• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐタンのブログ一覧

2007年06月21日 イイね!

考察:合法的GTウイング取り付け

さて、例によって突然思い立ったGTウイング装着計画、
昨日のブログでこのひとに軽く脅かされましたので、
合法化に向けすこしお勉強してみました。

◎合法のポイント
・しっかりとボディに装着されていること
・ルーフ上端/ボディ後端からはみ出さないこと。
・翼端板がボディ(タイヤ、ホイール、ミラーは除く)の側端から片側165mm以上
 内側に設置されていること。
・車幅いっぱいまでの長さのウイングを設置する際は、ボディから翼端板までの
 高さが20mm以内であること。
・翼端板のエッジは半径5mm以上の曲線に丸まっていること。


ということらしい。

でわ、この条件をもぐタン号に当てはめてみましょう。

BCNR33の車幅は1780mmなので、
・翼端板の形状優先 ⇒ 翼幅長{1780-(165x2)=1450mm}以内のもの
・翼幅長優先     ⇒ 翼端板の形状をボディから20mm以内に設置できるものにする

のどっちかになるわけ。

たまーに、妙な形の翼端板のGTウイングを付けた車がいますが、
あれはこのような理由で合法仕様にしているのです、たぶん。

もぐタンとしましては、当面は1450mm以内の長さのGTウイングを探すことにします。

でも、この長さでしかも足幅が1170mm前後って・・・

うーん、ますます条件が厳しくなってきましたよぉ~
Posted at 2007/06/21 17:58:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車バカ | クルマ
2007年06月20日 イイね!

1170mm

さて、何の長さでしょう?


答え:33のリアウィングの「フラップ」の横幅です。


結局、ボルトの固着でゲタを付けられなかったもぐタン号。
無傷には取り外すことが出来ない・・・

なら、いっそフラップをブッ壊してGTウイングでも付けるか!

ご存知の通り33は純正ウィングのベースを外すと
トランクに段差が出来るというかっこ悪い仕様になるから、
ここは純正のベースを生かす方向で。

でも、そうなると極端に選択肢が狭まる

別にリアルカーボンのすんごいのなんていらないの。
ABSにカーボン柄転写のなんちゃってで十分。
汎用品なら2万円を切るご時勢なのに、専用品と来たら・・・

えぇぃ!どれもコレも高い!

で、足幅が1170mm前後の汎用GTウイングを探してるんですが、
ないんですよね。

結構な風圧だろうから、ウイング側の足の付け根をずらす加工は
出来ればやりたくないんですよ。


どっかにピッタリなの売ってませんかねぇ?
Posted at 2007/06/20 17:58:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車バカ | クルマ
2007年06月19日 イイね!

強化ブッシュ導入インプレ

32、33は言うに及ばず、34も初期モノは登録から既に8年。

気になっている人も多いのではないでしょうか?

でわ、早速インプレッション、いってみましょう!


○第1印象
 ショップを出た瞬間に違いが解るよ!
 とよく言われていますが、まさにその通りでした。
 カッチリ感とかシッカリ感とか、
 そんな表現しか思いつかないんですが・・・

○市街地走行
 ・ボディ全体の剛性感が向上
 ・サスがよく動いているのが判る
  うねりや轍に不用意にハンドルを取られることもなくなった。
 ・加速/減速時のレスポンスの向上
 ・乗り味は純正に比べ確実に硬いが不快ではない

○高速走行時
 ・レーンチェンジの安定感が劇的に向上
  結構な速度域で左右に振っても、タイヤが路面を離さない感じ。
 ・完全にバネ/ショックが負けている印象
  あまりに忠実に路面状況を伝える為、
  荒れた路面の振動をダイレクトに感じる。
  古いアスファルトの上だと、ずーっと微振動が続く感じ。

◎総評
 もぐタン号がウチに来たのは生まれてから4年後。
 新車の乗り味は知らないんですが、おそらくは
 それをも上回るシッカリ感であろうと勝手に解釈してます。
 34タービンもそうでしたが、確実に体感できる効果です。
 ただし、家族持ちには、「ナニコレ!」といわれる可能性大です。
 そのような方々は、強化ブッシュではなく純正交換が良いでしょう。
 
 新たな課題としては、バネ/ショックをどうにかしたいですね。
 まずは、減衰を調整してみることにします。
 現在は、最弱。 いくらなんでもこれじゃぁダメですよね・・・

 もうちょっと距離を走って、ある程度馴染んできたら、
 カドも取れてまた印象も変わるかもしれませんね。

 ぁ、山坂道も試してみなきゃ♪
Posted at 2007/06/19 20:59:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車バカ | クルマ
2007年06月17日 イイね!

【整備手帳アップ】プチエアロ

本日も良い天気でしたね!

カレスト幕張は、なんかすごい規模のオフ会やってました。
コーンで駐車場仕切って、テントなんか立っちゃって、
こういうことも出来るのですね、あの場所は。

で、サスペンションリフレッシュ
のインプレは、少々お待ちを。

結構書きたいことがあるんだわ・・・

というわけで、本日は一緒にお願いした3つの作業のひとつ、
ストレイカー取り付け
の模様をお送りします。

ちなみに、取り付けが出来なかったアレって、
コレです。

やっぱり、錆で固着してたそうです。

羽ほしいなぁ・・・
Posted at 2007/06/17 19:14:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2007年06月16日 イイね!

お帰り!

お帰り!









ただいま!

とりあえず、詳細インプレは追って・・・


良いです!


まずは第一印象より。。。


天気良いですね。

高速走行も試さなきゃ♪
Posted at 2007/06/16 20:42:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車バカ | クルマ

プロフィール

「更新するの面倒だな、この機能は・・・」
何シテル?   07/04 14:15
スカイラインGTRに魅せられて早9年。 世間では何かと評判の良くないBCNR33を2台乗り継ぐ物好き。 運転を覚えたのは実家のATの軽でしたが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
345 67 8 9
1011 1213 14 15 16
1718 19 20 212223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

一瞬で過ぎ去る週末。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 23:35:06
BNR32 新車ワンオーナー 修復歴無し フルノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 18:42:00

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【形式】    E-BCNR33 標準車 【初期登録】    1996年11月 【購入】 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation