• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOUのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

804E

804E昨日のキジP(29歳くらい?)。
後はお決まりのゴッチ祭

50upは何処に…


ちなみに昨日初めて使ってみました。
密かに隠し持っていた、

『アングラーズリパブリック パームス エクスプレッション804E』

これキジハタに良いです!!
(決してアンリパの回し者ではありませんが)
フルモデルチェンジ直前に追加ラインナップされたモデルで、エギ用のローライダーガイド仕様しかありません。
しかし、富山で一般にキジハタ用に使われている864のペナペナっぷりに不満たらたらだった自分にはまさに理想のキジハタ竿。
今までローライダーモデルは太いリーダーには不向きと思って使わなかったのですが完全トラブルフリー。
ノーマルガイドモデルよりよっぽど安心して投げられます(FGノット使用)。
さらに、全体に張りがあるのでティップで動きを吸収してしまう864より遥かに操作性が良くパワーも十分。
しかもボトムロック78MHよりも断然軽い…
何で今まで使わなかったんだろう(死)




昨日のタックル
ロッド:エクスプレッション804E
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアークリスタル25ポンド+フロロ6号リーダー
Posted at 2008/06/21 21:19:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2008年06月18日 イイね!

ゴッチの日

今日も新港はコーヒー牛乳…雨も降ってないのに何故??

しかも泡浮いてます。

タックルは久しぶりにエクスプレッション864。
最近ボトムロック78MHばっかり使っていたら864が妙に頼りなく思える。



さて、透明度50センチのこの状況、、、
果たしてキジハタはつれるのか??



---げぇむすたぁと---

「これだけ水が悪いとでかいのは水の良いディープに落ちてるんだろうな…。」

いきなりネガティブ思考です。

し・か・し、、、
この状況でキジハタを釣ってこそ漢!!

テトラを舐めるようにねちっこく攻めるとアタリはあるものの、久し振りのエクスプレッションでバンバン空振り電撃アワセを連発して既に崖っぷちのツーアウトツーナッシング。
辺りには哀しい風きり音が響く。

『ゴっ』

「いい加減乗っておくれやすぅぅ~っ…ギンっ…パァァァンっ!!」

フロロ6号リーダー根ズレでプッツリ(死)


ここで自分もプッツリ。
おもむろにセコワームと乙女なフック「2番」を取り出す。






ゴッチ(食べ頃20歳)

「よし、これで漢のフックよんぜ…はやめといて2/0だ!」

『モゾっ』

「イナバウアーっ!!」

ゴッチ(24歳)


その後しばしカサゴッチ祭…


「キジハタはどこじゃ~!? そろそろ調子に乗って漢のフックよんぜ…はもうちょっと待って、、、3/0に4インチキジハタホッグ(ブラッシュホグ)じゃ!!」


『ふっ …刹那の刻… カカっ』

「おりゃっ!! (←最初の ふっ で無意識第6感フッキング発動)」

キジP(29歳)


「お・と・この4/0逝くぞっ!!」

…アタリもなくしばし沈黙。。。

「…はっ、気が付いたら2/0に戻ってた ←無意識の第6感リグ組み直し」

『コツっ』

「ふんっ!!」


最後もゴッチ(21歳ロリ体型)


はぁっ、ゴッチ祭だったな。。。
ゴッチそうさまでした(爆)




本日のタックル
ロッド:エクスプレッション864
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアーラインクリスタル25ポンド+フロロ6号リーダー
ルアー:ワーム各種(テキサス)
Posted at 2008/06/18 22:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2008年06月17日 イイね!

撃沈

撃沈当たり前なのですが、いつも釣れるわけではないのです。
でも撃沈して悩むことで何かが見える事もあるのです…たぶん。


今日も逝って来ました、キジハタゲーム。

17時現場着、まずは海を観察…波は1メートル、風は4~6メートルの向かい風、そして激濁り(透明度50センチほど)、ちなみに20時干潮潮止まりである。

この状況から取り敢えずストラテジーを練る。
と言っても野生の勘任せのテキトー戦略なのですが、、、

「風が強いし濁りでルアーが見えないだろうから今日はタングステンシンカー+ビーズ(音でアピール)に水押しの強いワームかな?? やっぱりデカイのを選んで釣りたいし、ワームはキジハタホッグ4インチ(レイン)にフックはオトコの4/0で逝こう!!」

取り敢えず沈み根にルアーをキャスト。
着底後、なるべく少ない移動距離でルアーが強く動くようラインスラッグを利用してアクションを入れる(スラッグジャークに近い感じかな??)。
その後再度着底を確認してからステイもしくはシェイク。
激濁りの中、波動でルアーを魚に発見させ、その後なるべく見せる時間(発見させる時間)を長く取ってバイトに持ち込もうという作戦だ。

…しかし

開始後1時間経過…何も起こらず(汗)

「なんかちゃうなぁ。 戦略を変えよう…」

沖の沈み根をメインにした組み立てから足元のテトラ重視に変更…
足元のテトラを(それでも水深5~7メートル)丹念に探っていくと突然、

『カカっ』

小さそうだがキジハタ特有の硬質なアタリだ!!
しかし、

『スカっ』

「乗らなんだ、、、誰や~!? デカイの釣りたいとか言って4/0フックなんて使った奴は!!」

…この時点で1時間前の自分を全否定です(笑)
それでもめげずにそのまま足元を探ると、、、

『モゾっ、ゴツっ』

「おりゃっっ!! …あれっ、引かねぇ。。。」

カサゴッチ(18歳)ゲット。

「4インチワーム&4/0フックで脳天貫通…なんでやねん(死)」

その後もあの手この手で色々試してはみたのですが、何度かあったチビハタらしきアタリを乗せられず時刻は19時半、
「お腹が空いて力がでない」
…という事で心が折れました。


本日の敗因
①実績場所でキジハタのアタリがあったのでその場所で時間を使い過ぎた。
②ストレート系ワームの方がアタリが多かったのにホッグ系でごり押しした。
③だるい&喉が痛かった(←違)




本日のタックル
ロッド:ボトムロック78MH
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアークリ 25ポンド+フロロ6号リーダー
ルアー:ワーム色々(テキサス)
Posted at 2008/06/17 22:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2008年06月14日 イイね!

キジハタデビュー

キジハタデビュー最近やらなければいけない事が多すぎて何からすればいいか分からなくなってる自分です(死)



今日は最近スパルタ修行中の(?)友達の記念すべきキジハタデビューの日。

場所は新港某所。
移動中、庄川に架かる橋から沖を眺めると白兎が跳んでいる。
煙突から立ち上る煙はそのまま真横に流れて90°

「こりゃヤバイな~。」

到着してみると案の定 『強風+波+濁り』 と三拍子揃っていて、

「こりゃあかん」

自分だけならいいのだが初心者の友達にはちと辛すぎる状況(汗)
しかしここまで着たからにはとりあえずやってみようと言うことに…。

友達にキジハタの習性、リグ(仕掛け)の組み方、動かし方、巨大テトラの歩き方等を一通りレクチャーして早速キジハタゲームスタート。


…そして友達を気にしつつ自分は沖の沈みテトラにテキトーにキャスト、、、
『ガツっ』
自分だけちゃっかりキジハタ、口閉じで37センチゲット(爆)

風でスーパーサイヤ人状態




さすがに波がテトラにバチャバチャと打ち付けてサラシが出ているような状況では沖の沈みテトラを狙ったほうが釣り易い様だ。
その後、調子に乗ってカサゴッチと穴ハゼも連続でゲット。
ちなみに沖で60センチぐらいの謎の銀色の魚もかけたけどそれは足元でバレた…。


ノリノリで釣っている自分の横で友達は…撃沈。。。
やはり風が強すぎて何をしているかさっぱり分からない様子。
しかも目を離した隙に波しぶきを豪快に頭からかぶったようだ…。



KYOU:「もっと釣り易い所に移動しようか??」

友達:全身ショビレーヌになりながら力無くうなずく。



場所移動後、自分はそそくさと片付けて「あーだこーだ」とレクチャーしながら友達を後ろから眺めていると、、、

あっ、かかった…必死に巻いとる巻いとる…竿は満月…あのモーレツな引きはキジハタだな…あっ潜られた…チーン

友達またもや撃沈…いや、獲れなかったけど魚は掛けたから撃沈ではないかな(爆)
でもキジハタの猛烈な引きは味わってもらえたから良かった良かった。


自分の釣ったキジPは、食した事が無いという友達に献上。
超高級食材キジハタ、味わってね~。
なんやかんやで面白かった~♪





本日のタックル
ロッド:ボトムロック78MH
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアーラインクリスタル25ポンド+フロロ6号リーダー
ルアー:レイン ロックバイブサターン

友達の本日のタックル
ロッド:エクスプレッション864(レンタル)
リール:ダイワの2500番(レンタル)
ライン:デュエルスムース11ポンド+フロロ4号リーダー
ルアー:レイン レインズホッグ

Posted at 2008/06/14 21:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2008年06月06日 イイね!

っ!!!

っ!!!キジハタ40upでたっ!!!

↓↓↓長文注意


此処3日程忙しかった…
3日前は出向先のお偉いさんとの飲み会。
2日前は眠い目をこすりながら残業。
昨日は自分の仮送別会。


「…これでは釣りに行けんではないか~っ(怒)」


という事で今日やっと行けました。
場所は新港の某所で初めて入る場所だ。
そこは1キロ以上もある一直線の堤防で、外海は全てテトラ帯になっている。

現場到着後、ひたすら歩く、歩く、ある~く(汗)

堤防からテトラまでは平均3メートル程の段差があるのだが、やっとテトラに降りられる場所を発見して釣り開始♪

まだ明るいのでまずはテトラの上を飛び回りながらランガンすることに。
足場の良さそうなテトラを見つけては自分を中心に帯状に撃っていく。
これは同時に地形チェックも兼ねているのだ。

偏向グラスを通して伝わる視覚情報+テキサスシンカーが伝える感覚情報。
それらを元にその場所の水深、ブレイク、沈みテトラ、はぐれ根と頭の中にボトムマップを創りあげていく。

もちろん、足元ばかりを見ている訳ではない。
初めての場所で、
「木を見て森を見ず」
になってしまっては本末転倒。
しっかり周りを見渡してみれば、水中からの情報以外にも得られるものは多いのだ。

海面を見渡せば波の立ち方や潮の回り込み具合で海底の変化をある程度予想する事ができるし、一見1キロ以上にも渡って乱雑に積まれただけに見えるテトラも裏読みをすれば見えないはずの何かが見えてくることがある。

そして、そんな裏読みパターンの典型例となるような場所を今日は発見してしまった。



…それは、、、
1区間だけ、約20メートルに渡って比較的新しいテトラを積んである場所だった。。。

「何で此処だけテトラが新しいんだ??」

近づいてみると新しいテトラの下には他と同じ古いテトラが…。

「という事は、、、一直線の堤防で此処だけ新しいテトラを積み足さなければならないということは、波の当たり方が違う…。」

それは海底に大きな変化が在るということを知らせてくれていた。

想像世界を現実世界とリンクさせる為に海面の変化も加味しつつ、新テトラと古テトラの境目付近を撃ってみる。

『カッ…ビュンっ!!』

まだ日がほぼ真上から照っているというのにボトムに着く前に喰ってきた。
キジP(33)ゲット♪




「…やはりな。 よし、ある程度地形を把握したら此処は美味しい時間までとって置こう。」

その後さらにランガンを続け、日が落ちてきたところで潮の流れ方が変わった。
今までテトラに向かってさして来ていた潮が突然止まったかと思うとかなりの速さで左から右へと流れ出した。
すると遥か彼方に見えていた潮目が自分の前へと…

『モゾっ、ゴゴっ…ぬぉりゃっ!!』

『ももももっ』

重いだけのやる気のない引き…やっぱりゴッチ君(25くらい)ゲット

…相変わらず間抜け面で可愛いやっちゃ♪。

その後、キジハタらしきアタリで見事に電撃アワセ切れしたのでゴールデンタイムに向けてリーダーを組み直すことに…

そしてすっかり日は落ちて辺りは静寂と闇に包まれた…。

例の場所へ入る。
同時にこれまでの傾向から魚が上ずっていると判断してシンカーをタングステンの10グラムからブラスの10グラムへとチェンジ。

沖へ向かって1投目…約20メートル先に着水。

そしてフリーフォール…

「んっ!? もう底に着いた?? 浅い???」

その時、何か違和感を感じた…

『ギンっ』

瞬間身体がのけぞっていた!!
一瞬根掛りのような感触の後、奴は一気に突っ込んだ!!!

剛竿ボトムロックのグリップエンドを肘にあてがい、無理矢理ゴリ巻き…とにかく浮かせないと獲れない!!

ドラグはフルロック、キリキリと張り詰める糸の先で必死に抵抗する奴の重みでリールのハンドルが動かない!!
しかしそれでも巻くしかない…テトラの隙間に潜られたら一環の終わり!!

鬼のゴリ巻きでようやく奴が水面に姿を現した…その瞬間一気にごぼう抜き!!

「ふんがーっ☆Ω㊥★α㌧▼!」



口閉じで41.5センチ♪(テトラの上だと丸みがあるからか携帯で近距離から撮るからか40.5くらいに見えちゃうなぁ…)

リリースした後もう一度同じ場所へ投げると、高波で崩れたテトラ(30t)が沖に流されたのだろう。
シンカーがしっかりとその感触を伝えてきた…読み通りだぜぃっ(←珍しく)!


しっかし、うれひぃぃぃっ♪


初めての場所でこのサイズを獲れたので大満足(・∀・)


勢いで次は50upじゃぁぁぁぁっ!!

…夢だけどね




本日のタックル
ロッド:天龍 ボトムロック78MH
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアーラインクリスタル18ポンド+フロロ6号リーダー3メートル
ルアー:レイン レインズホッグ、キジハタホッグ(テキサス)
Posted at 2008/06/06 22:55:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記

プロフィール

ルアーフィッシングと運転をこよなく愛する富山県在住の者です。 釣りブログはこちら http://mebatting.naturum.ne.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 GT 5MT。 通勤用です。 EJ20にもう一度乗りたくて。 走行3万キロ台の車 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
フルノーマルのプレミアムエディション。 希少ボディーカラー(タイタニウムグレー)に希少内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト 5MT。 通勤用でした。
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation