• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOUのブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

おわらのコースレコードが…

おわらのコースレコードが…更新されましたね。

←この画像のタイムじゃないですよ(笑)

車はノーマルエンジンのエボ9だそうです。
しかし、このドライバーの方の名前どこかで見たことがあるような…


ちなみに本日、『アレ』が自宅に届くはずなので連絡待ちです。
…かなりドキドキしてます(爆)


ついでに画像は2005年11月2日に出した丸目インプ自己ベストタイムです(GDB-B、RAでもスペCでもなく普通のSTiです)。
丸目インプは当時のライバルのエボ7とかと比べても、筑波で2秒以上差をつけられていました(ベスモ等参照)。
ということで、純正足でラヂアルタイヤとしては頑張ってるタイムだったと思いたい…何分同じ車でおわらを走ってる人がいなかったので(+_+)


この時の仕様が、エンジンはノーマル(マフラー交換のみ)、足は純正のままでタイヤは01Rでした…実はそのほかにシートやホイール、フロントサブフレームも社外品に替えてノーマルから約50キロ軽くなっていましたが。


この日は11月にもかかわらず気温が20℃近くまで上がってしまったので、
「もっと寒い日にもう一度走って丸目で55秒台だ!!」
なんて思っていたのですが、それからしばらくして公道で追突されてそれを実現することはできませんでした(;ω;)

ちなみに、、、

大きな声では言えませんが現在の愛車、フォレでのターゲットタイムは丸目インプでの事故、、ちゃう、、自己ベストの56.336です…もちラジアルで!!

↑↑大きな声では言えないとか言っておきながら字はでかいですな(死)

どこからともなく
「そりゃ無理だろ~」
と聞こえてきますが…がんばってみますょ~。
Posted at 2007/02/26 18:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おわらサーキット | 日記
2007年02月24日 イイね!

他人(ヒト)の車で

現在自分の車が訳あってエンジンのかからない「ただの箱」になっているのでストレス発散にと、友達のエボ6乗り回してきました~♪

すでにお気づきの方もおられましょうが、
実は自分、、、ヒトの車を乗り回すのが大好きです…公道でもサーキットでも。

…しかも気心の知れた友達の車ならオーナーを横に乗せたまま平気で横向けます(爆)

ということで我慢できずにタイヤを交換しちゃったエボを、
「初滑りだ~!!」
とばかりにのりまわしてきました♪

↑↑注:公道でお馬鹿はやってませんよ、、、念のため



ACDが付いてるエボには乗ったことはないのですが、エボ6は立ち上がり以外は自然で良いですね~。

80キロくらいまで加速して、アクセルオフで加重が前に乗ったと同時に「パキっ」とステアリングを切ればそれだけでオケツがツルーーっとでていきます♪

そのあと何もせずにほおっておくとクルクルっとスピンです。

これだからたまに乗るエボはやめられません(笑)

オケツがでたところでカウンターを当てつつ適当にアクセルを入れてやれば気分はゼロカウンターの中谷さんです♪

…実際はレベルが違いすぎますがね(笑)

エボ6、60キロも出ていればコーナー入り口で姿勢作れちゃいますし…楽しすぎる。
そしてクリップについたらあとはドカンとアクセルを踏んでやればAYCの容量を超えない限りは延々ニュートラルステアで立ち上がっていきます…スバル乗りとしてはコレが気持ち悪い。

過去にこの友達のエボ(マフラーとタイヤ&ホイール以外ノーマル)をかっぱらって、丸目インプレッサで必死こいて出したおわらベストタイムをたった3周乗っただけで更新してしまった時には本気で落ち込みましたが。。。



そして今回はみんカラのネタになればと友達の
「一瞬ゼロカウンター」
を携帯で動画撮影。
そのあと自分のエボドリを撮ってもらおうとしたらまさかのバッテリー切れで断念…

次こそはエボドリか世にも奇妙なフォレドリを撮ってもらおう(=∀=)
…でも動画ってどうやって貼るんだろ???


最後に免許取立てで、
「エボ買っちゃった」
なんて人は気を付けましょう。
修行時代、友達も何度も怖い目にあってますので(・∀・)♪
Posted at 2007/02/24 22:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年02月18日 イイね!

似合わない??

似合わない??今日は久しぶりに自宅に帰ってきているので友達のエボとおちあう前にマイカーをぱちり。

これが各方面から、
「似合わねー」
と連発されたグレーフォレ&白SSR17インチ(←インプから移植)の全景ですっ!!

ちなみにスタッドレス用…

色が合わないだけで形的には合ってるんですよ~っ…たぶん(汗)
Posted at 2007/02/18 21:19:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2007年02月16日 イイね!

0-100 km/h加速タイムの正しい見方

0-100 km/h加速タイムの正しい見方今回は、通称ゼロヒャク加速タイムについての考察です。

まず0-100 km/h加速タイムは0-100 m加速タイムと混同しやすいのですが、全く別のものです。
これは車好きの方には周知の事実だと思いますので説明は割愛します。

最近の雑誌などでは車の動力性能を示す指標として、0-400m加速タイムよりも0-100 km/h加速タイムを表記することが多くなってきたように思います。

特にザ○カーや、外車の専門誌等は0-100 km/h加速タイムを重視しているように感じます。


さて、タイトルを偉そうに、
「0-100 km/h加速タイムの正しい見方」
にしてしまったので酔っ払い状態の自分はすでに自滅気味ですが、、、

「0-100 km/h加速タイムなんて見たままで数字が小さいほうが速いんだろ?」

と思っておられる方もいるかもしれません(そんな事はないという方はこの先を読んでも参考にならないかもしれません)。

しかし結論から先に言いますと、、、実はそうとは言い切れないのです。


実は0-100 km/h加速タイムも、もう少し突っ込んだマニアックな見方があるのです。


例えば、4輪駆動でゼロヒャクタイムが4.8秒の車と2輪駆動でゼロヒャクタイムが5.0秒の車があったとします。
この2台が停止状態から同時にスタートしたとすると当然速度が100km/hに達した時点ではゼロヒャクタイムに勝る4輪駆動の車が先行しているはずです。
しかし問題はこの先なのです。

ゼロヒャクタイムが約5秒というと、この2台はかなりのハイパフォーマンスカーだと推測できますが(タイム的にはエボ、インプ相当ですね)、0-100 km/h加速タイムというのはあくまで、停止状態から時速100 kmに達するまでにかかる秒数ですので、発進時に2駆よりもトラクション性能に優れる4輪駆動の車が有利になってきます…これはパワーが上がれば上がるほど顕著になってきます(理論上はパワーがある程度以上になると駆動方式による発進時のタイム差は一定になるはずですが)。

ということは、発進時点では4駆が2駆を圧倒的に引き離したにもかかわらず、時速100キロに達した時点では二駆がその差を0.2秒まで縮めたということになります。
…ということはその先では4駆は2駆にまくられるということになります。
これが0-400m加速勝負になれば完全に2駆が先行してゴールすることでしょう。

当然この二台が高速道路で並んで同時に加速すれば2駆が先行することになります(2輪駆動車の駆動輪がトラクションロスを生じない速度、またはギアから加速した場合です)。


要はゼロヒャクタイムが同じならその中間加速は、
FF>FR>MR>RR>AWD
となるでしょう。


このように0-100 km/h加速タイムというものはある程度速さの指標とはなり得るのですが、駆動方式や運転する人の技量などにかなり影響されるものであることが解ります。
さらにそこから先の速度域になるとギヤ比やcd値なども重要な要素になってきますので必ずしも、
「自分の車は0-100 km/h加速タイムで勝っているから隣の車に勝てるはずだ。」
とはならないのです。

特に最近までの日本車などは道路事情や280馬力規制によってファイナルのギヤ比を落としたりして、180km/h付近までの加速感を稼いでいたようです。
それゆえに、0-100 km/h加速タイムでは外車スポーツ勢と同等か勝っていても、高速道路(それもピーーッな速度域)では差をつけられていたのでしょう。

まだまだ細かい部分は書き足りませんが(それを書いたら誰も読んでくれない…すでに誰も読んでくれてない気が)これで無理やり終わります。


あ~長い、酔っ払いの自分頑張った…自己満足(死)
Posted at 2007/02/16 22:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2007年02月16日 イイね!

他の星から

まわってきました…困った。



アイツバトン

*約束*
回ってきたら必ずやる。必ず誰かに回す。

●回してきたアイツは?

⇒秘密

●アイツはあなたの何?

⇒これも秘密

●アイツの事ぶっちゃけうざい?

⇒いんや

●アイツって頭おかしいよねー

⇒自他共に認めている様子

●アイツのイイ所なに?

⇒変態な自分と考え方が似ているところ

●じゃあ逆に悪い所は?

⇒変態な自分と考え方が似ているところ

●アイツと何処行きたい?

⇒人生の終着点(謎)
 それかテムジン(←焼肉屋)

●アイツを食べ物に例えると?

⇒蟹味噌か特上カルビ

●アイツを学校の教科で例えると?

⇒間違いなく化学…それも有機合成実験

●アイツは天然?

⇒たまにね

●アイツは犯人?

⇒いっぱいヤってます

●アイツと1日入れ替わったら?

⇒う~ん、じぶ****妄想がシモ****みる。

●アイツはヲタクだ

⇒きくまでもなく

●アイツがいなくなったら?

⇒いなくなる前に監禁

●アイツは自分にとってどんな存在?

⇒蟹味噌時々特上カルビ後白米…難しい

●アイツとシちゃう?

⇒しちゃってるヨ

●アイツに一言

⇒書いてみたよ

●回す人8人(送り返し有)
ほんとにおヒマで奇特な方のみどうぞ。
Posted at 2007/02/16 20:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ルアーフィッシングと運転をこよなく愛する富山県在住の者です。 釣りブログはこちら http://mebatting.naturum.ne.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/2 >>

    1 23
45 6789 10
1112131415 1617
181920212223 24
25 262728   

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 GT 5MT。 通勤用です。 EJ20にもう一度乗りたくて。 走行3万キロ台の車 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
フルノーマルのプレミアムエディション。 希少ボディーカラー(タイタニウムグレー)に希少内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト 5MT。 通勤用でした。
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation