• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myu2のブログ一覧

2006年11月07日 イイね!

懲りないpart2 ~最終編・懲りた。

車購入から4年後。
海外へ旅立つ前日に後突を受ける。帰国後は当然バッテリー上がり。

5年後。

「最近ラジエーターが高めに表示されるのよねー。」

友人を乗せて踏み切りを渡る時、車がバウンバウン。

「きゃーラジエーターもバウンバウンしてるー!」
「えー降ろして~!助けて~!怖い~!」

「私もきょわい~! でも地獄まで付き合っていただきます!」

・・・・・修理へ。

6年後。

「洗車するときは窓を閉めなきゃダメだよー。濡れているよ。」

後部座席に乗った友人に言われた。

(ん?後部座席は最近、誰も乗せてはいないし、手動だからopen時は記憶に残るはずだし・・・)

数日後、また開いている。

あぁ  窓もか・・・・。

今も時々確認しています。

7年後。

*洗車事件。
以前利用していた違う洗車機ですが<洗車券>があったので数年ぶりにやってみました。

塗装が弱くなっていたのですね。

・・・泣きました。(;;) 落ち込みました。_| ̄|○


*母と姪を後部座席に乗せて。

「ねぇ、(myuちゃん)何これー!天井(内張りの布)がブカブカしているよー」
「えええーっ!」

なんて事!パーティー会場にあるようなシャンデリアから布が垂れた感じ(ご理解不可能?)が車内灯中心からたら~んとしているではないか!

「ねっねっ、ばぁちゃん、面白いねー」
「本当だねーあっほら、板もベリッといっちゃったねー」
「お願い!もう触らないでぇー!」

もうダメ。もうこの外車ダメ。


Posted at 2006/11/07 12:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月05日 イイね!

誤解があったようで・・。

軽トラから私がダイブした時にヘルプに来ない父はたしかにおかしいのですが何も怪我をしないレベルだということを判断してのことでしょう。

その父に私が高校生の時、
「地元のお祭りでおこづかいあげるから一緒に歩いて欲しい」と。
娘と歩くのが夢だったのかもしれません。

OKして1.5km歩いたところで偶然、友人に会いました。
これがいけなかった・・。

「これから友人と行くからここでね。じゃ」って父を残して去ってしまいました。

家族に「ヒドーイ、娘。」と笑いながら怒られましたねー。

お互い様と思いつつ後悔してます。

あっ父は父で私と別れた後、友人見つけて楽しんだようです。私の話題を盛り込んで・・。



Posted at 2006/11/05 21:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月05日 イイね!

軽い児童虐待。

前回の続きの前に
前回のコメで“吹き飛んだ”に思い出したことを先にお話ししましょう。

父は私用で私が幼い時から小学生までよく連れ出していました。

「遊園地に行こうか」で行った先は6坪ほどの公園。
そこにはモーターボートのレプリカがたった1機。
 そう、ここは競艇場。

・・・・・騙された。

誰もいなくてただ1人でレプリカに乗りました。運転もしました。競艇も知らないのに「ぶーん」って。ちっとも面白くなくても「ブーン」って。これしか遊具がないのだからしょうーがない。

その後も「お友達がいるよ」は大きな子供。「おもちゃがあるよ」は小学館の付録。
騙され続けていました。

ある日のこと。
その日も父に連れられ軽トラックで近所までお出かけ。
カーブをした瞬間

ダイブ! ・・・・ ドテ。

何?今、何が起きたの?
父、来ず。
落ち着いて身体も無事なことからスタスタと助手席に戻る。
父、無言。
何も起きてなかったように車は進みました。

さすがに物事を冷静に理解できる年になって付合い切れなくなりましたが
いつしかこの話題が家族の間で持ち上がり

「(myu)ちゃんはいいわよ。私は車の往来がある交差点のど真ん中で何度もあったわよ。何度もあるからまたかって慣れたけどね。」と恐ろしい新事実。

もう皆慣れていたとは。・・じゃなくてドアの早期修理でしょ。
もうその車はありませんがこの事件以降、父が運転して助手席は条件反射のように取っ手を持ってしまいます。
Posted at 2006/11/05 00:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2006年11月05日 イイね!

軽い児童虐待。

前回の続きの前に
前回のコメで“吹き飛んだ”に思い出したことを先にお話ししましょう。

父は私用で私が幼い時から小学生までよく連れ出していました。

「遊園地に行こうか」で行った先は6坪ほどの公園。
そこにはモーターボートのレプリカがたった1機。
 そう、ここは競艇場。

・・・・・騙された。

誰もいなくてただ1人でレプリカに乗りました。運転もしました。競艇も知らないのに「ぶーん」って。ちっとも面白くなくても「ブーン」って。これしか遊具がないのだからしょうーがない。

その後も「お友達がいるよ」は大きな子供。「おもちゃがあるよ」は小学館の付録。
騙され続けていました。

ある日のこと。
その日も父に連れられ軽トラックで近所までお出かけ。
カーブをした瞬間

ダイブ! ・・・・ ドテ。

何?今、何が起きたの?
父、来ず。
落ち着いて身体も無事なことからスタスタと助手席に戻る。
父、無言。
何も起きてなかったように車は進みました。

さすがに物事を冷静に理解できる年になって付合い切れなくなりましたが
いつしかこの話題が家族の間で持ち上がり

「(myu)ちゃんはいいわよ。私は車の往来がある交差点のど真ん中で何度もあったわよ。何度もあるからまたかって慣れたけどね。」と恐ろしい新事実。

もう皆慣れていたとは。・・じゃなくてドアの早期修理でしょ。
もうその車はありませんがこの事件以降、父が運転して助手席は条件反射のように取っ手を持ってしまいます。
Posted at 2006/11/05 00:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月30日 イイね!

よくもまあ懲りずにといったところでしょうか

もうすぐ買い換える現在の車の歴史をお伝えしましょう。

購入して1年ぐらいでCVTベルトがカーブでキュルー、キュルー、キーキー。

さらに1ヶ月後、普段の走行でもキュルキュルー、

カーブにいたっては、キーキー、キャーキャー。

車にスピカーを乗っけて走る選挙カーよりも注目を浴びる効果がある。

歩行者の皆様ー!見ないでー!(≧艸≦)

・・・修理工へ。Dの半額で修理が可能ってどういうこと!!


購入から2年後。

過去のブログでカキコした爆笑ミラー事件。


購入から3年後。

コンクリートで固めた駐車場に油の痕跡があるのよねぇ。

気のせい、気のせい・・・見なかったことにしよう。

数ヵ月後「なんか、広がっている」・・見ないようにしよう。

さらに日が立ち、幼児のおねしょぐらい?もうヤバイ。

ボンネット開けてみたらエンジンの周りはオイルがヒタヒタ。

接続部からもタラーン。

修理工へ。さすがに‘常連さん’となる。

あっ いつかダッシュボードも開けるとゴロッて落ちて(  ゚ ▽ ゚ ;) 修理してもらったんだよねー。

常連だから苦笑いしながらもやってくれるだな。


購入から4年後・・またにしましょう。

(まだ あるかっ!)
Posted at 2006/10/30 22:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

このたびは、見てくださってありがとうございます。 速度無制限の地で200kmまでの走行可(気持ちー!)ー怖いもの知らず? 好奇心で行動するところがあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation