
上毛三山の旅(最終回)になります。
上毛三山は、赤城山、妙義山、榛名山を総称して言うそうで、今回は妙義、榛名を廻ってきました。
最終回は、榛名神社をお参りしたあとの工程になります。
来たのは榛名湖

お天気が今いちなので暗い感じですね。
榛名富士

ほとんど人がいませんでした。

さて、榛名湖を見学したらそのまま伊香保へ下っていきます。
到着したのは伊香保温泉

ここには有名な石段があります。

さあ、ここからスタート

ぐんまちゃんじゃなくていかほちゃんかな?

365段の石段です。

伊香保温泉の歴史は、武田勝頼対織田・徳川の時代のようで

・・・・・あとで読みましょう。
ここには関所があったようです。

中に入れました。

でもあんまり見るものはありませんでした

では階段を行きましょう。

何だこれ?

あひるちゃんが一杯
さてゆっくり両側のお店を見ながら *ちょっと琴平神社に似てる?

振り返ってみると

いや~絶景
そして

昔の写真もありました。

さあ、到着

365段を登り切りました。

ここは伊香保神社

さすがに沢山人が来ていました。
さあ、今度は降ります。

途中で見つけておいた足湯へ

伊香保温泉の湯は黄金色ですね。

とても良い湯だったので、どこかで日帰り温泉に入ることにしました。
丸本館さんで貸し切り風呂で一人510円。
入ることにしました。

中なか広くていいお湯です。

とてもレトロな旅館、今度泊まってみたい。

伊香保温泉ともてもよかった。群馬では草津温泉が有名ですが
伊香保もよかった~
さあ、これで今回は終わりです。帰ります。
が、伊香保の町中見つけたもの

おっ?

レトロな列車

昔は電車が走っていたんですね
ということで今回の旅はこれまで。
<完>
ブログ一覧 |
群馬 | 旅行/地域
Posted at
2019/09/02 04:32:30