• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka*buのブログ一覧

2022年11月16日 イイね!

トライアンフ試乗






トライデント 660/3気筒 白

スラクストン1200/2気筒 黒
に試乗してきました

ワンコが増えてから時間的に箱根のレンタルバイク屋さんに行けなくなったので購入するしかないか?と

どちらも楽しい!

でも試乗コース2周で首腰が限界に
スパイダーにも乗れてないのに買っても宝の持ち腐れか?
Posted at 2022/11/16 15:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

スタッドレスはインチダウンで

氷点下になる日も近そうなのでアウトバックにスタッドレスを履かせました


Weds Velva Sport 2
Dunlop Winter Max SJ8+

サイズはコスト重視で17インチにサイズダウン

ホイールは工場の出してきたお手頃リストからガンメタのものをチョイス
純正の黒とは違う雰囲気で思ったより似合っていると思います😅



タイヤはロード、アイスバーン性能より毎年手こずっているシャーベット、深雪性能を重視しているとのことなのでSUV用のSJ8+にしてみました
スバルのAWDとのタッグで除雪していない道も走破してくれると嬉しいな

パンダには5シーズン目のピレリ
スパイダーは融雪剤を嫌ってここ数年スタッドレスに履き替えていないけれどやはり5シーズン目のピレリ
なんとか走れるといいのですが😆
Posted at 2022/11/11 19:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月24日 イイね!

フレキシブルドロータワーバー テストドライブ

アウトバックにSTIパーツのフレキシブルドロータワーバーを装着しました





そもそもアウトバックに乗るときはほとんどワンコが4匹乗っているので走行モードもS#どころかSモードさえ使わずIモードでのんびりと走っているのでタワーバーなんていらないんですけどね

でもみんカラなどのレビューを見ていると本来効果の出そうもない「段差の衝撃が少なくなり乗り心地が良くなった」とか「ステアリングが重くなってダイレクト感が増した」と高評価で「高いけどつける価値あり」とのこと
で、ディーラーでつけてもらいました

実力をはかるために国道を流して向かったのはこのあたりでは唯一の一般道のワインディング、青木ヶ原樹海を抜ける県道71号「富士宮鳴沢線」
木漏れ日を浴びながらそうきつくないカーブを抜けていくのが気持ちよくて、こちらに越してくる前からスパイダーやトライアンフのデイトナで遊びに来ていたところです
昨年にだいぶ剪定されて空が見えるようになり樹木のトンネルではなくなりましたがまだまだ楽しいルートです

ますます話がそれますが、国道を流して運転の練習に、というと免許取り立ての頃、夜を待って家のレオーネで246をくだり、山が切り崩されて住宅地になる前の田園都市線沿線、今で言う緑が丘スタジオあたりを流していたのが思い出されます



Boxer 4 1600ccツインキャブ 2ドアクーペのFF車
冬でも窓全開、ドカジャンを腕まくりしてQUEENをボリュームMAXでかけながらファミリーカーで走っていました😆
低いエンジン高で空いたエンジンの上にスペアタイヤを載せてせっかくの低重心を台無しにし、そのため超フロントヘビーで強アンダーなのでアクセルオフのタックインでつじつま合わせをするというなかなか手強い車でした
はい、44年前
FF黎明期の話です

さて話を戻してアウトバックですが、タワーバーをつける前に同じルートを走ってきたのですが、アメリカ市場重視で作られているためか良くも悪くもゆったりした乗り心地の割にはロールもピッチも少なく、妙に限界が高くて驚きました
エコタイヤも特に鳴くこともなくアベレージスピードも高く維持できるのですが、なんとなく空を滑っている感じ?段差の乗り越えも含めてボディとサスの一体感がなく、ステアリングへ伝わる情報も少なくてスピードを上げてもちょっと不安で楽しくない感じがしていました

さて、タワーバーでどのくらい変わったかというと···

 
買った人間の欲目も込みで言うと、ボディとサスの一体感は増した感じ😅
段差の乗り越えもマイルドになったような?
ステアリング切りはじめのしっかり感は出た気がします



凄く良くなったかというとそうでもないかなとは思いますが、ディーラーさんの「高速の安定性が良くなりますよ」の期待値も入れればつけて失敗ということはないようです👍😅



あとは冬に備えてLift Up Subaru のスペーサーで1インチアップするかどうかか🤔


Posted at 2022/08/24 15:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

車載扇風機





だいぶ秋めいてきましたが、今年の夏エアコンの届かないアウトバックの荷室に乗せられている二匹のために試しに搭載してみた扇風機のご紹介



ダイソン AM60😆

運転席と助手席の間にピッタリハマっていい感じ👍
さすがに揺れを繰り返すとズレてくるので滑り止めを挟むか貼るかするかなぁ

センターコンソールのボックス内に入れたDC-ACインバータのオーバーヒートが心配ですが、今のところ熱くなってないようです

Posted at 2022/08/21 11:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

42年ぶり?のBoxer Engine



やってきたのは
SUBARU OUTBACK BS9 X-Break
ワイルドネスグリーンメタリック

G-Park三鷹から連れてきました
免許を取りたてで乗っていたFFレオーネ以来のスバル車です




チェロキー対比で最低地上高は−2cmですが荷室床面と後部座席座面は−15cm
アンジーはまだ飛び乗ってはくれませんが前足はかけてくれるようになったのでだいぶ楽👍
アトゥムは楽々後部座席に乗れるようになりました

2019年のE型なのでX-Modeはまだ1種類ですがスバルのAWDは定評があるようなので信用しましょう




まだ高速で帰ってきただけですが気になっていたCVTの違和感はなし
ホッとしました

チェロキーとの比較ですが
最低地上高は-2cmとはいえ全長が長い分オーバーハングが大きく、アプローチ、デパーチャーアングルはだいぶ少なくなっているので要注意です
ステアリングの造りや操舵感、シートの造りはチェロキーのほうが好み
タイヤは三分山ですが段差の乗り越えなどの乗り心地や静かさはOUTBACKに軍配?
シフトプログラム、エンジンマネージメントはチェロキーが不思議な感じだったのでこれこそ普通👍
そのおかげかV6 3.2L 270ps→Boxer4 175psになっても普通に流している限りはそんなに寂しい感じはしませんでした

ちなみに国産車は30年ぶり
帰ってくるまでの間に曲がり角や車線変更で何回ワイパーを動かしたことか😆
慣れるまで左手の甲に☓印でもつけておこうかな😅

ワンコが4匹になってすっかり遠出をしなくなりましたが、せっかくクロカン系からGTよりのクロスオーバーSUVになったので少しは遠くに出かけてみようかと思います

Posted at 2022/04/23 13:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰ってきました🚗」
何シテル?   08/17 14:45
murabito taka-buです。 2015年8月に晴れて村人になりました。 taka-bu村、通称パインランド コーヒーとおいしい空気を用意して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
でっかいアルファロメオ ゆっくりも走れるし暴力的に速くも走れる 低速トルクは薄めなので ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワンコの乗り降りのためにチェロキーから乗りかえました
トライアンフ スラクストン トライアンフ スラクストン
終のバイク Triumph Thruxton RS Crome Edition 一目 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
妻の運転復帰リハビリ用に購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation