• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカパパのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

週刊GT-Rを作る。パート002

週刊GT-Rを作る。パート002定期連載の予定だった「週刊GT-Rを作る」ですが、ある事情により停止していました。

ですが、購読は続けており・・・

ホントに積んである状態になってます(^^;


止まっていた理由なのですが・・・

第2号のホイールにタイヤがハマらなかったのです(^^;

説明図によると、「約36℃の温水に5分ほど温めてから・・」となっています。


なので、その通りに


しておいたのですが、なかなか柔らかくならず、断念してしまいました(ToT)

昨日、再挑戦しようと試みまして、温水に浸けたときに、沸騰したお湯を少しかけたところ、何とかハマりました(^^A


計ってはいないのですが、70℃くらいのお湯に5分浸けて、やっとって感じでしたね。
ついでなので、全タイヤを先に組んじゃおうかなと思います。
Posted at 2013/09/15 10:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 週刊GT-Rを作る | 日記
2011年11月04日 イイね!

週刊GT-Rを作る。パート001

週刊GT-Rを作る。パート001連載企画?の第1回です。


夜中に創刊号のパッケージを開いてみました。
※雑誌の内容については触れません。

雑誌・付録の他にDVDも入っていましたが、観ていません。内容については、またいずれ・・


創刊号の付録はフロントバンパーです。
パーツ数が少ないので、ANIMAXの「頭文字D」を見ながら組もうかな・・・と。

工具は、+ドライバー1本との事でしたが、ピカパパが用意したのは以下の通りです。


ドライバーは第3号で付いてきますが、使い慣れたモノを用意しました。(つーか、まだ第3号は開けてないしw)
ネジは金属とプラスティックの2種類あるし、形が似ていて紛らわしいので、マグネットタイプのドライバーがお薦めです。

ネジ袋はセロハンテープで留めてあるので、開けるのにカッターを使いました。
パッケージもセロハンテープで留めてあるで、綺麗に開けたい場合は、カッターで切った方が良いでしょう。

ルータ(リューター)については後述でw(本来は使わないものです)


で、順序通りに組んでいったわけですが・・・


最初の工程でネジ止めをしていたら、なぜか1箇所だけ空回りする・・・
ネジ溝を潰しちまったか?と・・・

↑なんと!マウントが1箇所折れて無くなっている・・・orz

辺りを見回したけど、無いので製造過程で脱落したのでは無いかと思います。
まぁ4箇所のネジ止めのうちの1箇所なので、何とか固定はできてます。
ちょっとテンション↓・・・


作業を続けて↓部品を組み付けようとしたのですが・・・


なぜか、ネジ穴とマウントの位置が合わない・・・orz
部品の擦り合わせを確認していたら・・

部品の微妙なバリが原因であることが発覚!Σ( ̄ロ ̄;)
しかもバリの部分はダイキャスト製・・・orz
・・・簡単には削れない(涙
さらにテンション↓↓

そこで、ルータの登場です。

以前、ダ●ソーで¥600(+α)くらいで買ったものです。(先端は交換したかも)
これを使って削ってみたところ、ようやく部品が収まりました。



あと、苦労したところはGT-Rのエンブレムの取付くらいかな。

小さい部品に対してネジ止めするので、固定している指が痛くなります。


で、そんなこんなで、ようやく組み上がりました。


注意:ネジが何本か余りますが、まだ次号以降で使う予定があるので、無くさないように保管します。

画像ではわかりにくいのですが、一部凹みがありました・・・orz
ハズレを掴んじまったか?

次回予告
 第2号は、「右リアタイヤとホイール」です。


Posted at 2011/11/04 12:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊GT-Rを作る | 日記
2011年10月27日 イイね!

連載か?週刊GT-Rを作る。パートZERO

連載か?週刊GT-Rを作る。パートZERO長らく、ご無沙汰しております<(_ _)>

今年の2月から本業が多忙になり、ようやく落ち着きつつあるところです。というかその日のうちに帰れるようになった。
今となっては、3月の残●時間が340時間を超えたのはイイ思い出です・・orz

で、画像の件ですが、TV-CMで見たので買ってみました。
100号完了で、1/8のGT-Rが組み上がるそうです。

不定期のときもあるのですが、毎週火曜日発売で、完了の見込みは約2年後ですかね。
2冊ずつ買って、1台はノーマルで、もう1台はSUPER-GT仕様とかにカスタマイズしようかと思いましたが、1台約18万円の買い物になるので断念しました(^^;
まぁ、雑誌なので、基本的に分割払いなんですけどね・・・

とりあえず5号まで買いました。
もう6号が出ているはずですが、会社の帰りだと、開いている本屋さんが無いので週末に買います。
でも今日の夕方は消防の会議があって、会社は定時上がりになるので、時間があったら買いに行こうかな。
ただ7時までに旧妙高村まで行かにゃならんので時間があるかどうか・・・
あとは会議が早く終わることを望む!w

定期購読を申し込めばいいんだけど、まだネットではできず、郵送/FAX/書店のみ。
まだ新潟県での限定だからかな・・・
つーか、ネットの情報が一切無いし!

↓創刊号


↓第2号(げっ!ブレたw)


↓第3号


↓第4号


↓第5号

※この号はビニールラッピングされていて、部品の梱包が変わってた。


↓専用バインダー



仕事が落ち着きつつあるとはいえ、まだ自分の時間が取れないので、とりあえず積んでおきますw

Posted at 2011/10/27 12:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊GT-Rを作る | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/235026/41877743/
何シテル?   08/26 06:50
日産車をこよなく愛してますw 現在、ER34とティーダに乗ってます。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのピカちゃん(♀)がいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカパパのガイド日記 
カテゴリ:観光ガイド
2013/03/29 10:10:44
 
ピカのいる家 
カテゴリ:本家サイト
2006/10/21 00:37:04
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34発売直後から乗ってます。 最初は白か赤か悩んだんですが・・結局、周りの圧力にw R ...
日産 ノート 美奈子さん (日産 ノート)
赤は人気無さそうだったから、赤にしたのに結構乗ってる人がいるのね~ん。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ピカパパの冬用通勤車ですw 雪が無ければピカママが占有してます。 家族で移動するときは、 ...
その他 その他 その他 その他
1999年11月19日生まれの「ピカ」ちゃんです。 一応漢字では「光」と書きます。 肩の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation