仕事帰りの深夜2時過ぎに、「しばらくバイクに乗ってないなぁ」とふと頭をよぎりました。
とたんに頭の中が「どこかに行きたいなぁ」と言う言葉で占拠されてしまい。帰宅後、速攻で風呂に入り、Googleマップとにらめっこ山梨方面?奥多摩????富岡?世界遺産か〜 決定!!
時計を見ると3時半。ん〜ETC深夜割引は無理か〜まあいいか〜!前のツーリングでインカムの電池切れしたのでモバイルバッテリーも持参。スマホも1日使って残量20%ほどだったので充電しながらのナビ使用でセット完了!
いざ出発!!
R-25は今日も快調! 気持ちいい〜寝ていない事などすっかり忘れて、東名〜圏央道〜と快走!
ん???トラブル発生! スマホが充電されてなーい!残量警告が出て、とりあえずパーキングでモバイルバッテリーにつなげて再出発!しばらく走りましたがダメでした。ん〜ケーブルか。バッテリー温存で経路確認して、
電源off、関越道から上越道に入り富岡ICで降りると看板が出ているので近くまでナビ入らずでした。
さすがに高速は早いなぁ2時間少々で到着して、現地のコンビニでコーヒーとケーブルを調達し、無事充電しながら、駐輪場と富岡製糸場の検索をして、何処にでもあるすき家で腹ごしらえ f^_^;)
早朝に到着したので、正面の門の所でモビちゃんと世界遺産のツーショットが撮れました (^_^)

無料の駐輪場で開場の9時の少し前まで待ち、歩いて5分程で正門に着きますが駐輪場を出たところでチケットを事前に購入したので、正門前で並ばずにすぐ入れました。コレは便利ですよ。見学も当然一人だと恐らくザっと見て、良く分からずすぐに見終わってしまうと思い、別途200円支払いガイドツアーに参加しました。
適当に時間もかかり、説明もインカムで聞きながら見学出来たので良かったと思います。

ガイドツアーが裏手の日陰にベンチがある広場で解散したので少しベンチで横になり、周辺の見どころを検索して、妙義山に日帰り温泉施設があって露天風呂からの景色も気持ち良さげだったので、行ってみることにしました。R-25をスマホナビしながら快調に走らせて行くと、ん???又残量が、、、? あーUSBもげてる〜 買ったばかりなのに〜 (_ _).。o○ とりあえず温泉浸かってから、考えよう
露天風呂から景色と同じ景色です。

いーお湯でした〜。
食堂に行くと数量限定の季節のランチがあり食べてみました。美味しかった〜 (^∇^)

お腹も満たされると寝ていない事を気付かされる様に眠気がガッツリと、、オットマン付きのリクライニングソファーで、1時間半程寝て2時半頃そこを後にしました。
行きに、ガッツリと高速代使い、コンビニの千円もしたちゃっちいケーブルも半日でオシャカにし、見学料も1200円かかったので、帰りは下道かなと思い、僕のセカンド倉庫のダイソーで急速充電対応のケーブルを調達し、Googleマップのナビで4時間少々ぶっ通しで下道で帰宅しました。いつも思うのですがGoogleマップのナビってメイン道路に並走する、生活道路とか農道とか良く指示して来る感じが、、、メイン道路も混んでいないのに、、、
Posted at 2016/09/03 22:38:00 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記