• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOUのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

ヨッシャーっ!! from聖地

ヨッシャーっ!! from聖地ドゴォォォォォン

うねり狂った海が発する、まるで地響きのような音を腹でうけながら久しぶりに我が 『聖地』 へと歩を進める…

相変わらずこの地に居座る重機の横をすり抜け、 『聖地』 と呼ばれる其の場所へと辿り着く。

聖なる海は荒れ狂い、寄せては返す大波がガラガラと音を立てて足元の玉砂利を沖へとさらっていく。
「大波にこの足元までもすくわれてしまうのではないか??」
そんな恐怖で波打ち際に近づく事がためらわれる。
しかし、新しい相棒、
「エクスプレッション762」
に魂を吹き込む為、まるで生きているかのようにうごめく海へとルアーを投じる。

「キンッ」

金属的な風きり音を残し、ルアーは聖なる海へと解き放たれた。
着水後、ティップを漆黒の天空に突き刺すように構えデッドスローリトリーブ…

「ふっ、、、ゴンッ」

乗った!!

違和感を感じた次の瞬間、条件反射でスイープフッキングを発動。

張り詰めた細い糸の先にいる 『奴』 はドラグを鳴らし必死の抵抗を試みるが、762のフレキシブルなブランクでそれをいなし、自分の経験を総動員させて次の動きを読む。

…足元まで寄った!!

波打ち際での突っ込みもかわし、寄せ波を待つ。
あとは762のバットパワーにものをいわせて一気に抜きあげるのみ…



-エクスプレッション762入魂の儀-

1投目

メバル
29.5cm




「ヨッシャーっ!!」

心の中で叫んでいた。

冷え切っていた筈の身体は一気に熱を持ち、指の先まで一気に血が駆け巡った。



その数分後、火照った身体でキャスト再開。
約25メートル沖のテトラぎりぎりにライナーで着水音を殺したキャストが決まる…そして…3巻き目…

「ごんっ」

いきなりティップではなくバットで受けるようなアタリに反射的に竿を立てたが、奴はドラグを鳴らして一気にテトラに潜り込んだ…

その後あらゆる手を尽くしてはみたものの、戻ってきたのは腹フックが完全に伸ばされたルアーのみ…


「成す術無し」


此処 『聖地』 では、こういうことは年に数回起こる。
糸の先にいたのが仮にメバルだったとすれば、長年追い求めている35センチオーバーかもしれない。
しかし、掛けても獲れないという事は何かを変える必要があるという事…。

だが、今の仕様(タックルバランス、ルアーチューン)でなければ出せない飛距離、通せないレンジ、出せない動きがあって、それを満たしていたからこそこの魚を掛けらたのもまた事実。


難しい…何をどう変えるか??
でも居るのは分かっている。
だからいつの日か必ず獲る!!






…なんて妙にシリアスな文章になってしまいましたが久しぶりに興奮した~(笑)





本日のタックル

ロッド:エクスプレッション762
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアーラインクリスタル6ポンド+フロロ2号リーダー
ルアー:丸秘ジグミノー改6センチ
Posted at 2007/11/28 23:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2007年11月24日 イイね!

少々マニアックな話 其の弐

少々マニアックな話 其の弐『アングラーズリパブリック パームス エクスプレッション762』
803の修理ついでに買ってしまいました。
これで702~864までコンプリート。

これだけあれば尺メバルから40アップキジハタまではOK。
50アップモンスターキジハタ用には、
『テンリュー ボトムロック 78MH』
があります。

…釣れるか釣れないかは別として…準備だけはね(死)


エクスプレッションは最近フルモデルチェンジしてしまい、新品で手に入れるのは難しくなってきましたがバスからソルトに転向したような人にはお勧めです。

キンキンのパリパリでバスロッド感覚で使える、
「自分で動かして自分でかける竿」
です。
高弾性ゆえにキャストは慣れないと難しいのですが、この竿で表記以下のウェイトのルアーを扱えるようになると、巷に溢れるメバルロッドとは異次元の飛距離を出せます。
ただ864だけはその長さの所為か、ちょっとたるいです。
そのたるさゆえにプラッキングには良さそうですが。



頑張りすぎた愛知遠征以来、抜け殻状態でしたが、762を買ってようやくやる気がでてきました…
Posted at 2007/11/24 22:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2007年11月16日 イイね!

作手サーキット

作手サーキット今日は愛知県にあるオートランド作手というミニサーキット(高低差があってジェットコースターみたい)で遊んできました。

富山県大好きで、県内ヒキコモリの自分にしては珍しく県外への冒険…デミゾーの口車にまんまと乗せられて実現したのであります。


しかし日程がきつい(泣)
昨日仕事が終わった後富山を出発してオール下道で愛知に深夜に到着。
そして今日デミゾーと合流して昼から3時間走って今現在も愛知県にいます。
この後しばらく休んでから帰って、明日の夜は仕事です…頑張り過ぎなような…。
でもはじめてのコースのドキドキ感はたまりませんでした(>д<)


で、折角県外まで行くからには車種別レコードくらい出してやろうと目論んでいたのですがさすがに甘かったようです…コースも簡単なように見えて難しかった。

ホームページに載っていたSG9のレコードタイムが31.8、自分がやっとこさ32.1という結果に…


結果は置いておいて、、、取り合えずタイヤがもってよかった~(作手サーキットが右回りなのも良かった)。
右側のタイヤが1本、ブロックが飛びかけていたのでビビって純正タイヤを1本積んで行ったのですが出番はなさそうです。

後半かっぱらったデミゾーのデミオは相変わらずおもしろかったし…。


さぁ後は無事に富山まで帰るのみ…あぁだるい。。。
Posted at 2007/11/16 22:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作手サーキット | 日記
2007年11月12日 イイね!

つるつる楽しい





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=zZxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosx7NOlWQY3dkEnBXU4k9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

↑↑友達のエボ6(どノーマル)



先日のSAB走行会に体調不良で来られなかった親友のK君と1時間だけおわらで遊んできました~♪

折角休みを合わせていたのですがあいにくの雨…

『小雨時々豪雨』

…ですが、自分はウエット大好き人間なので問題なしです。


おわらに着くと走っている車は1台のみ…黄色いS2000。

「何か見たことあるような…」

と思っていると、おわらのスタッフさんが、

「○○君達来る少し前にあのS2000がウェットレコードだしたよ~。 8秒台だよ~。」

と…。

「…??? えっ、ホントですか?? 2駆で??」

それを聞いて頭の中は『?』マークでいっぱいでした。


その方は昔から名前だけはなんとなく知っていたのですが(旧おわらの里スポーツランド時代からランキング上位におられたので)、今日初めて話をさせて頂きました…とても気さくな方でした♪

~~~~~~~~~~~~

という事で、、、
雨の中自分はひたすらドリフト練習をしていたのですが、最初は恐る恐る走っていた友達も後半は派手にクルクル回って楽しんでいました。
友達は4コーナーで何回もスピンしてたけど全部コース内で綺麗に停まって…う~ん上手い…しっかりコース内で停まるという事は進入速度はぴったりってことですよね!?
結局友達はあとコンマ何秒かのところで『おわらんきんぐウェットクラス』入りならず!!
もうちょいだったのに~っ!!

一方自分は初めてカウンター当てながら1コーナーの縁石に乗り上げてその瞬間、
「あ~、死んだかも…」
と思っていたら何故か綺麗に立ち上がって、、、
「まぐれだけどちょっと格好良かったかも…」
と自己満足モード全開でした。。。


それで結局走り終えてからは二人で声をそろえて、
「死ぬほど楽しかった~」
と…。
これでウェット好きが1人増えました…こりゃ~もう『チームウエッティー』結成ですかね??←ナマエガアヤシイ



おわらんきんぐ ウェット クラス
Posted at 2007/11/12 21:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | おわらサーキット | 日記
2007年11月11日 イイね!

少々マニアックな話

先日自宅に帰った際に昔聴いていたMDを色々と持ってきました。

久しぶりに久石譲さんの、
『BRAIN&MIND』
を聴いていますが良いですね。
久しぶりに、
「音に包まれる」
という感覚を思い出しました。

と同時に、これを聴いていた頃の刺々しかった自分も思い出します。
今現在、自分が存在している現実世界から、まったく別の世界へと精神を飛ばしてくれる音楽とはなかなか出逢えないものです。
『BRAIN&MIND』
というアルバムは、自分にとって数少ないそんな音楽のうちの一つです。


久石氏と言えばジブリ作品関連の曲が有名ですが、自分が本当に好きなのはNHKの特集番組に使われていた曲達です。
脅威の小宇宙 人体シリーズ、
と言って分かる人も少ないでしょうが、まさに原子、分子、そして量子が織り成す小宇宙とでも言いましょうか…そんな、目には見えないけど身体の中で繰り広げられているであろう不思議で神秘的な世界観に本当にマッチしていました。


曲と合わせてもう一度その番組も見たいな…
Posted at 2007/11/11 01:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

ルアーフィッシングと運転をこよなく愛する富山県在住の者です。 釣りブログはこちら http://mebatting.naturum.ne.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
45678 910
11 12131415 1617
181920212223 24
252627 282930 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 GT 5MT。 通勤用です。 EJ20にもう一度乗りたくて。 走行3万キロ台の車 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
フルノーマルのプレミアムエディション。 希少ボディーカラー(タイタニウムグレー)に希少内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト 5MT。 通勤用でした。
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation