2016年11月17日
MINI JCW(F56)を購入するに至る経緯の続きです。
後の選択肢はトヨタ86、
スバルBRZ
そしてMINI Cooper S
MINI JCWになりました。
86やBRZと
MINIの共通項は、
・中古相場が下がりにくい
・いちおう4人乗車できる
といった点です。
そのため最低限満たしてほしい
ポイントはクリアしてます。
では逆に違いについて見てみると、
まず86やBRZは
スポーツカーらしいシルエットをしていて、
とてもかっこいいですね。
一方でMINIは
MINIならではのシルエットをしてますが、
パッと見の印象はコンパクトカーですね。
そういう意味ではMINIに非日常感はありません。
とは言え、
どちらもかっこいいデザインをしていると思います。
となるとあとは自分の感性しだいというところですね。
そう考えると、
86やBRZはわたしに合わないという気がします。
86やBRZは、
ガチでスポーツカー乗ってます
っていう印象があってなんとなく肌に合わないのです。
購入したら最後、
いかにも走り屋風にカスタムしないといけないような、
そんな圧力を感じます。
じっさいそんなカスタムされた86やBRZを見ると、
確かにかっこいいのですが、
自分がやりたい車の楽しみかたとは方向がかわってしまいます。
また86やBRZはデザインが好きではありません。
あくまで個人的な主観でしかありませんが、
コンセプトモデルはかっこよかったと思います。
市販モデルになったとたん、
コストダウンが感じられるデザインになってしまいました。
ただし86後期モデルのデザインは
アグレッシブな感じで好きです。
そして86やBRZは意外と高いというのがあります。
仮に86後期を購入しようとしたとしても、
最も廉価なグレードであるGで、
262万3320円からとなります。
ここにザックス製ダンパーを付けて、
ナビも付けて、
エアロも付けたら、
上級グレードでもいいかとなります。
そして上級グレードでもナビは付けないといけないし、
つけておきたいオプションもあります。
そんな具合でどんどん値段が上がってしまいます。
個人的にはこのご時世、
ナビシステムぐらい上級グレードでは
標準装備にすればいいのにと
思ったりもします。
仮に廉価なGグレードで購入したとしても、
自分の中で妥協した感じが
残ってしまう気がします。
そんな感じで86・BRZへの購買意欲が
どんどん下がっていってしまい、
こんな気分になるなら候補から外すか、
という結果になりました。
Posted at 2016/11/17 06:28:32 | |
トラックバック(0) |
MINI JCW(ジョンクーパーワークス) | クルマ