
さて、前回(前々回だっけ?)のブログ最後に気づいた錆び水の件です
まぁ水なんで、ラジエターかウォーターポンプかなとウォーターポンプチェック手で軸をクルクル回してみると·······
( -_・) ンナ⁉
軸がガタガタやで、奥歯ガタガタ言わされた状態
ヨシ‼分解だ‼

ベルト外して、アッパー·ロアーホース外して

ラジエター外して

ウォーターポンプ外した
軸イカれてます

トヨタ純正の証‼
多分軸だけ数回交換してるっぽい
サーモスタットのところも外したらぁ~

中ドリョッドリョ
ヨーシ部品屋に部品発注だぁい
·ウォーターポンプ→無し
·サーモスタット→有り
·サーモガスケット→有り
·アッパーホース→有り
·ロアーホース→有り
·耐熱ホース→有り
·ラジエターキャップ→有り
肝腎なウォーターポンプ無いんかぁーい‼
で初めて旧車乗りの味方⁉
THサービスさんを頼りました
メールで車検証のデータ送信
部品3日ぐらいで到着
早いじゃん
(*σ´ェ`)σヤルネェー
と思ったのもつかの間、蓋を開けてビツクリ

ウチのと形がチゴド⁉

明らかに、ファン取付け部が違いますね
よく調べたら、ウチのに付けられていたのは2TG-EUのヤツらしい
THさんは悪くない
(|| ゜Д゜) ヤラレタ‼
でTHサービスさんに交換おねげぇしますって頼んで、返品したのまではよかったものの待てど暮らせど来ない
3回ぐらい、確認メール送ったがスルー·····
2週間たったんでシビレを切らしてTELすると、『今日送りました 海外からの来客がありなかなかおくれませんでしたっ』ってさ
(;´Д`)ノ彡┻━┻ ナンジャソリャ
ま怒ってたってしょおがねぇ
交換する暇もなかったし

でまぁ、一通り部品が揃ったわけで
交換突入

ウォーターポンプ付けて
(錆びてたクランクプーリーなんかも塗装)

サーモスタット付けて

ついでに、まだエンジンに付いたままだった機械式フューエルポンプを外して

蓋をした ヤフオクで2000円ぐらいで売ってた(自作出来たなコレ)
ポンプ付いてたボルトだと長すぎて締めきらないので、交換する人は注意ですよ🙋

ブローバイガス系のホースもついでに交換
ホームセンターで売ってる業務用ホースての
これは安いよ‼
ラジエターも外したついでに
塗装赤にしてみたシャア専用ラジエター違うか
ラジエターって塗装しちゃダメなの?
みんな黒よね?熱ですぐ剥げるのか⁉
ちと、冒険

ディスビキャップもシャア専用

一通り組終えた
いよいよ、LLCぶっ込み

説明書を見ると8.5リッターだから
50%で4.25、60%で3いくかいかんかぐらいだな←アバウト
けどいいんです、ヒーターコアに行くホース内部も錆々でコアも多分ご臨終
コックも動かないので、ここは水通さないので少なめ見積
クーラント入れ終わり、エンジン始動
ギュルボン🎵
かかり最高😃⤴⤴ コイル交換がきいてます
何分か様子見······臭せぇ( ゚ー゚)

ミテクレ重視でホースとホースの間にアルミパイプ入れたところからヤッパリ水漏れです(予想してた)
タコ足真上なんで漏れた液が滴り煙出る出る
ちょっとパイプ径が細いかなって思ってたの

先の尖った工具で先端部分を広げ(返し的な)配管シールグルグル巻いて少し多めに突っ込みクランプでオケーとなる🙆

続いて、ストラットタワーバーも付けました
純正のピロアッパーだとボルト部のネジ長が短く、車庫調用のでないとあまり良くない?
なんとかナット締め込めたのでヨシ‼
走行試験 超良好👍
タワーバーのお陰でフロントがしっかりなったのがよくわかる‼
少し不安だった、フューエル系交換による燃圧も無問題
最終仕上げに

キンゴキンゴしました

鏡かってほど艶々🙆
明日は、姶良市で旧車見せびらかしイベント
11月3日は、出水市野田の西日本オールドカーフェスタ出展で~す
つづくー
Posted at 2015/10/31 22:23:54 |
トラックバック(0)