだけれど
EV/PHV/PHEV車にとっては相当の逆風だよね




夫 : 『オレ、こんどこの車買いたいんだけれど?』
妻 : 『なあに?このPHEVって』
夫 : 『普段は電気で走って、電池無くなったらガソリンで走るんだ』
妻 : 『ふうん、でいくら? なぬ~!400万円?』
夫 : 『電気で走るから高くても経済的なんだよ』

妻 : 『あんた、何言ってんの(怒)!
   計算出来ないの?
   今ガソリン安いんだよ!!
   100万円あったら1万リットル買えるんだよ!
   リッター20kmでも20万キロ走れるんだよ、
   普通のハイブリッド車でいいよ。
   そんな割高な車、却下!!!


て言うご家庭、結構多いのかな?


実際アウトランダーPHEVの国内販売台数
TVや新聞で宣伝しているにも関わらずどんどん低下している。


2015年  国内販売実績(三菱プレスニュースによる)
 5月   289台
 6月   221台
 7月  2383台   ←16型車販売開始
 8月  1313台
 9月  1896台
10月  1145台
11月   814台
12月   518台


12月のボーナス時期に全国で518台ってどういう事?
昨年、一昨年実績より少ないなんて。

2014年12月  608台
2013年12月 1488台



車は良くなったのだから
ガソリン価格の下げが原因としか考えられない。


アウトランダーPHEVはヨーロッパでは売れているようですが
BMW225xeなんていう強烈なライバルが出たから
安穏としていられないね
日本でも500万円以下だからアウトランダーPHEVも
この先そうとう食われるはず。


ガンバレ三菱




ガソリン価格ダウンが早すぎて看板が ・ ・ ・
99円なの?98円なの??







Posted at 2016/01/31 00:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年01月30日 イイね!

藤沢市までの充電ドライブ(七福神巡り)


藤沢市の一月のイベントとして
藤沢七福神巡りがあります。

観光協会発行のコース表に
八か所の寺院神社のハンコを押してもらうと
記念品の手ぬぐいがもらえる
(実際には100円で買う)
と言う企画です。

八か所のうち六ヶ所は中旬にすでに回りました。
残り二か所を今月中に行かないといけないので
27日に家内と藤沢までPHEVで行きました。




片道約50kmで今回も下道を走ります。

圏央道でも良いのですが料金が割高なので
私は圏央道開通後ももっぱら高速と並行して走る
相模川右岸堤防道路を活用しています。

この道、片側一車線ですが信号がほとんどなく
快適に走れます。
川沿いなのでゆるい下り坂、
で電気の消費量もすくなく
家を出るときに満充電で走行可能距離45km
10km走ったあとも依然として45kmの表示のまま
非常にEV効率が良いです。
ただし帰り道は逆に長いゆるい登りなので1.5倍食いますけれど (笑)


今回は初めて藤沢市のリサイクルセンター無料充電ポイントを利用させてもらいました。

道路側に2台設置してあって使いやすいです。
使用に際しての手続きも不要で1時間可能。
ただ残念なことに16時までしか使えない。
日曜もダメです。



到着時1台が利用中で
私が終わったあと、もう1台来ましたので
非常に利用率は高い様です。


充電中にリサイクルセンター(資源ごみ処理場)を見学しました。
ちょうど昼休みだったので内部は静かでしたが
稼働中は重機やコンベアーの音でうるさいのでしょう。

工場内は非常にきれいでした。
自分の市のリサイクルセンターはどうなっているのかな?
自分の所は見たことないです。
ここまでは綺麗ではないでしょうね


屋上にあった太陽光集光装置
レンズで集めた光をグラスファイバーで下まで導入、光源になります。



鵠沼に車を置いて後はウオーキング

江ノ電江の島駅近くの龍口寺
日蓮宗の聖蹟で立派なお寺です。


お参りして7番目のハンコを押しました。


江ノ電龍口寺前交差点
こちらは鉄ちゃんの聖地です。





海岸へ出て江の島へ





江島神社へはエスカレーターもありますが
急階段をエッチらこっちら歩いて登り参拝、


無事にハンコを8個集めました。



観光案内書で購入した記念品の手ぬぐい
せっかく100円で買ったのですが飾るというほどの物でもなく
実用的でもないのでどうしよう、この手ぬぐい??



合計4kmほど歩きました。
鎌倉に娘の家があるので寄ってから帰途につきました。


帰りの充電は三菱藤沢店
ここは入り口が狭く入れにくい事で有名なポイント

今回は店から営業さんが出てきて誘導してくれて
店内でコーヒーもサービスしてくれました。
いつもは充電客にはほとんど何も構ってくれないのですが(笑)

THANKs!




20分 100円
3.5kwh分充電


21時帰宅 総走行距離107km


















Posted at 2016/02/01 01:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年01月29日 イイね!

川口市までの充電ドライブ


ヤフオクでパナソニックの電動インパクトドライバーを
競り落としたのでショップまで引き取りに行ってきました。


もちろんブツを宅配便なんどで送ってもらう事も出来ますが
片道70km位なのでPHEVで行くことにしました。
ショップの場所は埼玉県川口市



うちからルートは何通りも考えられますが

高速は使わず全線下道で走ります。
多摩市で多摩川を渡り府中市、武蔵野市、練馬区、
荒川を渡って川口市と走る事にしました。
この道は初めてのコースなのでナビ頼りで走行します。

ナビのルート設定は『距離優先』
『距離優先』の場合には駅前の混雑する道を通ったり
住宅地の中を抜けて行ったりすることもあるのですが
それも一興

70kmなので途中一回どこかで充電する必要があります。
今月から無料充電枠が500円に半減したので
ルート上の三菱DR公共無料充電ポイントを利用します。


このコース
高速使用なら1時間半ですが下道だと倍のおおよそ3時間
さらにPHEVで2,3回充電すると+1時間
往復でまる一日かかってしまいます。

でもまあ、暇人だし走るのが楽しいし
なんたって交通費がほとんどかからない。
PHEVは年金暮しにはもってこいの遊び道具です。



西東京市で、畑の真ん中にドでかいタワーを発見。

『ああ、これがスカイタワー西東京か』

名前は聞いていましたが初めて見ましたよ。
195mH
でもいかにも業務專用と言った感じで
スカイタワーの名が似合わない味も素っ気もない鉄塔だな。
ここで

ハイドラCP『西東京スカイタワー』をGet!



走行中だったので写真は撮れず
このタワー写真はネットから引っ張ってきました。






まず最初の給電ポイント
37,8km走ったところで関東三菱の小金井店に寄りましたが
あいにく先客がいました。
充電を始めたばかりの様で、この日は火曜日で店休日
店の中で待つことも出来ないのでここはパス


次に向かったのが東久留米店
家からの走行距離41km、電池はまだ3セル9km分残っていました。
いままでの所、電費は良好



東久留米店はすぐ判り、入口は広く充電場所も十分でした。



充電時間23分115円
4.5kwhを補充電、走行可能距離は39kmに回復



川口の目的地に着いたのは14:00
家を出て3時間半、ほぼ予定通り。
走行距離67km

そのショップには駐車場が無かったので
近くの有料Pに停めましたがそこを出た途端、
無料で停められる場所があってガッカリ



ショップで落札した品物の動作確認をして無事にゲット




帰りルートは時間的制約がないので
まず無料充電出来る朝霞市役所に向かいました。

充電機の場所は案内板もあるし判りやすいですが
業務用駐車場の一番奥で出入りはちょっときついです。
先行車がいたので15分待ちで25分、6.7kwh補充

駐車場のチケットは総合窓口で出口券に替えてくれました。




今は無料なのですが
横に課金機がすでに設置されているのが不気味
1回500円とかになったらアウトランダーではもう使えませんね






ここを出るときに
ホンダフィットのEV車を発見

へえ?FITにEV車が有ったんだ!
初めて見ました。




朝霞市では業務用に何台もフイットEVを導入しているようです。
これは本田技術研究所が朝霞市にある縁でしょうね
FIT EVは一般販売せず、法人向けだけしか扱っていないようです。
なぜかな??
電池の調達が出来ないのかな?


次に向かったのはすぐお隣の新座市役所
ここにも無料充電機があるのですが
オープン時間が16:30迄との事
で市役所に着いたのは16:20でぎりぎり

市役所の入り口に設置してあり使用に際して手続きもなにも要りません。
13分、1.5Kwh充電出来ました。



朝霞市にしろ新座市にしろ無料で充電させてくれるのはありがたいですが
なんで16:00とか16:30で終わりなんでしょうね?

17:00に退庁なので
その前に全部片付けておいて時報時には
すでに着替えも終わって即帰宅すると言う事でしょうか?


この辺が民間と役所の違いだな
民間の考え方だったら17:00迄仕事して
それから帰宅準備だよ
終了時刻30分前に窓口しめるなんて考えられないな

まあ、無料なので文句言っても始まらないが
あちこちの公共無料充電を使っていると
そこの自治体の住民に対する姿勢、
仕事ぶりが透けて見えてきますね。



PHEVもお腹がいっぱい
走行可能距離も42kmあるので家まで届きますが
ついでに国立市役所の無料充電ポイントにも寄りました。

家内が一緒の時にあまり頻繁に充電ストップすると
文句言われるからついつい充電も遠慮してしまいますが
今回は私一人で運転しているので大丈夫
思う存分充電出来ます (笑)


但し充電機の場所の案内がまったくなく探し回りました。
国立市役所は住宅地の真ん中にあります。
もう1800頃で真っ暗
大して広くない駐車場内をグルグル3周もしてしまいました。

結局、充電機は駐車場の外にありました。
日中ならすぐに判ったかも?
でも真っ暗な夜間では案内がないととても判りにくいです。




案内板が無い割にはここの充電機は遠くから来た人を主な利用者として
想定している様で
自宅で充電できる人は利用不可になっていました。
こういう表示は初めて見ましたね。



ただ24時間、無手続きで利用OKなのは評価出来ます。
自治体運営の充電機では珍しい。
他の自治体は見習って欲しいなあ。

22分 3.9kwh充電しました。

家に帰りついたのは19:30、
家を出てから9時間
往復で144km

バス・電車だと往復で4時間1900円くらいの距離ですが
今回かかった交通費は駐車場代100円のみで一日遊べた。安!
















Posted at 2016/01/30 22:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年01月26日 イイね!

フォードが日本市場から撤退


新聞ニュースによれば
フォードが日本から撤退することに決めたそうだ。

販売不振で日本市場から追い落とされた?
成長の見込みがない日本市場を見限った?


日本とは戦前からの長い関係があったし
一時マツダとの縁も深かった。
そのフォード社がいなくなるとは感無量


エクスプローラーに乗っていた事があり懐かしい思い出。
中国に転勤することになって
泣く泣く購入1年未満で手放してしまったけれど。

家内はフェスティバに乗っていました。
マツダ製フォード車でしたが
家内は気に入っていましたね。

Posted at 2016/01/26 23:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年01月25日 イイね!

普通充電機がズラっと70余台

普通充電機がズラっと70余台



時々行くショッピングモールARIO

無料の急速充電機があるので
行けばいつも利用させてもらっていたが
1台だけなので利用率が高く
待たされるともしばしばありました。

ただ12月からずっと使用停止状態だったので??だったのですが
今日久しぶりに行ってみたら
なんと普通充電機を増設工事中








それも1台、2台ではないです。
なんと駐車場四周を囲んでずらりその数 70台以上

びっくり~!











おそらく無料で充電出来ると思いますが
これでARIOで買い物や食事中に充電時間を全く気にしなくて
済むようになります。

普通充電なので1時間くらい受電しても微々たるものですけれど
その間の時間が無駄にならない点がいい。
ちなみにここは駐車料金は買い物有無にかかわらず2時間までなら無料


電気自動車の普及率はまだ0.2%にも達していないので
これは将来に向けての布石でしょうが太っ腹。

こういう駐車場がどんどん増えて欲しいです。



Posted at 2016/01/25 21:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年09月22日 23:02 - 09/23 20:53、
201.15 Km 7 時間 33 分、
4ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   09/23 20:53
はっぴ2014です。よろしくお願いします。 2014年11月にホンダ車から乗り換えしました。 PHEV車の情報収集の為に“みんから”に登録しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5 678 9
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

やな感じ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 14:28:47
東北旅行に出発!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 00:51:42
戻って来たけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 22:50:07

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ハッピーランダー号 (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 2014年9月に近所の急速充電ポイントで ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ごめんなさい 間違えて愛車情報を2枚作ってしまいました。 2台持っているわけではありま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation