• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SugarGliderのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

候補車選び1 やっぱり軽自動車はダメだ

候補車選び1 やっぱり軽自動車はダメだセカンドカーとしてMINI 3door JCWを
購入することにしたわたしですが、
当然ここまで他に候補がありました。

いろいろ考えた結果JCWに
落ちついたということですが、
そこに至った経緯を書いておこうと思います。

最初はセカンドカーなら
楽しくてかっこいい車をと考えました。
そうなるとスポーツカーや
オープンカーのマニュアル車が良さそうです。

ぼんやり考えていたので、
予算もざっくりとしていて、
軽から高級ブランドまであげていきました。


・ホンダ S660

・ダイハツ コペン

・トヨタ 86

・スバル BRZ

・マツダ ロードスター

・ルノー メガーヌRS

・MINI Cooper S

・MINI JCW

・アウディ TT(マニュアル設定なし)


どの車も評価が高く、
それぞれの楽しさがありそうです。
候補車の中からまずは
軽自動車を削りました。

わたし的にはやっぱり軽は無しです。
理由として大きいのは、
軽自動車は周囲から軽く扱われる
という点ですね。

普通車と軽自動車では
どうしても軽自動車が
見劣りしてしまう点があります。
これはわたしだけじゃなく、
ほぼすべての人に
当てはまる価値観なんだと思っています。

事実、軽自動車にのってると
無理な割り込みや煽りが多くなります。

これはかなり危険だと考えており、
自分がどんなに安全運転していても、
他の車が突っ込んでくるということです。
この時点で軽自動車は選択肢から外れます。

ついでに言うと、
好きな車に乗っていても他車から軽く扱われると、
「軽にしなきゃよかった」と
ぜったいに思ってしまうんだろうなと予想されます。

そういうわけで、
セカンドカー候補から軽自動車は外れました。

ぜったいに楽しそうな車なんですけどね。

2016年11月12日 イイね!

セカンドカーにMINIジョンクーパーワークスを購入します

セカンドカーにMINIジョンクーパーワークスを購入しますセカンドカーを購入することになりました。
大きな理由としては、
引越しすることになったためです。

引越し先での生活では車が必須で、
そうなると夫婦それぞれに車がないと、
毎日の通勤もままならい状況になります。

どうせ車を買わなければならないなら、
いっそわたしの趣味に特化した
車にしたいと考えました。

そのため運転が楽しそうな車で、
マニュアルの設定があること
を条件に車を探しました。

その結果購入に至ったのが、
MINIのジョンクーパーワークスです。

MINIじたいは、
いつか乗ってみたいと思っていた車で、
その中でもジョンクーパーワークスは
憧れの存在でした。

ついにその憧れの1台を
購入するに至ったわけですが、
ジョンクーパーワークスに決めるまで
様々な車を候補に検討しました。

その経緯については
追い追い書いていきたいと思います。
2015年03月29日 イイね!

幸運にもJaguar XKを運転する機会を得ました

幸運にもJaguar XKを運転する機会を得ました先日、Juguar XKを運転する機会を得ることができました。
オーナーさんがとても気さくな方で、私が車好きなのを知って運転させてくださいました。

人生初の左ハンドルにして1000万超えの車とあって、かなりの緊張感の中での運転でした。
車幅はアウトバックより大きく、なのに車高は低く、全長も短いせいで、かなりのワイド感を感じるサイズです。
となるとかなり運転しにくいかと思いきや、実際には予想以上に運転しやすく、しかもスポーツカーなのに乗り心地がいいという不思議な感覚でした。
ひょっとしたらアウトバックより快適なんじゃないかと思うくらいです。
アウトバックより軽い車重にアウトバックより高出力のエンジンにより苦もなくスピードが出ますし、自分の操作に対して、思ったよりスピードが出ないとか、逆に出過ぎるとかといったこともありませんでした。
これに加えてV8のサウンドが気持ちを高ぶらせてくれます。
私がこれまで所有してきた車とは別世界の体験でした。

今の自分がこのような車を所有することは現実的ではありませんが、私は自分がいる世界より上の世界を知るということはとても大切なことだと思っています。
なぜならその世界を知らなければ、その世界に到達したいと努力することも、逆にそのような世界は自分には必要ないと拒否することもできないと考えているからです。

そして今回のXKは、その世界に到達したいと十分に思わせられる体験でした。
Posted at 2015/03/29 21:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年03月28日 イイね!

