
わたしのMINI JCWには購入時にディーラーにてコーティングをかけませんでした。
その代わりに自分で簡単に施工できるコーティング剤を使用してみたのですが、納車されてもうすぐ1か月というところでコーティング剤がなくなりましたので、使用してみた結果を記録しておこうと思います。
使用したのはクリスタルガード・ワンです。
クリスタルガードにはワンとプロというのがあり、ワンが標準版、プロの方が高性能版という位置づけです。
クリスタルガード・ワンには容量が50mlのものと200mlのものがありますが、わたしが購入したのは50mlのものです。
メーカーとしてはこれで車2~3台分と説明しています。
この1か月で洗車した回数は4回で、そのうち3回はボディ全体に施工、汚れが目立つルーフには毎回施工しました。
これでちょうど使い切ったところですので、MINI JCWのサイズを考えるとメーカーの言う車2~3台分というのはおおよそその通りといってよさそうです。
それで性能のほどはどうかということですが、簡単に言うと「艶がでる」「撥水する」という結果です。
艶については1回目の施工時にはこんなもんかという感じでしたが、ボトルを使い切るころには明らかに艶が増したと感じるようになり、「艶」に関しては満足のいく仕上がりとなっています。

問題は「撥水する」という点で、クリスタルガードの売りは疎水性能なのですが、雨が降った後の様子を見ると撥水しちゃっています。

わたしは撥水系コーティングの維持に苦手意識があり、そのため疎水性をうたったクリスタルガードを使用したのですが、残念ながらどう見ても撥水してしまっています。
ただ、何もしないよりは汚れがついにくく、雨やホースで水をかけただけで綺麗になるといったほどの性能はありませんが、洗剤で洗ったあとは大体の汚れが落ちているようです。
もっとも洗車頻度が増しているというのもありますが。
これらのことを総じて考えると、ちょっと割高かな?というのが現時点での印象ですが、すでにクリスタルガードの被膜ができてしまっていて、安易に他の製品を塗り重ねしない方が良さそうであるため、もうしばらく使い続けようかと考えています。
今回は使い始めということもあり、短期間で何度も施工しましたが、被膜も均一に広がってきた(かもしれない)ため、今後は月1回程度の施工とすればコストを抑えられそうです。
ちなみに洗車フルコース(水洗い・シャンプー・ボディコーティング・拭き上げ・ガラスのコーティング・ホイール洗浄)で2時間弱の時間がかかっていて、これも分割するなりしてもう少し短縮できたらと考えています。
Posted at 2017/03/03 21:29:50 | |
トラックバック(0) |
MINI JCW(ジョンクーパーワークス) | クルマ