• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SugarGliderのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

レガシィアウトバックの洗車と現状

レガシィアウトバックの洗車と現状ここしばらくの天候で汚れまくっていたレガシィアウトバック(BS9)を洗車しました。

汚れに隠れていてわかりませんでしたが、けっこうキズが入っていました。

キズの場所はボディ左側で、フロントからリアまで直線状にたくさん入っており、かなりショックな光景でした。

原因ですが、おそらく道路上にはみ出た植木ではないかと思います。

狭い道路で他車とすれ違う時に、ちょっとした枝だろうから大丈夫だろうと突っ切ってしまい、でも実際はけっこう太い枝が出ていたらしく、嫌な音がした覚えがあります。

この時左サイドミラーにかなりのキズが入ったのは確認していたのですが、ボディにまで入っているとは気づきませんでした。

これは自分の判断ミスが招いた結果ですので、今後はこうした植木に十分注意するようにしたいと思います。

サイドミラーは交換しなければ綺麗にできないでしょうが、おそらくボディのキズは研磨で消える、もしくは目立たなくできるかも知れないと思われ、どこかのタイミングで業者に出そうかと考えています。

ついでにコーティングをかけ直してもいいですね。
Posted at 2017/03/10 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィアウトバック | クルマ
2017年03月09日 イイね!

F56 MINI JCWが納車されて1か月の感想

F56 MINI JCWが納車されて1か月の感想F56 MINI JCW(ジョンクーパーワークス)が納車されて1ヶ月が過ぎました。

現在の生活では毎日乗るわけではないため、現在の走行距離は約600kmと、慣らし走行すら終わっていない状況です。

ブレーキ、クラッチは約500km後から最適な性能を発揮できるようになっているとのことですので、現在の走行距離はちょうどそのタイミングですね。

平均燃費は10.7km/lとなっていますが、納車初期の変な運転やアイドリング、そしてチョイ乗りが多いことで悪化していると思われ、仮にごく最近に限って測ってみるともっとよくなっているはずです。

トラブルについては今のところ無く、ストレス無く乗れているのは非常にありがたいポイントです。

乗り心地についても不満は感じておらず、固めの足回りも不快だったり疲れてしまったりするというほどではありません。

これは標準の17インチタイヤをはいていることも影響しているかもしれませんが、妻からも苦情が出ていないことを考えると、日常的に使用することには全く問題ない乗り心地ちと言えます。

慣らし運転は2000kmまでですので、それまでは4500rpm以下で走行しなければなりません。

そんな状態であってもパワーは申し分なく、日常的に市街地を走行するうえでは十分な性能を発揮していると感じます。

慣らしの終わったブレーキですが、市街地ではちょっと踏んだだけで必要な制動力を得られますので、大きなポテンシャルを持っているのは間違いないでしょうね。

1か月経って言えることは「買ってよかった」の一言で、乗るたびに楽しく、降りるときはもっと運転していたいと思い、明日運転できるというだけで心躍る、そんな車です。
2017年03月08日 イイね!

F56 MINI JCW納車時にもらった、何なのこれというやつ

F56 MINI JCW納車時にもらった、何なのこれというやつF56 MINI JCWが納車されたときにもらったものがあります。

「これは・・・帰ってから開けてみてください。」と営業さんが言って渡してきた、この白い箱です。

何かをもらうことは期待していませんでしたので、「えっ、なんだろう?さすがMINI。粋な演出か何か?」とちょっと心躍ってしまいました。

それで言われた通り帰ってから開けてみたのですが、中身はこんな感じでした。

使い道のわからない黒いケースに入った、MINIのブランドを紹介(宣伝?)するカードたち。

これを渡されてどうしたらいいのだろうか、あの含みのある渡し方は何だったのだろうかと、いささか困惑したのですが、これはMINIオーナー全員に渡しているのでしょうか。

1か月経ってみて改めて眺めてみると、「これから素敵なMINIとの生活が始まりますよ!」という演出なのかも知れないと思い至り、そう思うことにしました。
2017年03月07日 イイね!

F56 MINI JCWのBMWっぽいところ

F56 MINI JCWのBMWっぽいところ現在のMINIはBMW製ですが、わたしが自分のMINI JCWに乗るたびにBMWっぽいなあと感じるところがあります。

それはミラーです。

F56 MINI JCWのミラーにはETCが内蔵されていますが、ETCのチェック状況が小さな液晶画面に表示されるようになっています。

わたしがBMWだなあと感じるのはこの画面の表示なんです。

以前、わたしの家族が初代Z4を所有していたことがあり、後にも先にもBMWを所有していたのはこのZ4だけで、他にBMW車に触れることもなく今まできています。

そのため、わたしにとってBMWと言えば初代Z4という存在になっていて、このZ4の液晶表示とF56 MINIのミラー表示がそっくりなんです。

おそらく現在のBMW車と比べるともっと共通する部分があると思われますが、このミラー表示を見ていると、Z4のオープンにした時の光、シートに座った時の香り、これがBMWなんだと感激した気持ちなど、様々な思い出がふっと蘇ってきて、わたしにとって「どこがどれだけ似ているか」ということよりも、「あの時のZ4と自分のMINI JCWがつながったこと」が重要なポイントとなっています。

なお、想像するとちょっと気持ち悪いですが、初めて自分のMINI JCWにETCを差し込んだ時、「おおっ!」となって思わずニヤけてしまいました。
2017年03月04日 イイね!

熱しやすいMINI JCW

熱しやすいMINI JCWMINI JCW(ジョンクーパーワークス)とこれまで乗ってきた車を比べて思うのですが、MINI JCWは何かと熱くなりやすい気がします。

まずは水温なんですが、これがすぐに適正温度に上昇します。

わたしのこれまでの所有車は、冬季の水温がなかなか上がらず、家族を駅まで送るなどのチョイノリ程度では適正温度まで上がる前に帰宅してしまうこともあります。

ところがMINI JCWはガンガン上がっていくのです。

なぜそうなのかは知りませんし、そもそも自分には理由を探るほどの知識がないため、気が付くと出ているOK表示に「お前、今日もやる気満々だなあ」と思うしかありません。

これと関係あるかどうかわかりませんが、暖房も早く暖かい空気が出ます。

レガシィアウトバックなんかですといつまでも暖かくならず(友人を乗せたときにいつまでも凍えていたことを思い出す)、シートヒーターを付いてて本当に良かったと冬季は常々思っています。

シートヒーターといえば、これについてもMINI JCWは暖かいです。

初めて使用した時などは、あまりにも暖かいため暑いぐらいでした。

妻にとっては快適な温度らしくとても好評で、本当に付けておいてよかったと思います。

こうして考えると、冬季の室内環境は快適であると言えます。

歴代で比較するとMINI JCW > ボルボC30 >レガシィアウトバックという感じですね。

これが夏季にどうなるんでしょうね。

特に水温の上昇しやすさなんか、R系がオーバーヒートすることがあったことを考えると、ちょっと心配になってしまいます。

プロフィール

「F56 MINI JCWの通園仕様 http://cvw.jp/b/2346795/39989666/
何シテル?   06/25 09:59
SugarGliderです。 よろしくお願いします。 現在、ファミリーカーとしてレガシィアウトバック(BS9) 個人的な趣味車としてMINI JCW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤバイ カツ丼(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 06:29:30
BREXを処方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 05:22:24

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
憧れのJCWを購入しました。 個人的にはちょっと背伸びしての購入です。 そのためオプショ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ファミリーカーとして使い倒しています。 非常に便利な車です。 アイサイトは快適で、荷物は ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
世界最速、スーパーカー並かそれを凌駕する加速性能。 意外と乗り心地は良く、長距離もいける ...
ボルボ C30 ボルボ C30
初めて買った新車です。 当時としては安全装備しっかりで、安心して乗れる車でした。 ギラギ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation