• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の疾風のブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

車載動画 高速道路編

今日 自分の車で
出張に出る機会があったので
朝あらかじめ車の中に
撮影機材一式をもっていっていました。
そして絶好の晴天。

USB扇風機を使った
強制冷却ありで
(扇風機は弱の設定)
1時間くらいは撮影で来てほしいと思いながら
出張時カメラを回し続けていました。

キツイ環境
Wi-Fi & GPS オン
画質 PS(1920X1080 60fps)
です。
特にカメラには放熱シートやら銅板つけずにです。
車内のエアコンはオンです。
エアコンの風は当たらない位置での撮影。

結果からいうと
1時間完走。
画質にも特に変化は見られず。
扇風機の音もほとんどわからず。

完走後のカメラ本体はそれなりに熱いですが
風があたってる側は生暖かい程度。
放熱シート付ければ対策はいい感じそうです。

高速道路を走った部分のみ
動画上げました。
Posted at 2015/03/04 19:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年03月03日 イイね!

車載カメラの冷却対策

車載カメラの冷却対策昼間 長時間録画できない状況を考えて
写真のような冷却を考えて作成しました。

8cm角のUSB扇風機
奥のほうにケーブル見えますが
ファンコントローラーを追加
接触防止用の金属部品は黒に塗装。
このままだと高さが合わないので
家に転がっていたちょうどいい高さの
プラスチックケースを黒に塗装して土台に。

さっそく扇風機を試運転しましたが
強の場合風切音をマイクが拾ってしまいます。
弱だとエンジン音で消されるくらいの音だと思うので
ちょうどいいかな。

あとはカメラ本体に
銅板もしくは放熱シートをつけて
冷却すればいいかなーと思ってます。
放熱シートを張り付けてしまうほうを思案中。
まずはなにもなしでどこまで冷却きくか
試してみようと思ってます。

設置場所は助手席側がよさげです。
運転席側は短時間時にしよう。
Posted at 2015/03/03 18:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年03月02日 イイね!

車載動画テスト 夜のリベンジ編

今日は有給消化も兼ねてお休みなので
夜な夜な車載動画テストのリベンジをしてました。

ND4フィルター付きで車載動画を撮りましたが
流石に暗すぎたのでND2フィルターを購入。

深夜に雨も上がっていたので試走。
明かりはちょうどいい感じだったと思います。
ピントのずれも大丈夫なように思います。

夜間であれば今の季節は
流石に寒いので30分以上の連続撮影も平気でした。

PLフィルターでもやってみたんですけど
ND4と同等に近くなるからやっぱりだめですね。
ほんとはPLフィルターつけたいんですが。。。

videopadって無料ソフトで
4倍速編集とちょっとした字幕やら編集入れて
アップしました。
今回 助手席側視点にしてます。

Posted at 2015/03/02 07:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年02月28日 イイね!

車載動画テスト 昼間 PLフィルター付き

最近 休みになったら
車載動画のテストをちょくちょく行っています。

新しいおもちゃもらったこどもみたいで
正直楽しいです。

PLフィルターをつけることができたのと
休みに晴れてくれたので
さきほどちょこっと走ってきました。
今日はUSB給電で長時間撮影できるかを主眼に置いて
きたんですが17分であえなく強制終了・・・。
熱に弱いと口コミでありましたがこれほどとは。。。(T_T)

画質のほうはというとPLフィルターつけたことにより
このカメラの弱点 逆光時の中央付近のフレアは消えました。
フェルトとPLフィルター効果でダッシュボードの映り込みもほぼ皆無に。
今日、空がそれなりに霞がかかってるような天気でしたが
結構きれいな青空に撮れます。
全体の色合いもいい感じになってこれは満足。

さて肝心の長時間撮影ができないことですが
熱に弱いなら冷却考えてやればいいじゃないかと
アクティブ思考。
口コミを見て知っていたので冷却考えないとと思ってましたが
本気にしないといけなくなりました。。。
先ほどですが
銅板 0.5mm板厚(ヒートシンクの替わり)
USB扇風機(PCの冷却ファン型 8cm角)
を購入手続き。

銅板で筐体を覆ってやってバンドクリップかなんかで固定。
扇風機で風を当ててやるよてい。

ただ。。。
ダッシュボードの上(メーターバイザーの上)が
ごちゃごちゃするので運転注意です。

安全を考えて設置場所もおいおい考えて
自分なりのスタイルを考えていかないとね。
いろいろ試行錯誤してるときのほうが楽しい。


Posted at 2015/02/28 16:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年02月24日 イイね!

車載カメラ NDフィルター 夜間撮影テスト

今日 ND4フィルターが届いたので
(光量が1/4になります。)
さっそく30分ほど周辺を流してきました。

予想してたことなんですが
やっぱり光をだいぶ遮断するので
段差とかの振動でピント合わせに一瞬迷ってる・・・。
ちょっと気になるレベルなのでだめですね。
それにノイズが結構増えてます。

実際の動画の見た目ですが
割と見た目と雰囲気は似ています。
画としてはこれでばっちりなんだが。。。
惜しいとしか言えない。
かなり明るいレンズを使っていて
光がかなり入ってきてたのでND4くらいいいだろって
思ってたんですがやりすぎでしたね。

ND2に変更して再チャレンジ。
(光量が1/2 ND4の光量の倍)

おそらくこれくらいでいいんじゃないかと踏んでます。
いいの撮れたら動画上げようと思います。
Posted at 2015/02/24 22:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「車検無事終わりそうです http://cvw.jp/b/234341/41955005/
何シテル?   09/17 10:36
車のメンテ中心の日々です。 いつまで乗っていられるか・・・。 なかなか次に乗りたいと思わせるイイ車が・・・。 悩ましい日々ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
見た目純正 中身ライトチューンが信条でいじっていこうと思ってます。 メンテしながらいろい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation