• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の疾風のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

車載カメラ用 PLフィルター装着完了

車載カメラ用 PLフィルター装着完了先ほど頼んでいたものがそろいました。

とりあえずつけてみたのが
写真のもの。
(写真のピント位置が左に寄ってるのは
適当に一眼で撮ったせいです。)

ガムテもうちょっときれいに貼らないと。。。
ちょうどいいくらいのフィルター効果のところに
ホワイトマーカーで印つけも完了。

動画の画角確認しましたが
ケラレなしでOKです。
これで一般的なねじ込み式フィルター使えるので
夜撮影する際はNDフィルターで光量落として
撮ってあげればいいかんじになるかなー。

さっき車のメーターバイザーに
マウントかませてつけてみたんですが
マウントを気持ち手前にしないと
フロントガラスに振動でぶつかりますね。
もう1サイズ小さいやつでもよかったかなー。。。

ハンドル切るとき
マウントが若干邪魔なので
気になりだしたら対策を考えよう。

週末は天気悪いので
晴れた週末にでもテストに出かけよ。

Posted at 2015/02/22 12:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年02月18日 イイね!

車載動画用 ウェアラブルカメラ PLフィルター

先日購入した
ウェアラブルカメラ SONY HDR-AS100V
ですが筐体が小さいこともあってなのか
一般のねじではめ込むフィルター類が使えません。

プロテクターレンズでも専用品のありさま。
(地味に高い)

そこでインターネットで使用例をいくつかのぞいていると
ステップアップ(ダウン)リングという
フィルター径の変換アダプタがありますが
それを2個かましてつけている例を発見。

さっそく購入しました。
27→28mm & 28→30mmのステップアップリング
そして30mmのサーキュラーPL
という組み合わせ。

付けてみると結構かっちりつく印象。
ただしねじとかで確実に固定してるわけではないので
車両の振動で外れるおそれあり。
ガムテ等で補助してあげるといい感じ。

30mmだと画角120°でも若干画像の端っこに
ケラレが発生するので
28→43mmのステップアップリング
43mm サーキュラーPLをさっき発注。

ステップアップリングは1個500円なので
たいして痛くもないしPLフィルターも2000円
今度の組み合わせで決まってくれれば
車載にうってつけ組み合わせができます。

ダッシュボードの映り込みの軽減
逆光時の赤いフレアが軽減もしくは消えてくれたら
最高ですね。
少なくとも車載する際 映像のコントラストは上がるはず。
ソニーのセンサーって色があっさりしてるので期待してます。

商品が届いたら実験せねば。
Posted at 2015/02/18 13:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年02月14日 イイね!

車載動画 昼間テスト

昼間に昨日届いた
カメラのテストを行いました。

クオリティはPS(1920X1080 60fps 手振れ補正あり 色はナチュラル)

ダッシュボードの映り込み対策に
近くのダイソーにフェルトを買いに行って
そのダイソーの駐車場からの撮影。
マシになってますがやっぱり映るんですよね。
画角とか考えないといけないですね。

60fpsでぬるぬる動いてなおかつ画質はいいですね。
露出調整がマニュアルでできたらなー。
それか偏光フィルターほしい。

Posted at 2015/02/14 19:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年02月14日 イイね!

HDR-AS100V 夜間走行

22時過ぎにちょっと厚木市街を
ぐるっと20分くらい流してきました。

PSモード
フルHD 60fps で手振れ補正オンで撮りました。

ちょっとピント合わせに迷っているところが
時折見かけられるのと
(ピントが迷うのはそこまで気にならないくらいです。)
露出がオーバーで看板が明るすぎ。
何のお店か判別しづらくなるくらいです。

ノイズとかは少なめで
基本は綺麗ですね。

しかしながら夜の雰囲気を綺麗にとれる
カメラじゃないなというのが正直な印象。
首都高でも一回流してみるかなー。
Posted at 2015/02/14 00:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年02月13日 イイね!

車載動画用 ウェアラブルカメラの購入

いままでちょっとした車載動画は
コンデジの動画機能で撮ってたんですが
思い切って専用にできるカメラを購入しました。

ソニーのHDR-AS100Vです。

マウントはリヒターのカメラホルダー・サクションマウント・ミニ 2
       ハクバのカメラクリップ HCS-23
で運用予定。

ハクバのホルダーが長時間用の予定。
メーターバイザーに挟んでシガーソケットから給電して
録画できます。

リヒターのはバッテリーのみで
短時間の時に使おうかと思ってます。

明日にでもテストドライブしなきゃ。
Posted at 2015/02/13 19:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「車検無事終わりそうです http://cvw.jp/b/234341/41955005/
何シテル?   09/17 10:36
車のメンテ中心の日々です。 いつまで乗っていられるか・・・。 なかなか次に乗りたいと思わせるイイ車が・・・。 悩ましい日々ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
見た目純正 中身ライトチューンが信条でいじっていこうと思ってます。 メンテしながらいろい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation