
納車が刻一刻と迫ってきているわたしのMINI JCW(ジョンクーパーワークス)ですが、ドライブレコーダーをどうするかまだ決まっていません。
ここでMINI純正品と市販品について、コストも含めて比べてみたいと思います。
まず純正のドライブレコーダーですが、富士通テン製のDREC4000というものが装着されることになります。
この場合、取り付け工賃込みで5~6万円かかるとのことでした。
わたしがドライブレコーダーに求めるのは、
1.事故映像を確実に撮れること
2.駐車時の監視
この2点なのですが、純正ドライブレコーダーは条件を満たさないためこの時点で除外となります。
1については当たり前なのかも知れませんが、意外といつの間にか電源が落ちてたりして、ちゃんと作動していないことがあります。
そのため動作状況がよくわかるよう、モニター付きであることを最低条件としたいと思います。
2カメラ式ですとよりいいのですが、2カメラ式の機種よりドライブレコーダーを2台取り付けるほうが性能・コスト的に優れますので、今回はとりあえずフロント1台取り付けて、後日2台目の導入を検討したいと考えています。
2については、以前に納車されて間もないころにいたずらでキズを付けられたことがありますので、必要不可欠な機能です。
最近のドライブレコーダーでは駐車監視機能が備わっているものが多くなりましたが、実用的ではないものが多いと感じていますので、実質的な選択肢は少ないですね。
機種によっては30分程度しか撮れないものや、バッテリーから電源をとって長時間録画できるものはバッテリーあがりのリスクが伴います。
これについてはユピテルの場合ですと別売りのマルチバッテリー(23,000 円+税)を付けることで、バッテリーに影響なく最大12時間録画できるようになります。
ただしこの場合、バッテリーが高額であること(もう一台ドライブレコーダーが買えてしまう)、マルチバッテリーが完全に放電してしまったあとに引き続き駐車監視したいときの電源をどうするかという問題があります。
そう考えると、高額なオプションを購入するより機種は限定されますがこちらのサイトのような方法が長時間の監視と低コストを実現できそうです。
ちなみに市販のドライブレコーダーをディーラーで取り付けると、当然ですが別途工賃が発生します。
ただ、ディーラーは純正外機種を取り付けるならば外部ショップでの取り付けを強く勧めてきて、そこまで言うならディーラーで取り付ける理由はありませんね。
総じて考えてみると、純正ドライブレコーダーはない、ディーラー取り付けもないということで、純正外のものをどこかのショップで取り付けてもらうということになります。
予算については、純正より高性能なものを取り付けた工賃を含めた総額が、純正を取り付けた時の5~6万円以内に収まるならばそれでいいんじゃないかと思いますので、5万円あたりを目安にすることにします。
Posted at 2017/01/19 07:08:03 | |
トラックバック(0) |
MINI JCW(ジョンクーパーワークス) | クルマ