アウトバックの不具合

アウトバックの不具合アウトバックが納車されてからもう1か月経っていますが、実は納車当初からナビに関する不具合を抱えています。
今回、1か月点検を機会に診てもらいました。

私のアウトバックにはメーカーオプションのハーマンカードンナビが装着されていますが、このナビの案内を使用している際に、案内の音声の最初数秒が無音になることがあります。
具体的には、「次の交差点を右折です」と案内のするところを、「…を右折です」のようになります。この無音になる秒数はどうも一定であり、従って元の案内容が短いと「…です」のように、どうやら何か言ったらしい程度の案内になってしまいます。

この不具合が発生する条件は今のところ、
1.ナビで案内中であり、
2.Bluetooth接続によるハンズフリー通話をした直後から
となっています。

この状態をもとに戻すには、どうやらソース切り替えを何度かやる必要があり、例えエンジンを切っても目的地を再設定してもナビの設定を変えても症状が継続します。

ディーラーとしては初耳のトラブルで、ナビの設定上の問題では無いようなので、メーカー問い合わせとなりました。
ところがメーカー側も初めての事象という返答。
そのためひょっとしたら私のナビ固有の不具合かも知れません。

とりあえず対処法の返事を待つことになりましたが、やっかいなことにならないといいなと思っています。
Posted at 2015/03/28 20:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | クルマ
2015年03月15日 イイね!

アウトバックで意外だったこと

アウトバックで意外だったことアウトバックを買う時に意識してなくて、最近になって気づいたことがあります。
それは、アウトバックは室内にボディがむき出しになっているところがないということです。

今まで私や家族が所有してきた車は、少なくともドアの窓枠にあたる部分は、室内からボディの色が確認できる、つまり内張りなどがなく、ボディがむき出しという状態でした。
以前、初めてメルセデスのSクラスに乗せてもらった時に、そんな窓枠のあたりまでしっかり内張りがあり、さすが高級車だなと思ったものです。

ではアウトバックはと言うと、きちんとした内張りをするのはさすがにコスト的に無理だったようです。
しかし室内にボディがむき出しにならないよう、黒いシートのようなものが貼付けられています(写真はドアの上端にあたり、上からドアとボディの隙間を埋めるラバー、窓枠、黒いシートのようなもの、ガラスの順)。
アウトバックの内装は黒、アイボリー(だと思う)、シルバーの三色で構成されており、改めて意識して見渡すと、ボディの色が隠れることで室内に統一感を出すことに貢献しているようです。
このような印象は、今回のコンセプトでもある”上質さ”を感じさせる一因となっているのではないかと思われます。もしこれが逆の煩雑な印象を感じさせるものだったら、あまり作り込まれていないと感じられ、上質さを損なってしまう可能性があるのではないでしょうか。

これまでのモデルでもこういった処理をしてきていたのかどうかは知りませんが、こういうところも配慮していたのかと、個人的にちょっと感心してしまいました。
Posted at 2015/03/15 21:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | クルマ

プロフィール

「F56 MINI JCWの通園仕様 http://cvw.jp/b/2346795/39989666/
何シテル?   06/25 09:59
SugarGliderです。 よろしくお願いします。 現在、ファミリーカーとしてレガシィアウトバック(BS9) 個人的な趣味車としてMINI JCW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤバイ カツ丼(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 06:29:30
BREXを処方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 05:22:24

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
憧れのJCWを購入しました。 個人的にはちょっと背伸びしての購入です。 そのためオプショ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ファミリーカーとして使い倒しています。 非常に便利な車です。 アイサイトは快適で、荷物は ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
世界最速、スーパーカー並かそれを凌駕する加速性能。 意外と乗り心地は良く、長距離もいける ...
ボルボ C30 ボルボ C30
初めて買った新車です。 当時としては安全装備しっかりで、安心して乗れる車でした。 ギラギ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation