• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととR99のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

皆様 こんにちは。

今年もあと8時間程となりました。この1年いろいろなことがありました。
かんたんに1年を振り返ってみたいと思います。

まずは1月、自宅から約10分の場所にプリンス東京モータスポーツ室が移転されました。

...今年1年、本当にお世話になりました。年末、急に多忙となってしまい顔を出せませんでしたが、年明けには新年のご挨拶に伺います。

3月、長男が小学校を卒業しました。1日30分かけて、ラジコンボディを作成しました。何かを作るというのは、久しぶりでしたが、なんとなく近くにある細かいものが見えづらくなった気がしました。

中学生になった長男、3月時点では、35nismoに乗りたいと言っていましたが、今はMY17がいいみたいです(これも高い!)

GWは、いいことと悪いことが重なりましたね。


マインズのチタンマフラーと同チタンフロントパイプを装着しました。3000回転からの音がすばらしいの一言です。


遠路はるばる、みん友さんがモータスポーツ室へ上京されました。キレイなホワイトパールのVスペックIIでした。


スーパーGT第二戦 富士スピードウェイでのnismo優勝も良かったですね。シリーズチャンピオン3連覇を逃したのは、残念でした。

そして...


悪夢のバンパーもげちゃった事件...思わぬところでフロントがリフレッシュされました。


6月、またまた遠路はるばる、みん友さんが上京されました。社員旅行の自由行動でモータスポーツ室へ...近くで食事もしました。写真の黒い34は、うちから比較的ご近所にお住いのみん友さんです。

6月中旬?、モータスポーツ室から、とあるお願いの電話が...
1度お断りをしたのですが、数日後もう1度お願いの電話がきました。口説き文句は「ととR99さんがOKしてくれると34の全色揃うので...」

8/1発売のGTR Magazineに掲載されました。スカイラインに恋して25年の記念になりましたが、赤のGTRは?キャンセルになったそうです...



9月はR'sミーティング。ここでもたくさんのみん友さんにお会いできました。


11月、伊豆の海へドライブ。次回は伊豆スカイラインを走り伊豆半島を1周したいですね。


お山にも行きました。何度か行きたかったのですが、天候不良と重なり、1回しか行かれませんでした。

そして12月は、京都まで行きました。「第11回 スカイラインをただ並べる会」にGTRを並べてきました。

写真は会場ではなく、会場近くのパーキングで34を並べただけです。
往復1,000Kmを1日で運転できました。この体力をキープしたいですね。そして、もっといろいろな道を走りたいと思いました。

今年最後の撮影は...首都高の駒形PAにて。スカイツリーと一緒に撮りたかったですがダメでした。

本当なら洗車した後の写真を掲載したかったのですが、クリスマス連休の前から忙しくなってしまい、休日の大そうじができなくなってしまいました。年末休暇となったいま、掃除ができるようになりましたが、部屋の掃除だけで精一杯でした。


最後に、今年のベストショットを...


新品になったフロントバンパーと夕暮れの海がキレイに撮影できたと思います。

本当に今年は、いろいろなことがありました。
みん友の皆様、みんカラユーザの皆様、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2016/12/31 16:09:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月18日 イイね!

大そうじの始まり...

皆様 こんばんは。

前回のブログ 「スカイラインをただ並べる会」へのイイね!ありがとうございました。私にとって60いいネ!は、とてつもなく多い数字かと思っております。

先週の並べる会の失敗...以下の失敗が無ければ、もうちょっとイイね!増えたかな?
写真が撮れていない。せっかく京都まで行ったのに京都の写真が無い。伊勢湾岸道の素晴らしい景色の写真も無い。並べる会の全体写真が無いから雰囲気がわからん!帰路でのベイサイドブルーの34の写真も無かったですね...
次回のドライブからは、iPhoneの容量に余裕をもたせておきましょう...

今回のタイトル、年末とのことで大そうじになります。この土日は、土曜日だけそうじして、日曜日は車のそうじとMS室に行こう考えていたのですが、妻が休日出勤になってしまい、一人でそうじをしました。
まぁ、仕方ないですね。先週自由だったので...

日中、天気が良くちょっとだけ暖かくなっていたので、GT-Rのフロアマットだけ掃除しました。

しかし、そうじ後の気温が低いため乾いていません。とりあえず、部屋干しして次の休日も外に干そうと思います。はっきり言って、「冬にやってはダメ!」ですね。
フロアマットは2組の純正を持っているので、今回洗浄したマットは、乾燥後箱に保管しますが、春になったらまた干したいと思います。既に製廃しているので、大事に使いたいですね。

自宅のそうじは次の休日もやります。そして、年末の休みにGT-Rを徹底してそうじしたいと思います。
MS室へは、明日以降の仕事帰りに寄りたいと思います。

今年もあと少しです!頑張りましょう!
といいつつ、仕事以外にサンタさんにもなる予定です。ワタシのところにも「サンオク(3億)ロース」来ないかなぁ...
Posted at 2016/12/18 22:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月14日 イイね!

スカイラインをただ並べる会

スカイラインをただ並べる会皆様 こんばんは。

12月も中盤になりました。時間が経つのが早く感じますね。1日を大切に過ごしたいと思います。
そんなことを考えつつ、11日の日曜日は、ドライブという私にとって大切な時間を過ごしました。

この日曜日ですが、多くの日産・ニスモファンの方々は富士スピードウェイで開催されたニスモフェスティバルへ行かれたかと思います。
私はと言うと、御殿場(富士スピードウェイの最寄りインター)を通過して、京都で開催された「スカイラインをただ並べる会」に行きました。

午前3時、ガソリンを満タンにして出発です。過去、東名高速を使ったドライブは、三重の松坂までだったので、今回の京都はドキドキでした。

途中、中井PAで飲み物購入。5時半頃、掛川PAのトイレ休憩を経て、7時過ぎに湾岸長島PAに到着。いつの間にか伊勢湾岸道を走っていました。

軽い朝食として、きしめんを食べました。
本当なら名古屋駅に寄って新幹線ホームできしめんを食べたかったのですが、時間が足りなかったです。10年くらい前、出張で名古屋に来た際には、新幹線に乗る前にきしめんを食べていました。

伊勢湾岸道は初めて走ったのですが、すごく景色が良かったです。写真を撮れなかったのが残念でした。

9時20分、京都南インターで降りて(472kmを走破)、給油後、みんともさんが待つセブンイレブンに向かいます。

私を含めて、計6台の34で、会場となる高雄パークウェイに向かいます。

パークウェイに入り、途中の駐車場で記念撮影をします。

それでは、34を一台ずつチェックしましょう。

Hiro34さん 今回、はじめまして です。

マフラーフェチなので、後ろもチェ〜ック。ニスモNE-1です。サーキットも走られるとのことで、タイコの表面もいい色に焼けています。

ノーマルRさん 9月のR'sミーティング以来ですね。やはりノーマルバンパーは、かっこいいです。

フジツボレガリス、タイコが小さかったです。でも静か。

きぬ☆ さん も今回、はじめまして です。

HKSのハイパワーマフラーです。サイレンサーがないけど静かでしたね。

mitu@ さん R'sミーティング以来ですね。

ヴェイルサイドのチタン 爆音でした。我々の排気音を掻き消してくれました。今後も無料車検に気をつけて。

235さん もR'sミーティング以来ですね。

マインズSilent-VX ステンレスバージョンですね。このマフラーもかっこいいですね〜。

そして、ワタクシ。いつもと変わらないです...

会場に到着です。多くの方々が黄色のGT-Rを撮影してくれました。

そんな中、みんともの32乗り画伯へご挨拶と、あるお願いをしてきました。

同じ黄色の25GTを撮影。

ハコスカ、ケンメリのGT-R。

きれいな32も撮影。この車はきれいでした。

会場入りして、約3時間の間、立ち話でした...

写真はありませんが、スカイラインだけが並ぶ光景は爽快でした。
主催者の方を始め、運営されていたスタッフの方々に感謝致します。


会場を後にして、ファミレスへ。ノーマルバンパー3台で撮影後、1時間くらいお茶して、帰宅の時間となりました。

京都南インターから高速に入り、大津PAでお土産を。
久しぶりの生八つ橋を購入しました。
近江牛を食べたかったのですが、四日市での事故渋滞により豊田まで4時間との表示がありました...
これはヤバイと思い、米原経由(豊田まで2時間)で急いで帰りました。

が、同じく並べる会に来られたと思われるベイサイドブルーの34乗りの青年に声を掛けられました。豊田で降りるまで一緒に走りたいとのことで、約2時間抜きつ抜かれつの走行をしました。またお会いしましょうね〜。


近江牛を逃したので、愛知の味噌カツ丼を食べました。これも久しぶりに食べました。

途中、眠くなってきたので、寒空に出て撮影を。

その後、別のPAで30分の仮眠を取りました。頭スッキリしたので、一気に自宅に向かいます。

無事に自宅に到着しました。
結局、11日のAM1:30に起床、12日0:30の到着まで30分寝ただけで、1,000km走りました。

もう少し休憩を取れば、もっと走れるかな?と言うか、次回は、もう少し余裕のあるスケジュールで出掛けたいと思います。
これからも、どこへでも行きますよ〜。

最後に、今回お会いしたみんともの皆様、短い時間でしたが、ありがとうございました。次回は、前泊で行きます。前夜祭からお願いしますね。
Posted at 2016/12/14 22:30:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月06日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!皆様 おはようございます。

12月6日でみんカラを始めて2年が経ちました!

たくさんのイイね!やイベントへのお誘いなど、本当に感謝しております。

いままで以上に、たくさんの友達ができればと思います。また、お会いしたことがない友達に会えるように、積極的にドライブしたいですね。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/12/06 05:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年12月04日 イイね!

久しぶりの洗車場での洗車

久しぶりの洗車場での洗車皆様 おはようございます。

久しぶりのブログになりましたが、昨日、34の洗車も久しぶりにやりました。

タイトル画像のOWNER's File Ⅵ ですが、地元近辺の書店では見つからず、神保町の書泉グランデまで行って購入しました。
やっと購入できてDVDを見ましたが、黄色の34は出ておらず、パレードランの前に撮影している体の硬い私が出ているだけでした...
今年も期待したのですが、ちょっとガッカリでした...

次の書籍は、こちらです。

ハチマルヒーローを購入しました。32特集だったので楽しませていただきました。特にみんともの銀.さんのニスモは、素敵でした。

特にこの写真は、たまらないです。フルノーマルだからこそではのカッコ良さかと思います。私の34もこんな風に撮影されたいですね。ホント、いい車を見ました。

次はこちら。

あと30年走らせるために考える必要有りですね。某職人さんは流通の少ない34の方が、維持が大変ではと仰っておられるのには閉口しました。ボディレストアに向けて部品だけでも揃えておくかを考えたいと思います。

冒頭の洗車ですが、昨日は4:30に起きて洗車場に行きました。4月以来ですね、水をかける洗車は。ここ半年は、クロスで水拭きして、WAXかけるだけでした。

朝5:50頃です。

6:30です。寒かったです。昨日は、あまり時間がなかったのですが、来週、某イベント参加のために洗車しておきました。

洗車後は、水切りのための軽いドライブです。

地元を走る黄色の帯を纏ったJR南武線との撮影を試みましたが、うまく撮れないですね。今度は電車区(車庫です)まで行ってみようと思います。

それでは、素敵な休日を。

Posted at 2016/12/04 06:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@稜線さん

先程、自宅に到着しました。
仮眠、夕飯 そして想定外の撮影で予定より2時間オーバーです。

何シテル?   11/05 02:26
ととR99です。スカイラインそしてGT-Rに恋して27年になります。 過去、S13シルビア、GT-Rを3台(32→33→34)乗り、32に戻りました;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

スーパーGTとグループAとグループ5🤪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 04:51:44
2018 クリスマスイブからの最悪プレゼント&番長魂・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 18:03:27
赤GT-R 今年のGT-R祭りも何と楽しい事♪ 思いの籠ったRとクルマは最高ですね♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 21:28:50

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2003年に32を手放し、33 → 34 と乗り継いできましたが、14年振りに32に戻り ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32を手放してから4年、97年式の後期型33を手に入れました。ボンネットのフードトップと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
生産台数(黄色)68台中の1台です。これからも黄色のまま... 33を手放して4年、次 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
93年に新車で購入しました。グレードはSTDでしたが、ニスモ仕様に拘り、リヤワイパーレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation