
EL発光メーターパネルで文字盤をテスト発光させてみて気づいた事があります…
トリップメーターが黄色い!!(~~□~~;)
今までは気づかなかったトリップメーターの色が異様に黄色く見え出しました(>_<)
そこで、盤内照明も電球からLEDに変更してしまいましょうと言う事でFLEXダイオードを配置してみました。
前々から思っていたのですが、基盤無しでダイオードの足にハンダ付けをしようとすると、ダイオードが転がってひじょーにハンダ付けし難い(-_ゞゴシゴシ
近所のホームセンターでグルグルすること30分
いつもは、帽子を被る為に使っている私の頭をフル回転させて考えました!
その名も!
『ちょっとやさしくにぎって手ネ』です
ばば~ん
この『ちょっとやさしくにぎって手ネ』思っていたより使い勝手がよろしー!
M14ボルト…@23×1
スクリューワッシャー…@130×1
ワニ口クリップ…@104×1
丸型圧着端子…@230×1
裏面滑り止め…家にあったヤツ
アルミ針金…家にあったヤツ
合計478円なり
478円でこんな作業が楽になるなんて!
早く考え付けば良かった!!
もうじき『オプティトロン風スピードメーター』の完成!!
むふふ
Posted at 2006/12/08 10:56:50 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記