福島原発の危機的状況は今も変わらず
これがどういう形で終息を向かえるかは分からないけれど
フランスほどではないにしろ、日本も原子力に対する依存度は高い訳で
今後も原発とは付き合っていかないといけない
昨年「もんじゅ」で起きた事故も
こういう状況なので忘れられているけれど
問題は解決できずに放置されたままのお手上げ状態
放置しているだけでも、1日の維持費が5500万円もかかるらしい
日本には北から南まで、全国に原発がある
この小さな島国に、数で言ったら世界第3位の保有数
「もんじゅ」や敦賀・美浜原発などは
活断層の真上に建っていることが分かっているし・・
あ、そうそう
原発があるところの近くには監視センターなどがあって
その地域の放射線量や風向き等、リアルタイムで見れるサイトがあるのを知ってますか
例えば
福井 や
新潟 や
静岡 、これ以外でも、北は
北海道 から南は
鹿児島 まで
(携帯で見ている人はゴメンなさい、よかったら後でPCで見て下さいね)
どこのサイトも10分毎に数値が更新されるので、今現在の放射線量を知ることができる
知ったところで・・って感じだけどね
東海村 あたりだと、福島で何かあった時などは風向きによって急に数値が上がったり
場合によってはニュースで報道されるより早く異常が分かる時も
福島 と
宮城 のサイトは、地震以降更新されていません・・
Posted at 2011/03/31 17:25:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記