ちは!新三年、デンです!
バカだから⑨になってしまったのかな(笑笑)
では、自己紹介、始まるヨ
・名前
田 令月(デン レイゲツ)です。
実は、下の名前、新元号の令和の元ネタと被ってしまったのです。『万葉集』の「于時初春令月 氣淑風和」という由来で、その令月はまさに自分の名前と同じです。
今年はついてますね!(ついてると信じたい)
・役職
体育会本部員
体育会本部という権力機関(おおうそ)に所属しています。学祭企画とか懇親会とか野球応援とかやってるので時間があったらぜひ!
・学部学科
人間環境学部人間環境学科です。陽キャしかいない國則ゼミの陰キャをやってます。最近経済学に興味を目覚め、自主勉強をしています。あと今年英語も精進したいと思います。英会話しましょうね笑笑。
・住まい
中華人民共和国四川省成都市錦江区です。飛行機通学をしています。
いつも東京と市川の間のガレージで仮眠をとってます。
・趣味
車を運転すること
車を洗うこと
車をいじること
車以外、カメラ、イヤホン、本とかも集めています。上の写真はミノルタのX-700というフィルムカメラで撮ったものです。
大型バイク免許も持っていますが、バイク買う買う詐欺を半年くらいやり続けています。
今年は勉強も趣味のうちに入れたいと思います。
・個人車
ハチロクもどきに乗っています。女子大生に意外にモテる車種です(自分調べ)。最近ドイツ生まれの足を入れたので乗り心地は中華鍋並みです。
マフラーの焼け色とプロミューローターの初音ミク緑を加え、かなり趣味の悪い車になってしまいました。

こんな車でもよかったらぜひ一緒にドライブに行きましょう。年間25000キロ走ってます。去年は西の高知四万十から北の青森十和田までBRZと一緒に行きました。自動車部に入ると距離感覚がおかしくなるので日本列島が物足りなく感じます。
自動車部は車の良さを感じれるなどメリット、先輩方の記事を読めばわかると思います。
しかし、それ以上に組織の一員として学べるものも多いです。他の部活と違って、サーキットへの予約連絡、車作りの整備計画、学校との交渉届出、遠征増車など財政管理、全て我々学生部員の手で成り立っています。そう、まるで一つのレーシングチームを経営するのと同じです。社会勉強にも、人間性の勉強にも、かなり役立ちます。
自動車部は、坊っちゃんの私に、忍耐力、集中力、沈着冷静など将来欠かせないことを教えてくれました、HUACに感謝している気持ちしかありません。部活は大変ですが、私は入ってよかったと思っています。
自己紹介の軸がずれた気がしますが、自分からは以上です。
したっ!
ブログ一覧
Posted at 2019/04/12 20:54:02