• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_tazyのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

絶叫オフ行って来た~ その2

絶叫オフ行って来た~ その2やべーやべー。
ダラダラしてたら、また時間経っちゃった^^;

ってことで、絶叫オフの本編ですw
ちなみに富士急内での写真がとても少ないw





●富士急へGo!
 ⇒一先ず近くの駐車場に集合♪
  ⇒絶叫前にすでにダウンな人がいたような。。。
 ⇒何人か道路事情で間に合わず、とりあえず出発
 ⇒そこから数百mで富士急の入り口
  ⇒通り過ぎた人がいたような。。。


●作戦!
 ⇒絶叫組と絶叫しない組に別れる。
  ⇒自分は絶叫組の方w

 ⇒艦長のチケットが開宴30分前に入場できる!!
 ⇒で、艦長と自分で優先券を買いに行く!
  ⇒おっさん2人で並ぶ人を横目に入場w

 ⇒ええじゃないかと高飛車の各9枚購入♪
  ⇒ちなみに1枚1000円
  ⇒2人ともサイフに1万円しか持ってなかった件ww
  ⇒ギリギリ買えたからよかったけどねw

●で、絶叫♪
 ⇒まずはフジヤマ
  ⇒9時のみんなの入場を待って並ぶw
  ⇒朝のウォーミングアップにイイネ♪
  ⇒いきなりテンションあがるーw

 ⇒テンテコマイ
  ⇒羽を自分で調整して受ける風で回るんだ
  ⇒しばらくやってたらいい感じになり。。。
  ⇒グルグルグルグルグルと回り続ける!
  ⇒その回の回転数トップ取りましたww
  ⇒ちなみに、何が何だかわかんなくなるよw

 ⇒富士飛行社
  ⇒映像で飛んでる感じ♪
  ⇒久々に富士山の頂上行った感じ?ww

 ⇒トンデミーナ
  ⇒落ちる感じはイイネ~♪
  ⇒でもまぁ、それだけなんでw

 ⇒パニックロック
 ⇒レッドタワー
  ⇒順番忘れたw
  ⇒特に面白いというものでもなくw
  ⇒個人的にここで絶叫は無いw

 ⇒たぶん、この辺で午前の部終了w


●昼休み~?w

 ⇒まずは昼飯でしょw
 ⇒ゴーゴーカレーいってみた♪
  ⇒チーズトッピングしたんだけど。。。
  ⇒キャベツの上に溶けるチーズって意味あるのか?ww

 ⇒午後の絶叫へ移動中に撮ってみたw

 ⇒ぱるちゅー その1


 ⇒ぱるちゅー その2
 ⇒顔をお見せできないのがザンネンww


●午後の絶叫♪
 ⇒ええじゃないか
  ⇒優先券の特権で並ばずに乗車
  ⇒これ、サイコー!!!!!!
  ⇒今まで乗った中でも一番楽しいw
  ⇒可能なら連チャンで乗りたいww
  ⇒ちなみに楽しすぎて笑いが止まらなかったw

 ⇒高飛車
  ⇒スタート直後は結構びっくりw
  ⇒でも一番高い所から落ちるのはイマイチだったなぁ

 ⇒マッドマウス
  ⇒ちっちゃいコースターって感じ
  ⇒カーブの半径が小さいから、カクンカクン曲がるw
  ⇒プアな固定具に絶叫系?ww

 ⇒フワフワお空の大冒険
  ⇒所々のブレーキに絶叫したくなるw
  ⇒色々あるから後はナイショということでww

 ⇒乗り物系はこんなもんかな?

 ⇒血に飢えた病棟
  ⇒音だけのホラーなんだけど。。。
  ⇒怖いのかと思ってたらビミョーw

 ⇒EVANGELION:WORLD
  ⇒文字通りエヴァの展示物w
  ⇒中で色々写真撮れるんだw


 ⇒碇パルドウ


 ⇒にゃんちゅーアスカラングレー


 ⇒ATフィールドを破るパルさんw
 

 ⇒パルリリス
 ⇒つくづく顔をお見せできないのがザンネンw


●ってことで
 ⇒関西組の帰宅もあるので終了です(>_<)
 ⇒しばらく駐車場でしゃべっってたけどねw
 ⇒艦長、カマリン、シンゴさん、ゆーさんとお別れ


●山中湖へ行こうw
 ⇒午後なのに富士山が超キレイ
 ⇒山中湖行ってみようかってことで出発w


 ⇒富士山を撮る人々ww

 ⇒で、車とのコラボしてみた♪


 ⇒かづをさん


 ⇒パルさん
 ⇒隣に車が入って来ちゃって、変な構図^^;


 ⇒にゃんちゅうー
 ⇒だいぶ暗くなってきて色がビミョー^^;


 ⇒ついでに自分のもw


 ⇒ホント、富士山がキレイでした♪


●晩飯へw
 ⇒ドコでメシ食うかーってなり
 ⇒結局湖の反対側の小作へw


 ⇒キムチ入ったヤツw(名前忘れた)
 ⇒ほうとうはお腹が張るw
 ⇒かぼちゃとか芋とか結構重いよね^^;

 ⇒ちなみに、勘違いで遠回りしましたw
 ⇒反対回りだと距離が1/3で済んだっぽい^^;


●帰宅するよー
 ⇒あとは下道をちまちまとw
 ⇒途中 道の駅どうし と コンビニで休憩
 ⇒特に書くようなコトも無くw
 ⇒コンビニで解散してお開き(>_<)



ってことで、2日間おつかれでした♪
ガッツリと絶叫を堪能させて頂きましたww
つくづく、高いの、速いの好きだなぁとw

次は黒ねこちゃんオフでーって言ってて
もう明日は前夜祭じゃまいか!!と慌てて書いた^^;

まぁ、雑なのはいつものコトだし、こんなもんでしょw
では、千里浜でよろしくー\(^O^)/
Posted at 2017/05/03 16:32:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年04月15日 イイね!

絶叫オフ行って来た~ その1

絶叫オフ行って来た~ その1艦長企画の絶叫オフ行って来たよ♪
先ずは初日の富士山周りをウロウロ編w

すでに一週間以上経過。。。
記憶がヤベーヤベーww
適当なトコはご愛敬ってことで♪






●出発~♪
 ⇒今回は近いんで時間的に結構楽勝w
 ⇒相模原IC近くのコンビニでドナさんと合流
 ⇒総帥は間に合いそうにないんで、忘れて出発w
 ⇒下道でのんびりドライブだ~w


●寄り道その1
 ⇒「道の駅どうし」で休憩w


 ⇒部長がいれば、部活だよねーw
 ⇒ピーチ旨かったです♪


 ⇒すぐ横のつり橋にて
 ⇒巨匠を撮ってみましたw


●寄り道その2
 ⇒山中湖によってみた
 ⇒タイトル画像がここで撮った富士山
 ⇒頭に雲がかかってダメダメでした(>_<)


 ⇒巨匠と富士山のコラボ!w


●集合場所へ
 ⇒山中湖から1時間くらい走ったのかな
 ⇒「ドライブインもちや」へ到着♪
 ⇒着いた時点ですでに来てた人もw


 ⇒大体揃って、こんな感じw
 ⇒向こうの列もレヴォーグですw

 ⇒集まればワイワイと会話が弾む♪
 ⇒しゃべってると終わらないからメシ!ってことで


 ⇒昼飯は力うどん定食
 ⇒ちゃんと見ないで頼んじゃったけど。。。
 ⇒このおかずなら、ごはんいらなかった^^;
 ⇒うどんもお餅もウマウマだったんで満足だけどねw


●食後に~
 ⇒山梨観光大使?のドナさんのご案内w
 ⇒陣馬の滝へ行って来た
 ⇒駐車場が狭いってコトで相乗りで出発♪


 ⇒滝の妖精さんと!w


 ⇒スゴイ癒やされる感じのトコです♪


 ⇒三脚持って行けばよかったーと後悔^^;
 ⇒マイナスイオンをたっぷり吸収って感じだったよ♪


 ⇒岩陰に隠れて滝を盗撮する人も!ww


●デザートいくよー\(^O^)/
 ⇒滝を満喫した後は部活だーw


 ⇒富士ミルクランドってトコへ


 ⇒ジェラート旨かったー♪


●あーとーはー
 ⇒写真撮って無かったww
 ⇒毎度のコトだよねぇ^^;
 ⇒文章だけでお楽しみください。。。


●とりあえず河口湖行こう
 ⇒一旦車を取りに最初のトコまで戻る
 ⇒「道の駅かつやま」まで移動
 ⇒同じ車で列作るとテンションあがるよねww

 ⇒場所がイマイチで富士山見えないし。。。w
 ⇒ちょこっといただけでホテルへ移動^^;


●ホテル到着
 ⇒宿はドナさん、マークさん夫妻と同じトコ♪
 ⇒荷物を置いて下に集合ってコトでチェックイン

 ⇒部屋に置いてエレベーター降りたら。。。
 ⇒とある国の団体様だらけで焦ったw


●前夜祭へ!!
 ⇒ホテルから4人で徒歩で移動
 ⇒20分くらい歩いたかね^^;

 ⇒会場も艦長が手配済み♪
 ⇒後はもう、ねw
 ⇒他の人のブログをご参照ください。。。www

 ⇒まぁ、楽しくない訳がないでしょ♪
 ⇒ラゴさんとメタル話で盛り上がったり
 ⇒メタル話でマークさんが引いちゃったりww

 ⇒あっという間に前夜祭お開きに(>_<)
 ⇒帰りは総帥に宿まで送って頂きました!w

 ⇒で、遊び疲れたのか。。。
 ⇒風呂から出たら寝落ちしてたwww


まぁ、こんな感じでしたw
雑?
ボキャブラリー無いんで、ご勘弁をw

2日目の絶叫編につづく~♪





Posted at 2017/04/25 00:54:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年04月08日 イイね!

わに塚の桜行って来た~♪

わに塚の桜行って来た~♪わに塚へ桜、去年写真見て行きたいなぁと。
で。
多摩の巨匠が行くというので、便乗してきましたw








●八王子集合!
 ⇒うちでたのが3時半くらいかな?
 ⇒って雨降ってるし!!
 ⇒小雨だから、止むといいなぁ。。。

 ⇒とりあえず、ドナさんと合流♪
 ⇒ってことで、出発!


●韮崎到着♪
 ⇒わに塚の駐車場に着いたけど
 ⇒ビミョーに雨。。。
 ⇒とりあえず、朝日はムーリー(>_<)

 ⇒写真撮れないんで。。。
 ⇒韮崎観光大使風のドナさんに案内してもらう♪


●桜の名所めぐり~♪

 ⇒先ずは、山高神代桜
 ⇒すごい樹齢のようです!

 ⇒次に、眞原の桜並木
  ⇒全く咲いて無くて撤収^^;


●わに塚に戻ってきたw

 ⇒とりあえず、ほとんど止んでたんでw
 ⇒八ヶ岳、見えない。。。orz


●出陣式へ
 ⇒近くの武田八幡神社でイベントがあると
 ⇒で、行ってみたw


 ⇒鎧武者いっぱい♪


 ⇒ここの神社です


●昼飯は

 ⇒また、ここ来ちゃったw


 ⇒最近、自分の中で定番w
 ⇒今回は温玉トッピングにしてみたw


●わに塚リベンジーw
 ⇒夕方のライトアップまでかなーり時間が^^;
 ⇒とりあえず、アフガンからゆっくり帰還w

 ⇒時間が有り余ってるからグルっと回ってみたw


 ⇒北側から南に向かって


 ⇒西側から東に向かって


 ⇒近くに行って、水仙とのコラボ♪


 ⇒桜に寄ってみた♪


●車と♪
 ⇒まだまだ、時間は有り余ってるww
 ⇒もう一つの目的の、車とのコラボ♪

 ⇒まずは、ドナさんの車♪


 ⇒桜の咲き方がビミョー^^;


 ⇒ここまで引くとそこそこw


 ⇒ドナさんのマネして、縦でw

 ⇒自分の車♪


 ⇒桜ほとんど入ってねーww


 ⇒縦撮りでw


 ⇒ちなみに、ドア開けると結構な段差があり
 ⇒こけて、すり傷で血まみれにwww
 ⇒カメラを守って名誉の負傷だぁ!w


●ライトアップ♪
 ⇒18時半からライトアップなんだけど
 ⇒17時過ぎに三脚セッティングw


 ⇒ライトアップ開始直後くらいかな


 ⇒HDRで処理してみたw
 ⇒なんかHDRっぽくないけど^^;


 ⇒駐車場方面から

 ⇒天気もビミョーなんだけど1時間くらい撮ってたかな?
 ⇒撤収ってことになりましたw


●帰るよー!

 ⇒途中で撮った夜景をHDRで処理してみた


 ⇒ドナさんが新しい店開拓ってことでw
 ⇒旨かったですよ♪

 ⇒サクっと入れたんだけど、実は人気の店らしい
 ⇒しかも自分らより後の人は、もう入れず^^;
 ⇒運がよかったーw




ってことで、天気はビミョーでしたが
桜の撮影を満喫してきましたw

天気が良ければ最高だったんだろうけど、また来年
行きたいトコができたってことでいいかねw

ドナさん、1日案内ありがとでしたー\(^O^)/
Posted at 2017/04/14 23:38:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年03月30日 イイね!

整備手帳の補足^^;

整備手帳の補足^^;準備編のコメ、新山下オフで会う人、
みんなから、整備手帳わかんないよ!
ってクレームが。。。w
自分のわかる範囲でですが、補足を^^;

無駄に長くなっちゃったんで
興味が無ければ飛ばしてw









1) スピーカーこと
今回のフロントドアは2つのスピーカーを
使ってます。
 ●ツィーター(TW):高音用
 ●ウーファー(WF):TWより低い音用


写真は今回使ったTW

TWは低くて大きな音が入ると壊れます!
そういうもんだと思ってくださいw



2) ネットワーク(NW)のこと

1に書いた理由で音を分けなければならないので
それを行うのがネットワークです。

 ●TW側は壊れないように、低音をカット
 ●WF側は、高音をカット
  ⇒WFは壊れることはないけどTWとWF
   両方から高音出てると余分なので


3) で、構成部品のこと
超簡単に説明すると、こういう役割。
 ●コンデンサ:高音は通して、低音は通さない
 ●コイル:高音は通さず、低音は通す

詳細だと微分積分とか絡んで来るんで割愛。
てか、説明無理w


4) コンデンサのこと

コンデンサは構造的に2枚の電極(金属板)の間に
絶縁物を挟んでできてるんだけど、この絶縁物に
いっぱい種類があり、しかも音がかなーり
変わるんです^^;

今回使ったコンデンサはフィルム系。
たぶんPP(ポリプロピレン)じゃないかなぁ。
音はいいけど、サイズがでかいし高いw


5) コイルのこと

基本的には鉄心に銅線を巻けばいいんだけど。
オーディオの俗説?鉄は音が悪い!というのもありw

空芯コイルってのは、鉄心無しで作るんで
その分沢山銅線を巻かなければならず、必然的に
でかいし、やっぱり高くなるw

コイルは試聴比較したことないから、違いは不明w
でも見た目いいし!で選択ww


6) フィルター回路
NWの回路をフィルター回路といいます。
 ●高音を通す:ハイパスフィルター(HPF)
 ●低音を通す:ローパスフィルター(LPF)

理想はFc(7で説明)で0Vまで落ちることなんだけど
無理なので、いろいろな方式(10で説明)がある。


7) カットオフ周波数(Fc)
HPF、LPFがここから減衰しますよって周波数。


図はLPFを例に。矢印のあたりね。
詳細は難しいからパス!w


8) フィルター回路、もうちょっと掘り下げw

一番簡単なNWだと図のような感じ。

高音用にコンデンサ1個
低音用にコイル1個
(これを1次○PFフィルターという)

これだと -6dB/oct という減衰。
これは、周波数が倍(1オクターブ/1oct)で
-6dB減衰ってことを意味してます。
ちなみに、-6dBは電圧だと1/2です。

例)Fcが500HzでLPF 6dB/octの場合
1KHz⇒2KHzで電圧が半分に落ちます。


9) 今回作ったフィルター回路

高音用:コンデンサ1個、コイル1個
低音用:コイル1個、コンデンサ1個
図のような感じです。
(これを2次○PFフィルターという)

これだと -12dB/oct という減衰。
これは、周波数が倍(1オクターブ/1oct)で
-12dB減衰ってことを意味してます。
-12dBは電圧だと1/4です。

構成はこれでいいだろって程度で決定w


10) で、一番面倒なトコw
6で書いた、いろいろな方式のトコ。


図はLPFを例にしてるけど、○で囲った
落ち始めるところが、すごい難しいんです。。。

なので、ちゃんとした説明は無理!w
コイルとコンデンサの値の組み合わせで
減衰のさせ方がものすごい変わるのです。

発見した人の名前?から方式が、ベッセルとか
バターワースとか、いろいろあるんだけど
超難解ですw



今回整備手帳に書いた2つ比較すると
●バターワースフィルタ
 長所:Fc付近で急峻に減衰
 短所:Fc付近での位相特性が悪い
●ベッセルフィルタ
 長所:Fc付近での位相特性がいい
 短所:Fc付近で緩やかに減衰
(あくまでも2つを比較した場合ってことで)

これを簡単に計算できないかなぁと調べてたんだけど
なかなかうまくいかず、結局結構てきとーなのです^^;
(当然まともな計算なんてしてません!w)

今回作ったのは、これのベッセルに近いかのなぁ?
ていう程度の話ですw




書いててつくづく、説明下手だなぁ^^;

これ以上深く書く知識は無いんで
沼にはまってみたい方は、独自に調べてみてww

間違いがあれば、ツッコミ入れてください^^;
Posted at 2017/03/30 23:29:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月25日 イイね!

パルさん送別会!(YH新山下オフ)

パルさん送別会!(YH新山下オフ)パルさんの送別会ってことで
YH新山下オフ行って来ましたー\(^O^)/

いつものように、軽く時系列でw



●出発♪
 ⇒今回、ドナさん、こばさんと近所で集合♪
 ⇒16号は順調だったけど保土ケ谷BP激混み^^;
 ⇒で、着いたら11時過ぎてた。。。ww


●すでに。。。
 ⇒駐車場レヴォーグだらけ♪
 ⇒タイトル画像は着いてすぐ撮った感じw
   ⇒開会式の横で撮ってたのはナイショ。。。
  
●広告塔!

 ⇒総帥直々に、広告貼れ!
   ⇒御意!(だいぶ誇張あり)
 ⇒ってことで?9月の全国オフの告知してましたw


 ⇒ちなみに、ごろうさんのはこんな感じにww
 ⇒さすがです!!

●お昼♪
 ⇒着いて早々でしたが。。。

 ⇒崎陽軒のシウマイ弁当!
 ⇒ハルスケさんに多少は貢献?w
 ⇒久しぶりでしたが、ウマウマでしたよ~♪

●後はいつものように。。。
 ⇒写真撮ってねーーーーーーww
 ⇒あちこち、ウロウロ
 ⇒色んな人と話ししてw

 ⇒会う人会う人整備手帳わかんねー!とクレームを受けw
  ⇒そのうち対応します^^;
 ⇒久々に会う人もいて、楽しかったね♪

●無欲の勝利?w
 ⇒くじ引き大会が始まり
 ⇒どうせ運が無いからいいやーと見てなかったら
 ⇒10番 たじーさん!だと?w

 ⇒なんとA3さんの黒骨を頂いてしまった^^;
 ⇒どこに付けるのかもわからず。。。
 ⇒こまってA3さんのブースに聞きに行って来ました
  ⇒社長さんが快く教えてくれました♪

 ⇒今回写真撮り忘れ^^;
 ⇒近いうちにレビューアップしまー!

●赤並べ~♪

 ⇒たまたま喫煙所でお話して
 ⇒赤レヴォTSさん、だい@紅いレヴォーグさんと♪
 ⇒今回、何だかんだで赤もそこそこいて嬉しかったーw

●晩めし~♪
 ⇒かづをさんの案内で中華街へ!

 ⇒たぶん小学生の頃来たっきりw
 ⇒超久々に来た感じですw


 ⇒まずは小籠包♪
 ⇒メチャ熱いの知ってたから、びびってたら。。。
 ⇒中のスープがダラダラ垂れてた。。。orz
 ⇒服がびしょ濡れ^^;

 ⇒次に豚まん!
 ⇒って写真撮ってねーw


 ⇒途中こんなトコも行ったりして、軽く観光もw

 ⇒最後にフカヒレスープ♪
 ⇒これも撮ってねええええええええ!

 ⇒相変わらずの雑さでスミマセンw


●その後
 ⇒工場地帯の夜景撮りに行って来ました♪


 ⇒腕が無いんでガッツリいじってみたw
 ⇒電柱消してやったぜ!ww


 ⇒結局似たようなアングルしか撮っておらず^^;
 ⇒もっと勉強せねば!って感じです。。。



てな感じで、1日ガッツリ楽しんできましたよw
ザーっと流して書いてますが。。。^^;

で、気づく。
タイトルになんて書いたっけ??

パルさんの写真全然撮ってないじゃまいか!!!!


ホント、サーセン^^;

Posted at 2017/03/27 23:52:34 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ 2019年モデル LED ヘッドライト フォグランプ ファン(H4 H7 H8 H9 H11 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2350179/car/1843781/9792312/parts.aspx
何シテル?   03/30 23:04
_tazyです。よろしくお願いします。 1992~1995:R31 1995~2000:GC8-C 2000~2014:GC8-G 2014~202...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

九州からLFM2017へ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 15:34:05
スバル レヴォーグ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 00:58:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換え♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1番最初に買った車。 なんか、カクカクした感じが好きだったんですよねw たぶんショボい ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
自分の初スバル車。 と言ってもこの写真の時点で、すでに買い換え済みww ガラスのミッシ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レヴォーグにも、この色があれば。。。w 14年も乗ったけど、大していじってません。 大 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation