• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆とよっきー☆のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

2018年12月1日 祝・みんカラ歴4年!

2018年12月1日 祝・みんカラ歴4年!12月1日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

たくさんのイイね!やコメント、お友達のお誘いを頂く事が出来ました。(^-^)/

また、実際にお会いする事が出来ました皆さまに御礼申し上げますm(_ _)m

皆さまには誠に感謝致しております。m(_ _)m

ありがとうございます(*´ω`*)

いたらない点も多々ございますがこれからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/12/01 00:10:13 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年10月10日 イイね!

2018年 9月~10月 幸せを呼ぶ!新幹線電気軌道総合試験車

2018年 9月~10月  幸せを呼ぶ!新幹線電気軌道総合試験車皆さま、こんにちは(^ー^)

今回は見ると幸せになれると言われている‘‘ドクターイエロー’’に会えるかも?と言う事で会いに行ってみましたよ(ノ≧▽≦)ノ

タイトルの‘‘新幹線なんちゃら~車’’というのはドクターイエローの正式名称なのだそうですよ。

ではさそっくご覧下さい(^-^)/

とりあえず新幹線が撮れそうな場所がこの場所しか分からないのとこの後お仕事の為、時間的にあまり遠くには行けないのでわりと近場のこの場所に行ってみることにしました。そしたら既に数名の方が三脚を立ててスタンバっておられたので「ドクターイエローですか?」って聞いてみたら「そうですよ~」とおっしゃられたので「お!これは間違なく見られるかも(≧∇≦)b」と確信!
ドクターイエローを待っている間に700A🚄を撮ったりして画像を確認したりどう撮ろうかな?と辺りをうろうろしていたら「来たよ!」の一声が(@ ̄□ ̄@;)!!
慌てて見上げてカメラを構えてたら来ましたよ!ドクターイエロー( ☆∀☆)
普通の新幹線🚄よりも全長が短いのであっという間に駆け抜けて行きます!

~9月28日 のぞみ検測 下り~


ドクターイエローとびーちゃんのコラボ(ノ≧▽≦)ノ


~9月29日 のぞみ検測 上り

前日とは違う場所で撮りました。
ドクターイエローの撮影は一発勝負なので毎回ドキドキします。

~10月2日 こだま検測 下り~

この日は豊橋駅にも停車するとの事でしたので駅まで行って来ました。
新幹線ホームに行くなんて何年ぶりでしょうか(  ̄▽ ̄)
ドクターイエローを待っている間に何台かのぞみ?ひかり?の700Aが通過して行ったのですがこれがめちゃくちゃかっこ良かったです!見ているだけで楽しかったですO(≧∇≦)O


反対側のホームからもドクターイエローを撮ってみました。停車時間が僅かでしたので反対側のホームに行くまでに発車してしまうかな?間に合わないかも?と焦りましたが何とか間に合い撮影する事が出来ました(^-^)
年配の女性も写真を撮られていて「私もあっち(反対側ホーム)で撮ってこっちに来たのよ。」とか「○分間停まるから移動も割りと間に合うのよ。」とか話してくれました(^-^)
こうして気さくに話しかけてくれる方っていいですね♡


シナモンもドクターイエローと一緒に写真撮ったよね~♥️
実はシナモンの担当(イメージキャラクター?)は本当は700Aなんだよね。


上の写真の案内掲示板にも表示されていますがドクターイエローは回送列車扱いになるみたいですね。案内放送でも「回送列車が来ます」「この列車にはご乗車出来ません」等が流れていました。駅員さんも案内放送してくれていたのですが「ドクターイエローが来ます」「写真撮影などは黄色の線の内側でお楽しみ下さい」等おっしゃって下さっていました。
「お楽しみ下さい」って既にイベント化しているじゃん(^-^;)

~10月3日 こだま検測 上り~
豊橋駅ホーム進入中

上り検測は夕方通過の為お空は既に真っ暗です。🌇
段々と日が沈むのが早くなって来ているので駅でないと写真撮影等はもう厳しそうです(^-^;)

~10月9日 のぞみ検測 下り~

ドクターイエローと47号車♪
びーちゃん(レガシィ)が車検の為不在なのでスペシャルプレミアムなコラボをしてみました。


700Aと47号車♪
狙った構図ではないのではないので柱がお邪魔してますがせっかく700Aと撮れていたのでブログに載せてみました…σ(^_^;)

見たいと思えば高い確率で出逢う事が出来るのですね(^∇^)
みん友さんのみん友様には大変感謝しておりますm(_ _)m

ご覧頂いて下さる皆さまに幸せ🍀が届きますように(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

今回も最後までご覧頂き誠にありがとうございました(^-^)/
Posted at 2018/10/10 11:18:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

2018年8月24日 航空自衛隊 浜松基地 T-4発着訓練展示

2018年8月24日 航空自衛隊 浜松基地 T-4発着訓練展示皆さま、こんにちは。

今回はT-4の発着訓練が見学出来るという事で航空自衛隊の浜松基地(エアーパーク)に行って来ました。
確か一昨年(2016年)も行ったかな?(^-^;)

台風の影響で機体が飛ぶか飛ばないか微妙だったので事前に電話で問い合わせたのですが「パイロットや整備員との交流はございますがそれ以降のイベントは直前まで分かりません」という事だったのと暑いしどうしようかな~なんて悩みましたが(^-^;)とりあえず行ってみることにしました!

エアーパークに到着してみて思った事はやはり夏休みの為かご家族で来られている方達が多かったですね。

T-4の発着訓練も予定通り行われました(ノ≧∀≦)ノ

あるご家族の方達はこの日偶然来られていたみたいでT-4の発着が見れて「凄い!こんなの見れるなんて今日来て良かったね~」なんて会話をしていらっしゃいました(*´ω`*)

やはり望遠レンズを装着したカメラをお持ちのそれなりのマニアの方々もいらしていたのでその隙間を縫ってまでの撮影は出来ませんでした(^-^;)
最前列はお子様優先ですからね(*´ω`*)


整備員さん達の満面の笑顔で「はい!チーズ」
観客の皆さまのリクエストでばっちりVサインで決めてくれました!


シナモンの方にも視線をくれましたよ~(^-^)/


何とか人と人との合間を縫って撮れた奇跡的1枚の離陸シーンです。


ここでまさか!?の事態が!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!SDカードが容量一杯になってしまった為動画撮影が強制終了になってしまいました…( ´△`)


最後に飛ばなかった機体の撤収で発着訓練展示のイベント終了です。

やはり何度見てもかっこいいですね!始動時のエンジン音、最高です( ☆∀☆)

今回もここまでご覧頂き誠にありがとうございました(^-^)/
Posted at 2018/08/30 13:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

2018年8月14日 「東三河のミニ尾瀬」探険鯛(隊)♪

2018年8月14日 「東三河のミニ尾瀬」探険鯛(隊)♪皆さま、こんにちは(^-^)/

今回は前々から気になっていたお花がそろそろ見頃を迎えているはずなのでそのお花を撮影したくて咲いている湿原にドライブを兼ねて行って来ました♪

そのお花はこちら↓ サギソウです(^-^)/

まるで鷺が飛んでいるかのような姿をしている事からこの呼び名が付いている様です。

凄く可憐で神秘的なお花ですね(*´ω`*)







こちらは1つの茎に2つ花を咲かせていました。










あら(´・∀・`)可愛いね~❤️
シナモンも不思議なお花に興味津々♪

僅かですが他にもお花が咲いていましたのでこちらも撮影して来ました。



サワシロギク。
こちらもとても可憐なお花です。


ミズギク。

サギソウを撮影していたら大きな蜂がまとわりついてきたので(@ ̄□ ̄@;)!!刺されたら危険だと思って撮影に集中出来なくなってしまったので撮影を諦めて帰る事にしました( ´△`)

初めは本当に咲いているかも分からなかったですし暑さで行くのを躊躇していましたが思いきって行ってみて良かったです(^-^)/

~おまけの番外編~

地元にあるスズキの工場ですが取り壊しが決まっていて稼働終了しております。
なので、取り壊されてしまう前に記念に撮影させて頂きました。(2018年8月15日撮影)

まだまだまだ(異常な?)暑い日が続いていますが皆さまも体調崩されませんよう元気にお過ごし下さいね。

今回も最後までご覧頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2018/08/15 18:02:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

2018年7月6日 スズキ歴史館

2018年7月6日 スズキ歴史館皆さま、こんにちは。

本日は静岡県浜松市のスズキ自動車本社前にありますスズキ歴史館に行ってきました。

入口を入ると受付とスズキの最新自動車達がお出迎えしてくれます。



スイフトスポーツといえばこの色ですよね!チャンピオンイエロー。
31の頃に欲しいな~(*´ω`*)♥️と思っていました。フロントフェイスがだいぶ変わってしまいましたがこちらもかっこいいですね!


ジムニーも新型!

スズキなのでもちろんバイクもたくさん展示されてました。



2階は自動車の企画~開発~設計~実験~生産工程が見られるフロアになっていました。

企画会議の様子。

こちらはデザイン開発中でした。





衝突実験の様子もモニターで見れます。

未来的なデザインの自動車もありました。

生産工程のライン作業の様子を見る事が出来ます。

エンジン取付工程。

タイヤ取付工程。

シート取付工程。レカロシートがドーン!!と飛び出して来ます!

ドア取付工程。

最終検査工程。

2階のいちばん奥のフロアは浜松の紹介スペースになっていました。

浜松まつりの様子。

浜松と言ったらこれでしょ!航空自衛隊( ☆∀☆)も紹介されていました。オレンジのラインが浜松基地所属だという証明らしいです。

3階スズキの歴史が学べるフロアになっていました。



スズキ自動車の前身?の織物機も幾つか展示されていました。

THE昭和な自動車達がたくさん展示されていました。

スズライト。

スズライトキャリイ。

フロンテ(わが家のフロンテというコンセプト)。

スズライトSD。

ジムニー(手前)とアルト初期型(奥)。

アルト2代目(麻美スペシャル)。

フロンテ360SS(LC10)。

アルトワークス。

Kei。

カプチーノ(初期型)。

マイティボーイ(手前・白)とカルタス(奥・赤)。

ワゴンR(手前・シルバー)。

セルボ。

X-90。

ツイン。

カーオブTHEイヤーを受賞したスイフト。

船外機いろいろ。

バイクレース車。2輪はかっこいいです(ノ≧∀≦)ノ

まだまだ他にもたくさんのスズキの昭和の自動車達、バイク達が展示されていました。(^-^)


溶接、塗装工程の作業の様子を3Dシアターで観ることが出来ます。これがなかなかに楽しかったです(^-^)/
プチアトラクションでした!
平日だった為か貸切状態でした。


お土産のハスラーのチョロQです。

エンジン取付工程の動画です。


予定よりかなり時間をかけて見学してしまったくらい想像以上に楽しかったです(ノ≧∀≦)ノ
1時間くらいのつもりでしたが2時間30分も楽しめました。(^-^)

今回もご覧頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/07/06 20:36:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ご閲覧、コメント、いいね!、フォロー、ありがとうございます。 ☆とよっきー☆と申します。 よろしくお願いします。 (申し訳ございません。いただい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ぷれっさ (スバル インプレッサ スポーツ)
日産 スカイライン いちごさん (日産 スカイライン)
総走行距離が95000㎞の時に名古屋の車屋さんから来てくれて230000㎞まで頑張ってく ...
スバル レガシィツーリングワゴン びーちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation