• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ワンのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

小さいSUVが、お好きですか?( R-18指定 )

小さいSUVが、お好きですか?( R-18指定 )世の中のトレンドは、「なんでもSUV化」。(笑)
特にコンパクトSUVは、日本では注目ジャンルです♪

今さらですが「HR-V」、かなり小さめ。

画像とは違いますが、最新のフィット(GK)と比べると、

HR-V 全長4095mm×全幅1695mm
フィット 全長3955mm×全幅1695mm

幅はピッタリ同じ。
今や希少な5ナンバーサイズ。

長さは・・・、わずか「14センチ」の差です。

14センチって、どんだけ~?

たとえば・・・

男性の「平均チン長」とほぼ同じ。
※(13.91cm。2015調べ・元気なとき~♪) (*^_^*)

フィット君に H な本 ( Honda Styleとか?(笑) ) を見せれば、
HR-Vと同じ長さになる!

わお♪

※ちなみに・・・下の画像のデミ男くんとは3センチ差です。

これこそ、ホントのコンパクトSUVサイズ♪でしょ?

ヽ(^o^)丿
Posted at 2017/07/02 05:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義 | 日記
2017年01月03日 イイね!

メタモルフォーゼ

メタモルフォーゼこのタイトル、工藤静香の曲名にあったような?(笑)

C-HRのデザインが、ショーモデルのイメージに近くて
「攻めてるな~」と思っているのですが、

今までの車種って、どうだったかな~と。
思いつくままに、いくつか並べてみました。

ショーモデルと市販型との違いについて検証です。
( いや、そんな大それたもんぢゃない ) (^o^)
 




まずは、冒頭の「C-HR」。

市販型もスゴイ造形。

それを量産できる プレス技術にも驚愕。

借り物画像で すんまそん。 (~_~;)











「こんなデザインありえない~」と思った、「カザーナ」。

ホントに出るとは思いませんでした。

「ジューク」となって、こんなにカッコ良く。

しかも人気車になるなんて、誰が予想した?(笑)
















「レクサスNX」。エグイのが好き♪

これで実家に帰ったら、田舎の両親は

「未来からお迎えが来た!」と たまげるかも? (@_@;)










コレはガッカリ版。

「ミラ・イース」、期待していたのに。

市販されたのは別のクルマだった・・・

でも売れたから、コレでイーっス。(笑)

シンプル&クリーンなデザイン、これはこれでGOOD♪










コレもガッカリ。スバル「R1」。

軽自動車の規格では無理があったか・・・?

でも市販型もディテール凝ってますよ~

内装もサイコー♪

(R2も あるでヨ)










「EV-N」は市販型「N-ONE」のほうが良いかも。

ってゆーか、この時は売ると思わなかった?(笑)

N360へのオマージュという意味でも、模倣ではなく、

コピーでもなく、うまく昇華してるかと。













ここからは 個人的な愛車編。

日産「フュージョン」。  のちの「P12プリメーラ」です。

各国のデザイン賞を数々受賞。

ルーフとかツイン・デイライトとか

ショーモデルを意識してドレスアップしてみたり。(笑)
















クリエイティブムーバー、ホンダ「J-WJ」。

「HR-V」とは、ヘッドライトのカタチが逆向きデス。

市販型が出た時、「ショーモデルの伸びやかさが

なくなっちゃったな~」と思ったものですが。

なんのなんの、いま見るとショーのファニーフェイスより

シャープになった市販型のほうがカッコ良く見えます。












さて、いま一番 興味があるのがコレ。

次期ジュークと言われる「GRIPZ コンセプト」。

どんなデザインで登場するのかな~?

楽しみ~





Posted at 2017/01/03 17:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ談義 | 日記
2016年12月11日 イイね!

日本にも 入れチャイナ!

日本にも 入れチャイナ!HR-Vならぬ、「ホンダ XR-V」。
そーです、中国版のヴェゼルです。

こっちの顔のほうがカッコイイじゃん!?(笑)

ボディカラーは鮮やかな拉力紅(ラリーレッド)。
1.8Lガソリン仕様もあり、パノラマサンルーフまで付いてる!

本国仕様のほうがショボイなんて、なんでやねん!(笑)

Posted at 2016/12/11 17:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義 | 日記
2016年11月20日 イイね!

赤いクルマは・・・ダメですか?

赤いクルマは・・・ダメですか?ただいまカラーコーディネーター目指して勉強ちう♪
(入門編の3級ですけど、ネ)
色彩調和や色の歴史まで、幅広く知識が問われますが、
そんな中、テキストの記事に面白いエピソードを見つけました。

「 昔は、赤いクルマは、無かった!? 」

1964年の保安基準の改正まで、クルマの車体色の赤は
緊急車両以外の一般車には使用できなかった!そうです。

消防車と間違いやすいから、ダメ!だと。 (@_@;)

では、どうして解禁されたのか。
気になったのでググッてみました。そうしたら・・・


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


なんと、われらが本田宗一郎氏の功績のひとつでした。


当時、初めての四輪車を開発中だったホンダ。
1台は、ツインカムエンジン搭載の軽トラ 「T360」。
そして、もう一台は・・・幻の軽本格スポーツカー 「S360」。


「今度のスポーツカーは赤でいくぞ!」
「色はデザインの基本だ。それを法律で禁止するとは」
「国家が色を独占しているなんて、聞いたことがない!」


他メーカーが静観する中、孤軍奮闘。
運輸省に働きかけ、苦労の末にようやく実現したとのこと。


その後、S360は少し大きくなって、「S500」として発売。
赤いボディカラーが印象的でした。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


ホンダファンって、こーゆー話に弱いのよ~(笑)

天国の宗一郎さんへ

おかげさまで今、自分は赤いクルマに乗っています。

いちお、ホンダ車です。 ヽ(^o^)丿


Posted at 2016/11/20 04:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義 | 日記
2016年11月19日 イイね!

そんなにガンダムが好きか

そんなにガンダムが好きか国産車総ガンダム化計画、進行中?


特に そこのトヨダくん。





(キライでは無いが) (笑)

Posted at 2016/11/19 18:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ談義 | 日記

プロフィール

「MAZDAのデザインって「線」もキレイだけど「面」の使い方が巧みだな~って思う」
何シテル?   11/01 17:11
情報満載で いつも助けられている「みんカラ」。自分の経験もひょっとしたら・・と思い、ご恩返しの意味も含めて登録しました。 ほぼ失敗談ばかりなので、反面教師...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
20S プロアクティブ Sパッケージ BOSE セラミックメタリック 2020年式 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
【2020.09.12 お別れしました。ありがとうございました】 2台目のHR-Vは、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
でき過ぎなくらい、良くできたクルマ。 できの悪い中の人を、毎日会社に連れて行ってくれ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2009年7月、通勤用に激安中古を購入。基本的にはノーマル派ですが、だんだんと・・・(~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation