• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka*buのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

お邪魔しました










未練たらしく顔を出させてもらいました
あたたかく迎えていただいて感謝、感謝

故障も楽しいスパイダーライフ
羨ましい限りです

いい天気で何よりでした👍
Posted at 2025/11/02 21:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月28日 イイね!

恥ずかしながら初洗車 ステルヴィオ




6月に納車されて以来 初めての洗車をしました

スパイダー、パンダの小型車両は自分で手洗い
チェロキー、アウトバックの大型車両は機械洗車していたのでステルヴィオも機械を検討したのですが、近所のGSの機械が幅190cm制限なので万一を避けるため手洗いすることにしました
使ったのは昔から使っているリョービの高圧洗浄機と今回揃えたビューティフルカーズの入門用洗車セットと純水器

純水器は融雪剤対策にも使えるかなと思い購入してみました
出かけるたびに融雪剤を食らうので毎回高圧で水をかけたかったのですが拭き取らないとシミができるのでできずにいました
今回洗車道具を調べていたらこれを見つけて即決
これで簡単に融雪剤対策ができます👍

とは行かないんですよね😅

何しろ4ヶ月くらい氷点下になるのでホースリールも高圧も純水器も外に出しておいたらカチンコチン
ガレージの奥に倉庫はあるのですがそこでもほぼほぼ氷点下
日常的に使うためには玄関か風呂場に入れておかないといかんのかなぁ🤔

ちなみに水抜きをしても-5℃以下になると散水栓も凍るので、こればっかりは毎回お湯をかける必要がありそうです

Posted at 2025/10/28 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月17日 イイね!

伊豆へ




昨年熱海から伊東に越した友人宅に遊びに行ってきました



久しぶりの好天で急遽アポを取って行ったのですが、伊豆スカイラインと芦ノ湖スカイラインを通るので本来であればバイクで行くところですが、今回は購入してから東京往復以外遠出をしたことのなかったステルヴィオで出かけました



510ps、600N·mのおかげで大きさも2t近い重さも感じず、引き締められた脚とブレーキで車高の高さも気にならずに走れました
難点は安定感がありすぎてスピード感がないこと
油断すると快適に制限速度をオーバーしたまま走ってしまいます
115スパイダーはいい意味で法定速度でも楽しめる限界の低さがありましたが、このクルマは限界が高すぎて🤔
SUVですが本領はクローズドコースでないと発揮できないかも

友人宅はマンションですが展望のいい巨大大浴場があり、ゆったりと温泉を楽しみ、コーヒーをいただき、川奈との間にある潮吹公園を案内してもらって総滞在時間1時間半
慌ただしく帰路に着きました





山梨に越して10年
思っていた以上に海に行くことがなくなってしまったのでちょっと荒れた海にワクワクしました


Posted at 2025/10/17 20:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月28日 イイね!

バッテリー顛末 赤面の至りです

バッテリー顛末  赤面の至りです結論から言うとバッテリーは「ギリセーフ」でした
プロ仕様のバッテリーチェッカーで調べてもらったところ「良好 充電おすすめ」でした
前日にフル充電して100km走ってSOC75%は🤔?だしSOHは大丈夫なの?、ってエリアですが保証交換にはならず😣

ディーラーで中華製バッテリーチェッカーも調べてもらいましたがプロ仕様の高価なチェッカーと同じ数値を表示していたようです
使える奴👍

で、なぜこの子が「交換」診断をしたかというと……
はい、私がバッテリー端子に直接クリップを装着しなかったせいでした
エンジンルーム内の充電用端子はもってのほかで、トランク下のバッテリーにつなげるときも端子自体ではなく近くのクリップを付けやすい金属部分に付けちゃったため
接続している金属だからいいか、と思ってしまったのですが無知は罪ですね
お恥ずかしいm(_ _)m

というわけでしばらくは健康診断を欠かさないようにしながらこのまま乗ってみます


余談ですがステルヴィオ、ジュリアのQVの初期モデルに出る症状で、中期型以降には出ないのだとか
ディーラーには情報が降りてきていないようですがメーカーは原因を突き止めているのでしょうね
でもQVは台数が少ないのでリコール対象になるほど症例が出てこない
対策部品とか出てきてもきっと高額になるのでしょうね


チャンチャン
Posted at 2025/08/28 15:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月27日 イイね!

バッテリードナドナねた




バッテリー突然死でドナドナされた経緯詳細を備忘録として

2019年のステルヴィオQV(2万km)を6月にバッテリー交換済みで買って一ヶ月と10日
日曜日に東京往復260kmを快適にこなし、翌朝出かけようとしたらドア開錠できず
物理キーで車内に入るも電装系何も動かず
アルファロメオ藤沢湘南に電話したところ状況が状況なので充電して自走するよりも保険使ってレッカーしてくださいとのこと
レッカーを待っている間に手持ちの充電器で充電を試みましたが「診断中」のまま充電が始まりません

レッカー到着してチェックしてもらったところ4.9v😱
ジャンプスターターでエンジン始動してレッカー車に積載しドナドナとなりました

その後藤沢湘南から連絡があり、「特に異常はなく、バッテリーも充電できたのでそのまま返します」とのこと
原因は「高速走行したあとすぐにエンジンをとめたから」なのだとか
理論的にはわかってないようですが統計的にQVでのあるあるだそうです
対処法は「1つ前のインターで降りてしばらく一般道を走るか エンジンを止める前に5分くらいアイドリングしてください」だって🤔

まあ、そう言うならその対処法を守りつつバッテリーの健康状態を日々チェックしながら付き合っていきましょう

ということで転んだあとの杖用に車載しても発火の可能性がほぼないコンデンサー式のジャンプスターターと転ばぬ先の杖用に中華製のバッテリーチェッカーを購入

で、そのバッテリーチェッカーを使って測定した結果アラームが鳴り「要交換」



充電してから調べても同じ結果
翌日に念の為充電器をつないだら前日Fullになっていたのに60%
パルス充電してチェックしても変わらず「要交換」

駄目じゃん😣

藤沢湘南にその旨を伝えたところ「ちゃんとしたバッテリーチェッカーで調べないと交換はできません」とのことなので明日行ってきます

エンジンかかるかな?😅


長文陳謝m(_ _)m
Posted at 2025/08/27 21:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰ってきました🚗」
何シテル?   08/17 14:45
murabito taka-buです。 2015年8月に晴れて村人になりました。 taka-bu村、通称パインランド コーヒーとおいしい空気を用意して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
でっかいアルファロメオ ゆっくりも走れるし暴力的に速くも走れる 低速トルクは薄めなので ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワンコの乗り降りのためにチェロキーから乗りかえました
トライアンフ スラクストン トライアンフ スラクストン
終のバイク Triumph Thruxton RS Crome Edition 一目 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
妻の運転復帰リハビリ用に購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation