• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

流れに乗るのも大事

「ふんわりアクセル」はエコじゃなく自分勝手の「エゴ」運転です。空いてる場所以外、止めて頂きたい!
ガソリン高騰を受け、大手メディアで悪夢のような「ふんわりアクセル」を推奨するケースが増えてきた。ふんわりアクセルとは車速30km/hまで10秒。45km/hまで20秒という恐ろしくトロい加速である。この加速だと10秒間の平均速度は15km/h。8秒で30mしか進まない。交差点の右折矢印の点灯時間が8秒/車間距離5mだとすれば3台がやっと。ノンエコドライブなら8台以上通過できます。

確かに極めて交通量の少ない状況や、エコラン勝負するならふんわりアクセルは有効である。私らも条件揃えば緩加速を使う。自分のクルマだけの燃費を良くしようと考えているのなら間違いなく有効だ。ただ交通量の多い環境だと「完全なる害悪」である。前出の矢印信号、交通量多ければ1回の信号で3台しか通過出来ないと渋滞になってしまう。全体で考えたら二酸化炭素の排出量を増やす。

そもそも『環境再生保全機構』などのデータを見るとデタラメです。ふんわりアクセルするとディーゼル車はNOx(窒素酸化物)やPM(黒煙)を大幅に減らせるとある。今時のディーゼルでNOxやPMをアクセル全開でも出したら規制をクリア出来ない。こんなところでディーゼルをディスってどうする。ガソリン車だってアクセル全開にでもしなければ排気ガスはクリーンだ。

東京都内のような交通環境でみんながふんわりアクセルという自分勝手な運転方法をされたら、右折で渋滞するだけでなく、信号1回あたりの通過可能台数だって半減してしまう。只でさえ乗客の安全を担保するためふんわりアクセルで加速するバスの後ろって渋滞傾向になる。ふんわりアクセル、バスのような加速のクルマが道路に溢れるというイメージでよかろう。

はたまた極端なノロノロ加速はあおられ運転になることも。普通の人に「ゆっくり加速しましょう」と言っても「普通」と「ゆっくり」の区別なんか付かない。バスの加速よりノロノロ加速されれば誰だって「こいつ遅いな!」。私みたいに寛大な人柄なら(笑)みじんもイラつかず許容するものの、普通の人だってイライラします。他の人は怒らせない方がいい。

はたまたハイブリッド車など普通に加速したってモーターでアシストしてくれるため燃費ダウンの割合は少ない。エンジン車も一昔前の燃調と違うため、通常の加速くらいならそれほど燃費落ちなくなっている。ということで自分勝手なふんわりアクセルは道路がガラガラで後続車のいないときだけやって欲しい。繰り返すが「環境に悪い運転を推奨するな!」でございます。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


目的のつうかある程度の速度まではサッと持っていきその後は、でなきゃ後続に迷惑、と教習所時代習った様な気が……。
ノロノロ速度を上げていけば燃費良さそうな気がするけどその分時間掛かるし。
と思いますけどねぇ。私はですよ?

純ガソリン車でそれやらかすのはまあ分からなくもないけど、HV車やPHEV車でやらかすのはちょっとねぇ。
特にPHEV車ならそう直ぐに電池切れ起こさんでしょ。だから発進時普通に踏んだって良いはず。
まあ、ミサイルと揶揄される某ではユルユルより飛ばす方が目に付きますけどね(苦笑)。(比率普通3ミサイル7くらい?)

まあ、なんだ、燃費運転は片側2車線道路でやってくんな。片側1車線道路では諦めてちょ。なんたって『公道』ですから。
え?分からん?、私道ではなくみんなで使う道って事。だから流れに乗るのも仕方ないって事。
Posted at 2023/08/20 11:05:25 | コメント(2) | クルマ | 日記
2023年08月18日 イイね!

その前に自分とこ何とかしろ

「処理水」放出差し止め訴訟、釜山地裁が請求却下の判決…環境団体は控訴の方針
 【 釜山プサン (韓国南部)=溝田拓士】東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出計画を巡り、韓国・釜山の環境団体が東京電力ホールディングスを相手取って処理水放出の差し止めを求めた訴訟で、釜山地裁は17日、原告の請求を却下する判決を言い渡した。

 判決は、原告が提訴の根拠として、海洋汚染の防止を目的としたロンドン条約及び議定書、放射性廃棄物等安全条約を挙げた点について、条約などは締結国間の紛争解決手続きを定めたもので「国民に直接訴える権利を与えたとみなすことはできない」とした。

 原告側は判決後、控訴する方針を明らかにした。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


自分とこはどうなんだよ。はい解散解散。

つうかさ、こう言う時あっちの裁判所簡単に認めてたよな、
日本を叩くネタキターッとばかりに裁判所まで。
なのに棄却、何がある(あった)?
そう言えばこれか?

ー ー ー ー ー ー ー
日本批判なき「異例」の光復節演説 尹大統領「パートナー」強調
 日本の植民地支配からの解放を記念する15日の「光復節」での尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の演説は、歴史問題などで日本への批判が全く無い「異例の演説」(政権関係者)となった。日韓関係が正常軌道に戻っていることを踏まえ、「安保と経済の協力パートナー」として未来志向の関係を前面に打ち出した。

 「私たちの独立運動は、国民が主人である国を、自由と人権、法治が尊重される自由民主主義国家を作るための建国運動だった」。尹氏は演説で「自由」をキーワードとして連発した。

 背景にあるのは、自由や民主主義、人権などを重視する「価値観外交」を基本にする尹氏の姿勢だ。尹氏が演説で、核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮を「全体主義体制と抑圧統治を続け、最悪の貧困と窮乏から抜け出せずにいる」と批判し、韓国の経済発展を自画自賛しながら「自由民主主義は必ず勝利するという信念と確信、そして連帯していく精神がとても大切だ」と述べたのは象徴的だ。

 尹氏は昨年5月の就任以来、同じ民主主義国家として価値観を共有する同盟国・米国や、日本との連携強化で、北朝鮮に強硬に対抗してきた。この日の演説でも、「朝鮮半島と域内で、韓米日の安全保障協力の重要性が日増しに高まっている。圧倒的な力で平和を構築する」と強調。日本を「普遍的な価値を共有し、共通の利益を追求するパートナー」と位置づけた。さらに在日米軍基地が「後方基地」の役割を果たすことで、「北朝鮮による南侵(韓国侵攻)への最大の抑止要因になっている」と評価した。

 18日には、米国の首都ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで日米韓首脳会談が開催される。韓国政府関係者は「尹氏は、日米韓3カ国の協力関係を日米豪とインドの協力枠組みである『クアッド』に並ぶものへ格上げし、歴史的な会談にしたいと考えている」と解説する。

 一方、尹氏は「共産全体主義勢力は、民主主義の運動家や人権活動家などに偽装し、虚偽の扇動や卑しい工作をしてきた。決してだまされたり、屈服したりしてはならない」とも強調した。来年春に総選挙を控える中、市民運動出身者が多く、尹政権との対決色を強める進歩系の最大野党「共に民主党」などを暗にけん制したとみられる。
ー ー ー ー ー ー ー


今日本を刺激するな耐えろチャンスはまた来るから、とか?(笑)
だって韓国だよ?その裁判所がだよ?、絶対裏から何かあったなと。
日本は大事なパートナーだ、アイツ等がたとえ金積まれてもそんな事
口が裂けても言う訳ないでしょ。しかもそれを大統領自ら言うなんて
ぜーったい裏があるに決まってるって。
つかさあ?そもそも一国の地裁が一国のする事に口出し出来るん?
仮に奴等の最高裁に当たるとこがいいよと言ったところで強制力は
無いよな?

捻くれてるなあって?、だあ〜って〜韓国だよ〜?、世界絶対信用
してはならない国トップスリーの一国だよ?
あぁー…間違えた、アジトにかえ、違う、トップフォーだった。
いや?……アメ公、インドネシア、クルド人、汚フランス、エゲレス
あとなんだ?、だから取り敢えずトップテンだな、うん。
まあ要するに台湾さん、トルコさん以外は信用するべからずか?
話逸れた(笑)。
Posted at 2023/08/18 15:39:05 | コメント(1) | キチガイ | 日記
2023年08月17日 イイね!

チクろうかどうすべえか

車の法定的な不具合を警察に言いに行くのに
此方の身元を教えなきゃならんのかどうか。
制動灯両方共切れているの2匹見掛けたから
ナンバーメモっといたんだけど。

ポリの巣行ってみや分かるだろって?
うーん、もし「では貴方は(何処の誰)?」と聞かれた時
「いややっぱしいいです」なんて言おうものなら
不審がられるんじゃ?
あそこってさあ、来る奴来る奴みんな疑いの目で見てるだろ。
だから警察に何か教えてやりたくても入る気がせんのだわ。
何時だったか信号作動してなかったから教えに言ったんだけど、
なーんかこう要領を得ない話し方になって。
一言「○○(交差点名)の信号消えてますよ」でいいのに
えーとから始まり其処の交差点ねほら何とか(目印)ってあるでしょ、
何とかってとこの先の、その信号点いてないみたいなんですけどぉ…、
をきもーち噛み噛みしつつね(笑)。

だから、近場の交番で練習してみようかと。
(交番で、こう言う事を警察に教えるのに此方の身元言うの?とか)
近所の交番はまあまあ取っ付き易い。
まあ交番がムッソリーニじゃ誰も寄り付かんだろうし。



て事で実際はどうなの?、誰か知らん?
Posted at 2023/08/17 18:53:36 | コメント(1) | 納得いかんなぁ | 日記
2023年08月17日 イイね!

もういい加減にしてくれんかな

生活保護費の段階的引き下げは「憲法違反」富山市の受給者等が取り消しなど求める裁判が結審 1月に判決
生活保護費の段階的な引き下げは憲法違反だとして、富山市の受給者などが国や市に引き下げの取り消しなどを求めている裁判が14日結審しました。
判決は来年1月に言い渡されます。

訴えを起こしているのは、富山市の生活保護受給者とその遺族の5人です。
訴状などによりますと、国は2013年から2015年までの3年間、食費や光熱費など生活保護費の基準額を引き下げ、その影響で原告らの生活保護費は最大で月額4360円減額されました。

これまでの口頭弁論で、国は「基準額の引き下げは物価変動率を根拠にした」と請求の棄却を求めているのに対し、原告側は「受給者の生活実態が考慮されておらず、最低限度の文化的な生活を保障した憲法に違反している」と主張しています。

約9年続いた口頭弁論は14日、28回目で結審し、来年1月24日に判決が言い渡されることになりました。

同様の訴訟は富山を含め29都道府県で行われ、1審の判決が出た21件のうち11件が引き下げの取り消しを命じています。

(富山テレビ放送)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


9年もが○んばってきたのならその怒りの力っての?でパートなりバイトなり出来たんじゃないの?、物凄いカタワとか物凄いヨイヨイとかならごめんだけど、でも持続出来たって事は普通の人だったんじゃ?
何としてでも増額させるニダ(あ、ごめん)とかでが○んばってきたとか、そんなとこ?、だってそうでしょ、富山はそんな物価高なの?
生活保護は各種補助されているから月々?隔月?のナマポ代が少々削られても『自分の生活を変えるべき』であって、少々削られた事を恨むのはお門違いってやつでは?

お前等は最低限度の文化的な生活を保障したーっとかリキんでいるけど、その前に『貴方達に掛かる費用は全て貴方達以外の人達の税金から出ている』と言う事をお忘れなく。
そっちが保障したんだからこっちはそんな事関係無いとでも?、たわけーっ大有りだーっ(怒)。何で助けてやる側が助けられる側の我儘を聞いてやらなかんのだっ。
例えお上がそう制定したとしても『アンタ等は100%公金で生かされる立場』だと言うのは変わりない。
こちとら払いたくもねえ税金を当たり前の様に毟り取られ、その額が増額されても仕方無く払わされる、なのにアンタ等は少々の減額で訴訟までする、それを我儘と言わずして何と言う?

もう金輪際生活保護したらんわっ、とかじゃねえんだ。
『100%出してもらうだけでもありがてえ』、なんでそんな気にならんの?、なあ、おいっ。
生活保護費は打ち出の小槌じゃねえんだ。そっちが保障したんだよなぁ、なあ?、とチンピラ紛いな脅ししたところで出せねえもんは出せねえんだよ。

『足りねえ分は支給された生活保護費内で何とかするのが筋』。
Posted at 2023/08/17 13:00:04 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2023年08月16日 イイね!

気持ち悪っ

京都で隣人から「うちの前に車を停めてもええで」と言われても絶対に停めてはダメな理由 地元の不動産会社が教える「古都」のホンネと建て前
❚ “京都の人は何を尋ねても笑顔で答えてくれる”

<京都への移住に関心を持つ首都圏の若者が増えている>。こんな書き出しから始まる記事が京都新聞に載ったのは6月14日のことだ。記事は、東京で開催された京都への移住希望者を対象とするイベントなどに触れ、とりわけ若者を中心とした“移住熱”の高まりを指摘する。そして、背景には<新型コロナの影響でテレワークが進んだことや都会暮らしへの疑問、子育てをする上で自然環境を求める意識>があると報じている。

「京都移住への関心は間違いなく高まっていると感じます。ただ、京都には長い歴史に基づいた、独特な文化や慣習、物の考え方が根づいています。その点をきちんと理解せずに引っ越すと、近隣で浮いた存在になってしまうこともあるのです」

 そう語るのは株式会社洛斗コーポレーション代表で、一級建築士の畑尚樹さんである。同社は京都を拠点に戸建てやマンションの設計・改築を手がけ、不動産業に加えて京町家をリノベーションした一棟貸しのゲストハウスビジネスも展開している。

 そんな京都に根を張る“不動産のプロ”のところにも、ここ最近、「投資目的ではなく、京都への移住を前提にした問い合わせが少なくない」そうだ。では、なぜ京都が“移住先”として人気を博しているのだろうか。

「やはり、多くの人が“古都”という響きに憧れを抱いているのだと思います。よく耳にするのは、学生時代に修学旅行で京都を訪れた方が、大人になって再訪して“やっぱり京都はいいなぁ”と惹かれるパターンですね。たしかに、京都には風情のある綺麗な街並みや神社仏閣、祇園祭といった他の地域では味わえない文化的な要素が目白押し。東京とは違って、都会でありながら、自然や田舎の感じもほどよく残っている。しかも、観光で訪れると、京都の人は何を尋ねても笑顔で答えてくれるので“一度は住んでみたい”と思っていただいているようです」

❚ 「どっからきはったん?」

 だが、本当に京都移住を目指そうとすると、数えきれないほど多くの“落とし穴”が待ち受けているのだ。観光で足を運ぶことと、実際に住むことの間に、京都ほど大きな落差がある街も他にあるまい。

 畑さんによれば、移住希望者がまず気を付けるべきは、京都人の「ホンネ」だという。

「京都人が“何を尋ねても笑顔を答えてくれる”のは、あくまでも観光客向けの顔と心得るべきですね。一定期間のお付き合いは笑顔で済ませても、隣に引っ越して来るとなれば話は別。ちょっとしたやり取りの行き違いで、相手の態度が数日前までとは全く変わってしまうこともあります」

 たとえば、京都に家を建てるため、ご近所にあいさつへ訪れたとしよう。隣家の住人の第一声は「どっからきはったん?」。この時、京都府内の別の場所から越してきたのならともかく、“東京から来ました”などと嬉しそうに答えると、「なんで、わざわざ京都にきはったん?」と白けた雰囲気になることもあるという。さらに、「東京は便利でよかったんですが、京都の落ち着いた雰囲気に憧れまして……」などというのは避けた方がいい。「こんな不便なとこに、わざわざ遠くからすんませんなぁ」と返されるのがオチだからだ。

「大事なのは、決して“ふるさと自慢”をしないことです。京都人の物差しは“京都かそれ以外か”なので、引っ越す前の街について聞かれたら、枕詞に“京都にはかないませんけど”をつけて端的に回答するのが正解です。そうして上手く立ち回ると、“ええ人え”といった評判が町内に出回ることになります。ちなみに、うちの会社には先祖の代から京都に住み続けて7代目の女性スタッフがいるのですが、彼女によれば、同じ京都でも伏見から京都市内に引っ越すと“遠いところからよくきはって”と言われるそうです」

❚ 何よりも大事な近隣へのあいさつ

 なんとも気を遣うやり取りの連続……。移住希望者だけでなく、京都で建築や改築に携わる畑さんの会社も地元でのコミュニケーションにこそ神経を使うのだという。

「東京の人が京都の町家を買って、うちの会社がリノベーションを請け負った場合、工事前には私たちも近所へのあいさつ回りをします。その際、我々が“京都の会社”だと説明すると安心してもらえる。それは京都人のホンネを理解しているからです」

 畑さんは、京都への移住を希望する人には地元に通じた不動産業者と関係を築くことを勧める。それも、京都生まれ京都育ちの担当者が望ましいそうだ。

「できれば物件探しもネットではなく、地場の不動産屋に相談するのがいいですね。担当者には、京都人が何よりも重視する近隣への“あいさつ”にも付き合ってもらう。最初のやり取りに失敗すると、その後もずっと気まずい状態を引きずってしまいます。一方、京都育ちの担当者が同行すると、咄嗟の反応や受け答えに京都人らしさが滲み出るので、相手も心を開きやすいんです」

❚ 警察に通報されることも

 それに加えて、“ホンネ”を汲み取ることも重要だ。

「たとえば、建築工事の資材を積んだトラックの停車場所を探している時に、隣家の人から“うちの前に停めてもらってもええで”と言われたとします。しかし、絶対に停めてはいけません。この言葉を額面通りに受け取ると“常識がない”と判断されてしまう。それどころか、警察に通報されることもあります。そうした言葉は社交辞令と受け流し、とにかく近隣に迷惑をかけないように配慮すると、“さすが京都の業者さんやわ”と言われるようになるんです」

 ここまでの話を聞くと、軽い気持ちで京都への“移住”を口にするのは許されないと思えてくる。だが、畑さんは次のように語るのだ。

「京都人は、観光客や移住者を含めて外から人が入ってくることを嫌がっているわけではないんです。むしろ、本心では外の人と喋りたいし、仲よくしたいと考えている人が多いと思います。ただ、“角が立たないようにコミュニケーションを取ること”を京都人がとても大事にしているという点は理解してほしい。移住してすぐに受け入れてもらおうとするのではなく、まずはほどよい距離感で生活してみる。その積み重ねによって周囲が徐々に警戒心を解いていけば、“地蔵盆”など地元の行事に招かれるようになるはずです。それに、最初は大変かもしれませんが、京都に移住したのをきっかけに日常生活の中で細やかな気配りを身につけてしまえば、その後のビジネスシーンなどにもきっと活かせると思いますよ。おススメです」

 なるほど、結論として京都への移住はおススメということらしい。いずれにしても、長い歴史のある街で受け入れてもらうには、それなりに時間をかけるべきということか。

「そうですね。3代くらい住み続けたらかなり警戒心も解けると思います(笑)」

 京都、おそるべしである。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


外の人と喋りたいし仲よくしたい?、へぇーふーんほーん。
ど・こ・が・っ。
京都を持ち上げろ、京都を馬鹿にするなっ、な人達が?
その外の人と喋りたい仲よくしたいってのは、
うちらの気を良くしいや、それなら、なんでしょ?
何を話すにしても、いえいえ京都には敵いません、と。
何処が角を立てないコミュニケーションじゃ。
こっちとしたら十分角立っとるわい。
角立つどころか思わずキモチワルッと口に出そうになるわ。

て事はあれか。以前書いたっけ?
オリエンタル中村の頃に京都展に行った時とある漬けもん屋のを
味見したんよ、ふーんまあいいんじゃない?、で立ち去ろうとしたら
なんや買わへんのかい、買わへんのやったら味見せんどいて、
みたいな事言いよったんよ(マジ)。
この記事を読んで、はは〜んそうだったのかと。
「大変美味しゅう御座いましたが京都のお味は私の舌にはとても
勿体無くてそれで買わなかったんです」とでも言えば良かったんやな。
アホくせ。そんなに一見さんが嫌いなら京都から出てくんなよと。
お偉いお偉い京都にでも籠もって威張ってなよと。
ホンネも言わんとネチネチネチネチ、何様のとこなのさと。
つか『味見もせんと買えっつうんかいっ』

かと思うと、わたし達の所がほんとの京都(何処かは知る気も無い
けど)なのよなザーマス達は新しい京都(ての?)とは相容れない
そうで、古くない京都の人等を馬鹿にするとかしないとか。
もしそれが本当なら、もうどうしようもないね。
あれか?、東の都を今でも(代々)怨んでいるとか。
だからこんなに気持ち悪いと。違ったらごめんよー。

つかさ、映画日本沈没で確か京都沈まなかったっけ?
バチが当たったんかな。
(京都のみんカラユーザさん達、ごめんよ。母の知り合いの京都さん
は全くねちっこくなかったから。韓国と同じで国(笑)の外に出ると
治るのかな。)
Posted at 2023/08/16 22:30:51 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 23 45
67 891011 12
131415 16 17 1819
2021 22 23 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation