• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SugarGliderのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

MINI JCWのドライブレコーダーはDRIVEMAN GP-1に

MINI JCWのドライブレコーダーはDRIVEMAN GP-1にMINI JCW(ジョンクーパーワークス)の納車が迫る中で悩みに悩んでいたドライブレコーダーですが、アサヒリサーチのDRIVEMAN(ドライブマン) GP-1を装着することにしました。

その理由を挙げると次の3つに絞られます。

1.必要な機能を備えている
2.不要な機能が付いていない
3.企業姿勢に(いまのところ)好感が持てる



1.必要な機能を備えている

わたしがドライブレコーダーに求める機能についてはこちらの記事でも書きましたが、事故映像を確実に撮れることと、駐車時の監視です。

DRIVEMAN GP-1はこの点についてクリアーしています。

特に駐車監視機能については、

・エンジンオフで3時間コマ撮り撮影
・駐車撮影時間やコマ数の変更も可能
・電圧監視ができ、バッテリーの電圧低下により自動的に電源を切断できる
・公式にモバイルバッテリーの使用によって常時録画ができると回答している

といったところで、わたしが求める機能を十分すぎるぐらい備えています。


2.不要な機能が付いていない

これについてはドライブレコーダーについて調べるたびに思うのですが、不要な機能が多すぎます。

ドライブレコーダーとしての基本的な機能である撮影能力が高いものとなると、自然と上位機種になるのですが、そうすると必要のない機能がこれでもかと盛られています。

これもメーカーの戦略なのでしょうが、いらないものにまでお金を払わせられている気がして正直いい気がしません。

その点、DRIVEMAN GP-1はごくシンプルな機能を備えており、基本的な「撮る」というところに特化した仕様となっています。


3.企業姿勢に(いまのところ)好感が持てる

これは不要な機能を盛っていないところ、どこに焦点を絞って製品を作っているのか明確であることが好印象です。

販売方法もシンプル・スタンダード・フルと、セット内容を消費者が選べるようになっています。

また、よくある質問にてわざわざモバイルバッテリーでの駆動方法まで回答してありますが、このことはメーカーの責任の及ばない範囲だけど多くのユーザーが知りたい情報だと思いますので、ここまで答えてくれているのは好感が持てます。

サイトが見やすいのもいいですね。


以上のような経緯でドライブレコーダーはDRIVEMAN GP-1に決めました。

これで自分で取り付けられればコストを抑えられますが、それはお勧めしませんとディーラーに言い切られたので、取り付けはショップにお願いすることにしました。

これにより工賃含めると当初設定した5万円の予算ギリギリとなってしまい、かなりのコスト増となりましたが、とりあえず納車に向けての準備はこれでひと段落といったところです。

実際の使用感などは納車後に報告したいと思います。

プロフィール

「F56 MINI JCWの通園仕様 http://cvw.jp/b/2346795/39989666/
何シテル?   06/25 09:59
SugarGliderです。 よろしくお願いします。 現在、ファミリーカーとしてレガシィアウトバック(BS9) 個人的な趣味車としてMINI JCW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
89 1011121314
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ヤバイ カツ丼(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 06:29:30
BREXを処方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 05:22:24

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
憧れのJCWを購入しました。 個人的にはちょっと背伸びしての購入です。 そのためオプショ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ファミリーカーとして使い倒しています。 非常に便利な車です。 アイサイトは快適で、荷物は ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
世界最速、スーパーカー並かそれを凌駕する加速性能。 意外と乗り心地は良く、長距離もいける ...
ボルボ C30 ボルボ C30
初めて買った新車です。 当時としては安全装備しっかりで、安心して乗れる車でした。 ギラギ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation