• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOUのブログ一覧

2007年10月17日 イイね!

矛盾

矛盾今月のソルスト(注:釣り雑誌)、また富山のキジハタでした…季節はずれだけど。

「もういい加減やめてくれ~」

という心の叫びに反してちゃっかり買ってる自分。

嗚呼矛盾。


しかしこれ、景色で場所もろバレだよ…

5年後、富山の海はどうなっているのでしょうか??



…昔はほんと良かったよなぁ~、デミゾー??
Posted at 2007/10/17 14:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2007年10月12日 イイね!

今日も…

今日も…食料調達エギング…。

最近だいぶ自分が壊れてる人間だとばれつつありますね…アハハっ。


場所は氷見のM漁港。
今日は右腕が故障中なので少しでも楽にやろうと丸秘チューンド餌木をメインに使ってみました。
丸秘と書いておいて、たいした事はやってないのですが、、、
餌木のおもり部分をカッターで削って完全サスペンド仕様(浮きも沈みもしない状態)にしてあります。

スナップを付けてやっとスーパースローシンキングになります。
市販品ではまずありえないフォールスピードなので(1メートル沈めるのに約10秒かかります)、普通の人はイライラして使えないかもしれません(爆)


ヤマシタのエギ王改なのでその名も、

『山P』

んっ?? どこかで聞いたことあるような…。

山Pを使うと1投あたりにかかる時間が普通のエギの5倍以上になりますが、しゃくり抵抗も少なくまったりやれるので身体には優しいんです。

しかも、この時期のありきたりなエギを見飽きたスレ烏賊でもその不思議な動き、フォールスピードにコロッと騙されてくれます。
普段山Pはスパイス的に使用するのですが、今日はめでたく主役の座ゲットです。

そしてこれでボトムをねちねちやると(面倒くさいですけど)思わぬ良型がきたりもします…たまにですが。



で、結果、、、
約2時間で7杯(刺身サイズ2杯のみキープ)。
同寸は10~16センチくらいでした。

最後の1杯で、山Pはイカ墨噴射をもろにくらってガングロ山Pになっちゃいました(泣)





本日のタックル
ロッド:エクスプレッション864
リール:ダイワの2500番
ライン:PE0.6号+ナイロン2号リーダー
エギ:エギ王改、ミッドスクイッド等
Posted at 2007/10/12 20:10:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | エギング | 日記
2007年10月11日 イイね!

フラット4&6

フラット4&6今日20日に備えてオイル交換してきました。
ピットを見渡せるカウンターに座り、

「マスター、いつものやつ」

と言うと(注:フィクションです)、

『すいません、もうGT50はもう取ってないんですよ~』

という事で、

「じゃあこれで」

と、成り行きでフラット4&6になりました。
それが今までオイル交換した中で、一番といっていいほどエンジンの吹けが軽くなって…なんでだろう??

粘度はほとんど変わらないはずなのに、フラット4&6がよほどいいのか交換前のGT50がよほどくたびれていたのか乗り手のセンサーが壊れたのか…
たぶん最後かな…死



そういえば昨日、自宅にアオリイカを持っていく前に、
「今から烏賊持って行く」
とメールを入れておきました。
しかし烏賊(イカ)という字を読めなくて魚だと思ってたようで、夕食用にイカを焼いてました。
イカフルコース…アハハ。
Posted at 2007/10/11 21:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月10日 イイね!

戦国烏賊祭 其の弐

戦国烏賊祭 其の弐久しぶりに実家にアオリイカを献上しようかと思い、午後からエギングに行ってきました。

今日はかな~り久しぶりに本気でエギングです。
そろそろイカもすれてきて釣り難くなり、にわかエギンガーも減る頃…という事でやっと少しやる気がでてきました。

選んだ場所はあえてメジャーなポイント、氷見方面のM漁港とK漁港です。

釣った後実家に届けなければならないので、終了を16時半と決めいざ短期決戦へと…

という事で、、、


~~~~~~~~~~


再び時は戦国

妖刀エクスプレッション803が粉砕してからというもの、一部の烏賊族達は平穏な時を過ごしていたそうな。
彼らは一様に、このまま太平の世が訪れる事を願っていた…


し・か・し


それは烏賊~ん!!

「ふはは、狂狂流に伝わりし妖刀が1本だけだと思ったら大間違いじゃ、烏賊族!!」


烏賊族の巣食う大海原を目の前に偉そうに仁王立ちするKYOU。
その右腕には第二の妖刀、
『エクスプレッション864』
が握られていた。


時計の針は午後2時を指している。
いざ開戦!!

「飛んで行けーっ、みかんちゃん三世!!」

まずは様子見のつもりの無限マッハジャーク&足元フォールでいきなりビヨーン♪

「真昼間から幸先良いねぇ~。 烏賊族足軽兵捕捉!!」

その後3投目で早くもビヨーン2回目♪

一閃!!

「烏賊族中将捕捉!! こりゃ入れ喰いか~??」


…と思ったらその後烏賊族達は危険を察知してどこかに身を隠してしまったようだ。

「ふっ、さすがこの時期になると烏賊族もだいぶ賢くなっているな。 みかんちゃん三世の3Dダートを見切るとは…ならば!!」

武器交換じゃ!!
みかんちゃん三世から木の城銀次郎(コノシロギンジロウ)へと。

そして、、、
狂狂流対烏賊戦術合体奥義、其の拾参+其の弐(おまけにフォールはシェイキングフォール)。

『バイオレンス連続ジャーク&刹那的ステイ+縦二閃(おまけに銀次郎がプルプル沈むよ☆)』

発動!!

ギンっギンっギンっギンっふっ  ヒュビョンっっ

KYOUの網膜にはありえない曲がり方をしたエクスプレッションの残像だけが残る。
そして、、、

プルプルプルプル・・・・・・ビヨーン

一閃!!

ビヨーンビヨーンビヨーン

「コヤツはなかなか抵抗しおる…もしやこの群れの闘将か!? 捕捉!!」



・・・・



ヒュビョビョンっっ
ギンっヒュビョン
パンパンパンっ
ヒュビョンっ
ビヨーン


快晴、風速3~5メートルの中、妖刀が発する不思議な風きり音はこだまし続けた…


結果、、、
最初に訪れし場所、M港で計6杯の烏賊族を捕捉。
第二の戦場でも6杯を捕捉したところで撤退の時が来たる…


~~~~~~~~~~


時は2007年10月10日午後4時半…

「いてぇ~、手首がいてぇ~。 何が戦国だよ…頑張りすぎて手首いわした…」

そうぼやきながら車に乗り込むKYOUがいました(死)

でも日中に計12杯…結構頑張ったかも♪
ちなみに型はいまいち、同寸10~18センチでした。
快晴だったし仕方ないかな??


取り敢えず家族に喜んでもらえたのでOKです♪






今日の武器
ロッド:エクスプレッション864
リール:ダイワの2500番
ライン:PE0.6号+フロロ1.7号リーダー
餌木:エギ王、ミッドスクイッド、ダートマックス等
Posted at 2007/10/10 21:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | エギング | 日記
2007年10月07日 イイね!

小学生日記

小学生日記








きょうは、おさかなをつりにいきました。

とてもかぜがつよくてだれもいませんでした。

ひらめというおさかながつれました。

とてもびっくりしました。

はがとがっていました。

かまれたらいたいのかな?

いまからビールをのみます。


                         1年2組 KYOU









きょうのおもちゃ

えくすぷれっしょん864
だいわのりーる
PEらいん0.6ごう
にせもののみみず
Posted at 2007/10/07 19:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記

プロフィール

ルアーフィッシングと運転をこよなく愛する富山県在住の者です。 釣りブログはこちら http://mebatting.naturum.ne.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 GT 5MT。 通勤用です。 EJ20にもう一度乗りたくて。 走行3万キロ台の車 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
フルノーマルのプレミアムエディション。 希少ボディーカラー(タイタニウムグレー)に希少内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト 5MT。 通勤用でした。
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation