皆さま こんばんは。
先週土曜日の関東地方は、春を通り越して夏という感じでしたね。
天気も良かったのでタイトルどおり朝5時から洗車をしました。
今回は、鉄粉の除去はせず、シャンプー後、水アカ落としと自家コーティング?で済ませました。
今回の目標は、「納車時よりきれいに」でしたが、暑さにより、切りのよいとこでやめました。
それでもだいぶきれいになりましたが、細かいところがまだ汚いです。
洗車場に4時間くらいいましたが、うち2時間は洗車場前の幹線道路は渋滞となっていました。
理由は、1台の車の「ガス欠」です。JAFが来るまで2時間くらい片側通行になっていました。
JAFは2年前に34のバンパー外れで呼びましたが、御殿場でも40分くらいかかりましたので、我々の地域では2時間は普通なのでしょうか?
今回のガス欠、土曜日でしたが、通勤時間帯ということもありクラクションの音もすごかったです。ドライバーの皆さん、かなりイラついていたかと思いますが、事故がなく良かったと思います。
みんカラの皆さまも「ガス欠」気をつけてください。
洗車後、近所の停めやすい場所で撮影を。NISMOのプレートが活躍してくれます。
今回は、洗車グッズ一式を。

皆さんが使われているのとほぼ同じかと思います。水アカ落としについては、汚れがひどいところは、ホワイト車用も使います。
話変わりまして、前回の記事で、お山でトランクに潜りましたと書きましたが、理由はオーディオのスピーカーです。
32の純正オーディオは後ろの出力のみ別アンプとなっており、社外オーディオに変える場合は、トランク内にあるアンプからケーブルを外し画像のようにバイパスさせる必要があります。
アンプからケーブルを外すのですが、経年劣化なのか爪が固くなっており、腕を伸ばしただけでは外すことができませんでした。
お山でスピーカーの話題になった際、「実は外れなくて」と言うと、トランクの荷物を出して「潜ってしまえ」となりました。
潜ることにより、力を掛けやすくなったので、あっという間にアンプからケーブルを外すことができました。
おかげさまで、車内は賑やかになりました。
些細なことですが、オーナー同士の情報交換は大切だということを強く感じました。
今週土曜日からはGWですが、予定は5/4にスーパーGTの観戦くらいでしょうか。29日は某祭りをと思ったのですが、参加表明が必要だったのですね。日曜日に場所の確認と思い検索していると、既に申し込み締め切りになっていました。来年こそは行きたいと思います。
岡谷でもスカイラインのイベントがあるようですが、夜から飲みに行くため、今回は見送りさせていただきます。
イベントに顔を出せませんが、日が合えばお山には行きたいと思います。
それでは、GWまでもうひと踏ん張り、頑張りましょう!
Posted at 2018/04/24 20:29:55 | |
トラックバック(0)