• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカパパのブログ一覧

2008年02月19日 イイね!

カーナビ

さすがに買ってから3年も経つとカーナビの地図も古くなるようで・・

先々週の休日にカーナビのバージョンアップをディーラーさんにお願いしてきました。
一応、日産の純正品となっていますが、中身はクラリオン製です。

昨年の秋から、バージョンアップをしようと思っていたのですが、やはり最新のデータをいいかなぁ・・と思って、ちょっと躊躇してました。
※クラリオンのサイトでは年末に発表があったようですが。

で、カーナビのHDDを脱着したので、しばらくはカーナビ機能は使えないと・・・
なので、ナビ以外のオーディオ関連のみ使えるといった感じです。


そして先週末に私の携帯に営業さんからの着信がありました。
※仕事にハマってて電話があったのに気づかなかった(^^;

お、もう終わったのかな?(^^)

と土曜の朝に電話してみると・・・




なんと!





結果的に↓こんな状態になっちゃいいました(涙



どうやら本体も変更する必要があったようです(^^A

しばし、オーディオともお別れ・・・(ToT)/~~~


で、もっとも困るのが・・・



時計が無い!


時間がわからないと困るというか、焦るんですよねぇ・・・

まぁ、しばらくはしょうがないでしょう。


カーナビを外したときの戦利品↓です。


PS.ハザードスイッチのコネクタが外れてたぞ(´・ω・`)
Posted at 2008/02/19 13:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2007年12月11日 イイね!

プチ悲劇中:番外編

天気が怪しかったので、ティーダで出勤しています。
今週からは、ティーダでの出勤がメインとなりそうです(^^;

いつも通り、走行していると何か違和感が・・・

新井PAの駐車場で一旦車を降りて、チェックすると・・・


フロント右タイヤの空気圧が微妙に低い(^^;



パンクか?(^^;





でも急激に空気が抜けるわけではない・・

まだ走れる状態だし・・

雨が降ってるよ(涙



ティーダの4WDモデルは、スペアタイヤを積んでいません。
応急修理剤とコンプレッサーだけです。

とりあえず会社まで自走して、店を開くことにw


まず、コンプレッサーをタイヤに装着して計測すると・・・

100kPaを切ってる(^^;

約1㎏/㎝^2の事です。>古い人へ
※ゲージの単位を見てパニくったのは内緒ですw


コンプレッサーの電源をシガープラグから取り、230kPaまで空気を入れます。



応急用のコンプレッサーなので、ちょっと時間がかかります(^^;



で、備え付けの修理剤の説明書を読むと・・・



ちょっとメンドイなぁ(^^;



簡単に手順を説明すると。
①該当タイヤ側をジャッキアップする。
②タイヤのエアーバルブをはずす。
③修理剤をよく振ったあと、チューブを装着する。
④はずしたエアーバルブよりチューブを奥まで挿管する。
⑤修理剤を注入。
⑥チューブをはずして、エアーバルブを装着する。
⑦コンプレッサーを接続して、空気を入れる。
⑧タイヤを回して、修理剤を行き渡らせる。
⑨ホイールなどに修理剤を注入した事を示すシールを貼る。

最後に・・・・
販売店もしくは業者にて修理する(^^;

結局、修理が必要なんです(^^;

なので、このままディーラーに連絡して、車を引き取りに来てもらいましたw


参考までにWebで検索したら・・・

修理剤は、修理後に抜き取りが必要だったり、バランスを調整しなければならないようです。

特に抜き取りがかなり面倒とか(^^;

まぁ、あくまで応急用ですね。


ちなみに、タイヤはパンクではなく、エアーバルブの不良だったそうです。
Posted at 2007/12/19 20:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2007年07月23日 イイね!

ティーダ1泊入院

ティーダ1泊入院土曜の事ですが、お出かけしているときに、インジケータのエンジン異常と4WDのランプが点灯して、アクセルが吹けなくなりました(^^;

登り坂でアクセルを踏み込んだときにランプが点灯したような気がします・・

で、目一杯踏んでいるんだけど、2000回転くらいまでしか回りません。


ディーラーまで直線道路1本なんですが、距離にして15km・・

ここで停めようかと思いましたが、エンジンがもう1回かかるかわかりませんし、かかったとしても再発するかどうか微妙です。

この状態をディーラーに見せるのが一番と思い、なんとか走らせました(^^;


こういう時って、不安になるんですよね(^^;

赤信号で止まったときにエンジンが止まるかもしれないし、4WDのランプが点灯しているから駆動系に問題あるのか・・とも。


まぁディーラーまで直線ですし、ほぼ平坦路なので、エンジンさえ止まらなければ行けるかと・・


で、ディーラーまであと少しのところで・・・




直江津駅をまたぐ登り坂があったのを忘れてました
(´・ω・`)





ちょうど前を阻む車も無かったので、登り坂の少し前からアクセルを踏み込んで一気に駆け上がろうとw


踏んでも50kmちょいしか出ない・・・orz



う~ん、なんとか登り切ったぞ(^^;


ディーラーには既に連絡してあったので、駐車場に着くとすぐに営業さんがお出迎えしてくれました(^^)

で、Nレンジでアクセル踏んでも2000回転しか回りません。

「これは、フェイルセーフになってますね。」

(´・ω・`)?


今回の例は、スロットルバルブを制御するモーターのセンサがエラーとなったためだそうです。

1回でもエラーを検知すると「フェイルセーフ」モードになり、エンジンの回転数を2000回転に抑えるんだそうです。

つーか、スロットルバルブをモーターで動かしているとは知らなんだw

てっきりアクセルワイヤーで制御しているんだと思ってたよ!


今回はセンサを交換する必要があるのですが、在庫が無いので翌日修理になると・・

もしそれまでに、何かあったら困るので、ディーラーさんが代車(キューブ)を出してくれました。


昨日の夕方、ティーダを取りに行きましたが、調子が良いです(^^)

いつもよりアクセルが吹けるような気がする(^^;

でも、遠征中でなくて良かったYO!
Posted at 2007/07/23 17:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/235026/41877743/
何シテル?   08/26 06:50
日産車をこよなく愛してますw 現在、ER34とティーダに乗ってます。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのピカちゃん(♀)がいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカパパのガイド日記 
カテゴリ:観光ガイド
2013/03/29 10:10:44
 
ピカのいる家 
カテゴリ:本家サイト
2006/10/21 00:37:04
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34発売直後から乗ってます。 最初は白か赤か悩んだんですが・・結局、周りの圧力にw R ...
日産 ノート 美奈子さん (日産 ノート)
赤は人気無さそうだったから、赤にしたのに結構乗ってる人がいるのね~ん。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ピカパパの冬用通勤車ですw 雪が無ければピカママが占有してます。 家族で移動するときは、 ...
その他 その他 その他 その他
1999年11月19日生まれの「ピカ」ちゃんです。 一応漢字では「光」と書きます。 肩の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation