• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカパパのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

プチ悲劇中:番外編

天気が怪しかったので、ティーダで出勤しています。
今週からは、ティーダでの出勤がメインとなりそうです(^^;

いつも通り、走行していると何か違和感が・・・

新井PAの駐車場で一旦車を降りて、チェックすると・・・


フロント右タイヤの空気圧が微妙に低い(^^;



パンクか?(^^;





でも急激に空気が抜けるわけではない・・

まだ走れる状態だし・・

雨が降ってるよ(涙



ティーダの4WDモデルは、スペアタイヤを積んでいません。
応急修理剤とコンプレッサーだけです。

とりあえず会社まで自走して、店を開くことにw


まず、コンプレッサーをタイヤに装着して計測すると・・・

100kPaを切ってる(^^;

約1㎏/㎝^2の事です。>古い人へ
※ゲージの単位を見てパニくったのは内緒ですw


コンプレッサーの電源をシガープラグから取り、230kPaまで空気を入れます。



応急用のコンプレッサーなので、ちょっと時間がかかります(^^;



で、備え付けの修理剤の説明書を読むと・・・



ちょっとメンドイなぁ(^^;



簡単に手順を説明すると。
①該当タイヤ側をジャッキアップする。
②タイヤのエアーバルブをはずす。
③修理剤をよく振ったあと、チューブを装着する。
④はずしたエアーバルブよりチューブを奥まで挿管する。
⑤修理剤を注入。
⑥チューブをはずして、エアーバルブを装着する。
⑦コンプレッサーを接続して、空気を入れる。
⑧タイヤを回して、修理剤を行き渡らせる。
⑨ホイールなどに修理剤を注入した事を示すシールを貼る。

最後に・・・・
販売店もしくは業者にて修理する(^^;

結局、修理が必要なんです(^^;

なので、このままディーラーに連絡して、車を引き取りに来てもらいましたw


参考までにWebで検索したら・・・

修理剤は、修理後に抜き取りが必要だったり、バランスを調整しなければならないようです。

特に抜き取りがかなり面倒とか(^^;

まぁ、あくまで応急用ですね。


ちなみに、タイヤはパンクではなく、エアーバルブの不良だったそうです。
Posted at 2007/12/19 20:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2007年12月11日 イイね!

プチ悲劇中・・

ここのところ調子が悪かったのですが・・・





ついに・・・





私のメインのパソコンがお亡くなりになりました・・orz


使っているときに、上図のようなブルースクリーンの画面になったり、何もしてないときにアプリケーションエラーになったり・・・

シャットダウンができない時もありました・・orz

そして、とうとう起動できなくなりました・・orz

新しいHDDを買っておいたので、交換して初期化しようにも、HDDが認識されません・・・orz

現在、サブPCを構築中です。
まだCPUを付けただけだけど・・(^^;

あとはメインPCからパーツを移して、OS/ソフトのインストールです。
ソフトを入れるのがメンドイんですけどね(^^;

まぁ、今週中には復活できるかな・・

メインPCは当分、復活できそうもないです・・・orz

自作品ですので、最近は不便してます。
地元でパーツの入手が困難なので(^^;

長野か長岡へ行かないと・・・orz




ブログネタが貯まっているのに、また貯めてしまった・・・orz
Posted at 2007/12/11 12:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/235026/41877743/
何シテル?   08/26 06:50
日産車をこよなく愛してますw 現在、ER34とティーダに乗ってます。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのピカちゃん(♀)がいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 78
910 1112131415
161718 19 202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ピカパパのガイド日記 
カテゴリ:観光ガイド
2013/03/29 10:10:44
 
ピカのいる家 
カテゴリ:本家サイト
2006/10/21 00:37:04
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34発売直後から乗ってます。 最初は白か赤か悩んだんですが・・結局、周りの圧力にw R ...
日産 ノート 美奈子さん (日産 ノート)
赤は人気無さそうだったから、赤にしたのに結構乗ってる人がいるのね~ん。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ピカパパの冬用通勤車ですw 雪が無ければピカママが占有してます。 家族で移動するときは、 ...
その他 その他 その他 その他
1999年11月19日生まれの「ピカ」ちゃんです。 一応漢字では「光」と書きます。 肩の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation