
惜しいッ!!
もー1つズレれば「(V)35」だったのに\(^o^)/
ま~V36も大好きだからこれはこれで。。笑
ハイ!
9/17 本庄サーキットの走行会に参加してきました
(`・ω・´)
前日夜、走行の件での緊張はなかったのですが、夜明け前に出発しなければいけないという「寝なきゃいけない」プレッシャーに負けて眠れないまま出発(つд`)
一般道をひたすら走り、ガラガラに空いてたにもかかわらず3時間かかってようやくサーキット付近のコンビニに到着しました
(パート・アルバイト募集中)
前日に洗濯したグローブがまだ乾いてなかったので、乾かしながらゲートオープンを待ちます
(さらに牛丼がおいしくなった模様です)
ただこの時疲労は究極にピーク。寝不足による頭痛でグロッキーになりその後1時間ほど意識を失いました 爆
(初めてこのまま投げ出して帰りたくなったw本気で)
走行前にコース内を散歩してみましたが、コース全体の高低差はあまりなく、縁石は全コーナー踏んでいける高さでしたね!トップスピードを上げるためのクリップポイントの見極めと、それを外さないように走るのがミソなんだろうけど、私は結局一日中見つけられずでした (;¬_¬)

(三速レブ寸前まで コースの最高速を出す)

(特に2ヘア進入と、全体的にブレーキが詰めれてない。)
いざ走行開始
激安タイヤのパフォーマンスやいかに!?

結果から言うと、意外にも悪くはなかったです 笑(たぶん)
走行中、今思えばギアも何速使っていいのかわからず、ブレーキも左足ブレーキ多用の茂原に慣れると右足ブレーキで突っ込むのがかなり怖くなり・・それでも・・
「悪くないんじゃないの?笑 50秒切りはとらえたか!?・・・」←独り言
戻って結果を見て愕然・・・
50’985
2本目までの空き時間に、トップグループと自分は何が違う?と研究していたら、トップグループはアタックラインを使っている、かつコース幅を活用したラインで走る。他いろいろ気付き最終的には 48’988 が、本庄サーキット初ベストタイムになりましたが、なんかスッキリはしませんでしたね(;¬_¬)引き出しは全て出し切ったつもりではありますが結果がついてこなかった・・・
_| ̄|○
ちなみにトップグループはR32~R35のほぼGT-Rワンメイク!最終から全開で駆け抜けるRB26、R35の瞬間シフトアップの音!マジたまんね~でした~~⬆⬆速い人は走りが美しい。芸術レベルです
とても良い物を観せて頂きました\(^o^)/
(本庄サーキットよりちょっと写真を拝借)
最後表彰式では、8クラス中5クラス3位に入賞
ただこのクラス分けがちょっと変わってて、普通は似たタイム、車両ハンデ等でクラス分けされるのですが、タイムアタックで出そろったランキングから6名ずつを一クラスとして区切りその上位3名を表彰するという斬新なスタイル 笑
なので、速くてもトロフィーもらえない人も居れば、遅くてもトロフィーがもらえたりという・・・
私の場合総合で言えば総合27位なので、実力で勝ち取ったというよりは。。。笑
(運です\(^o^)/)
でも記念の手土産をもらえて、一台も大きなクラッシュ等無く終われて本当に良かったと思いました
\(^o^)/(最終フリー走行はその後の旅行もあるので超手を抜きましたw)←守りに入るヤーツ
PS
お昼ご飯は参加費のオプションで付いてくるカレー屋!?←のカレー(家庭的なお味)
そして走行後はおそらく地元で取れた茄子のプレゼントや、走行前にも熱中症を警戒して、主催の方々から塩キャンディーの配布、参加する皆さんもサーキットマナーを重視してくれてとてもアットホームな走行会でした
(ゝω・)
PS2
サーキットから始まった7連休はその後、本庄サーキット(埼玉)→群馬→長野→富山→石川を最終目的地とし、その間様々なスーパー銭湯や道の駅を経由しました
車中泊2日、他2泊、オール一般道主に深夜走行
(スタミナ勝負)


(碓氷峠!!おぎのやの釜飯を食べに行こうとしたらビミョーに間に合わなかったりw)

(おお、お、おにぎりが食べたいんだな。。)
長野のコンビニおにぎりは地元米!!

♪ババンババンバンバン(アビバビバビバ)
石川県にお立ち寄りの際は、是非能登島に足を運んでみて下さい。ドライブ好きにはたまらない道(プチ・ニュル)である事と、水族館や温泉もあり結構のんびり過ごせます(^^)
ひょっこり温泉!!落ち着く場所ですよ(¥500)
ps3
先日のブログの件。。。
siki*さんへ
よっしぃ~さんへ

Posted at 2016/10/05 19:46:12 | |
トラックバック(0) | 日記