●
“障害者の駐車違反除外”要望
--引用--
歩くのが難しいなどの障害がある人やその家族が運転する車を駐車違反の取締りの対象から除外する制度について、広島市で暮らす障害者の人たちが、25日、広島県警察本部に対象を拡大するよう要望しました。
障害の程度によって障害がある人や、その家族が運転する車を駐車違反の取締りの対象から除外する制度については、対象となる障害を各都道府県の公安委員会が定めていることから各県ごとに違っています。
これについて警察庁では、各県ごとの違いを小さくすることを決め、この結果、これまで対象範囲が広かった広島県では、ことし8月から障害の程度が軽い人たちが新たに駐車違反で取締る対象に加えられます。
これを受けて広島市身体障害者福祉団体連合会では、メンバー6人と支援者が広島県警察本部を訪れ、対象から外れた人のうち、主に腕に障害がある人たちを再び対象に入れるよう要望しました。
メンバーによりますと、片腕の機能がない人や片方の手の指がない人などは、荷物や雨具を持って移動する場合、つり輪が持てないことなどから公共交通機関の利用が難しいということです。
要望に訪れた向井助三会長は「障害者の自立と社会参加を推し進めるために要望に来ました。広島からよりよい制度を全国に発信してもらいたいです」と話していました。
--引用終わり--
> 対象から外れた人のうち、主に腕に障害がある人たちを再び対象に入れるよう
あー?どういうこった?、取り締まれない対象に含めろってことか?
なんにせよ
> 公共交通機関の利用が難しい
から自立の為に少々の事は多めに見ろよ、てことか?、
運転出来るなら甘えるな。
自立に協力しろと言いながら違反は見逃せ、何言ってんだか(笑。
例えばだ、交通量の激しいところでもお墨付きを貰ってるから置いていいんだとでも?
置けるんなら・・・体がkatawaでなく心がkatawaなんだよ。
健常者はきっちり法に従え、障害者はそうでなくていいんだ、こうなってくると甘えというより逆差別じゃ?
あ、そうだ、「腕(手)が」不自由なんだよね?、んじゃ
自身の足はなんともないんだよね?
んじゃ駐車場から歩いて来ることはできるじゃん。お墨付きwなんて要らんじゃん。
前々から車椅子マーク(のシール)の事思ってたんだけど、あれは
そういうのが乗ってるってことか?、そういうのが運転してるってことか?、どっちなんだよ。
同乗なら降ろして運転者は普通のスペースに置いて来ればいいだろ。
運転でなく同乗なのに堂々と車椅子専用んとこに停めやがる輩(健常運転者)の多いこと。
確かに車椅子専用んとこが広いのはそういう人が降り易いようにとのことだ、だからって乗せてきた場合でも置いていいのか?、そういうのは降ろしたら普通のとこへ置いてこいよ。
帰りは運転者が先に行きまたそこ(広いとこ)へ迎えに戻ってやればいいだけだろが。そういうのがいるお蔭で本人が運転してきた場合で置けないことが多々あんだよ。
なに?車椅子専用んとこが全部塞がってたらどうすんだって?、だーかーらー、乗り降り専用のとこを作りゃいいだけだろが。
まああのシールは法的なもんじゃないとかどっかで聞いた気がするが。
Posted at 2010/05/26 01:27:58 | |
今日のボヤキ | 日記